
ふれていませんでしたが、入院直後からこれ使ってます。
まず指先です。

どの指を使っても構いません。
時々指を変えたり、左右を変えたりしています。
さすがにトイレで手を洗うときは、外していますが...
次は胸です。

キャー、恥ずかしい。
赤黄青の順に、はっつけてます。
これ、だんだん剥がれてくるので、一日1回ぐらい取り替えてます。
それらがつながっているのがこちら。

これをポケットに入れてます。
左から、心電図(1分あたりの心拍数)、呼吸(1分あたりの呼吸数)、SpO2(パルスオキシメーター)となります。

ちなみに、SpO2ってのは、このメーカーである日本光電工業が作った発明したものだったりします。
ウィキペディアより。
いゃ~、知らなかったなぁ。
看護さんも気付いてないんじゃな?
これを一日中、寝ているときも付けています。
なので、ちょっとキーボードが打ちにくかったり。
もう一つ、日に3回ほどチェックされるのがこれ。

血糖値です。
食事のころに値を採るのですが、何故か、食事内容によって差があるような...
低いときで70前後、高いときで170ぐらいとなってます。
これ、採ると言いましたが、ほんの一滴ほどの血を採るのです。
指先や耳に小さな棒をくっつけて、ワンボタン押すと、ちっさい針がプツンっと出てくて、ほんの一滴血が出ます。
これが1日3回。
慣れますけど、最初はねぇ。
ちなみに、耳の方が痛みないです。
こちらの商品となります。
LifeScan Japan の OneTouchチーム
こんなことを毎日やっています。
P.S.
限度額適用認定書が病院に届きました。

会社にも拠るのですが、うちの会社では有効期限は半年です。
これで3回目ですね。
ではでは~。
Posted at 2020/05/12 14:32:12 | |
トラックバック(0) |
病院にて | 日記