
今頃になってから、申請しました。
自宅からオンラインで。
注文した翌日には、ここから届いていたのですが、

時間が無くて、今日インストールして申請しました。
と言うわけで、こんなの。

非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi(パソリ)
8年ぐらい前に出来たと思うのですが、当時は確定申告を作って国税庁に直接提出するのが楽しくて、こんなの買おうともしませんでした。
中身は、これになります。

お値段は3000円ちょっとでしたが、昔からこの値段でしたっけ。
セットしてみると、このように。

色違いはないのかな。
パソコンに接続します。

毎日使うわけではないので、使うときだけかな。
そして、インストールを行うのですが...

うまくいかない。
なので、直接ダウンロードして、やり直しました。
こんだけ使えるのですが、

もちろん、e-Tax。
あら、Suicaサービスは9月で終了するのね。
公的個人認証サービスのホームページですが、
私は、STEP1、STEP2は使いもしないのに市役所で作っているので、STEP3から。
また、インストールが必要なのですが、

Linuxを役所で使用しているところがあったはず。
どうするのだろう?
電子申請が終わると、
こんどは "ぴったりサービス" へ。

事前設定が出来ていないと、ここまでが手間なのです。
もちろん、対象は 特別定額給付金 (誰が名前を考えたのだろう?) なのですが、

他にもありますし、さらに増える予定です。
いろいろと入力を進めて、
完了です。
慣れないのもありますが、こちらが主流となるのでしょうね。
P.S.
ひさびさに見ました。

1年ぶりですね。
関西では、ひと月ほど放送が遅いのです。
私もこのような感じで、

原付バイクを借りて、まったく同じコースで走ったことがあります。
ただ、利尻島で撮ってた写真が行方不明で、これは帰りに列車から見ていた、利尻富士です。

2007年9月2日。
また、行きたいね。
ではでは~。
Posted at 2020/07/04 22:12:30 | |
トラックバック(0) |
気ままなネタ | 日記