
前回は医療費控除でしたが、こんどは生命保険料控除です。
昨年は国税庁に直接提出してたのですが、今回はe-Taxに。

ちょっと面倒。
紙だと保険会社からいただいていたのを、貼り付けるだけだったので。
e-Taxで使うソフトから、
これをダウンロードします。

電子的控除証明細等作成ソフト。
インストールが面倒ねぇ。
インストール出来たら、起動。

毎度ながら、Linuxとか使っている人は、どうするのだろう?
生命保険料控除証明書を選択して、
登録開始です。
次へ進むと、まずは一つ作成しましょう。
保険より紙で来ていた内容を、そのまま入力。

健康保険からもね。
入力出来たら、保険料等の入力へ。
金額入れて、入力完了し、
作業完了すると、
一件追加。

すべて作成したら、署名付与へ。
っで、電子署名になるのですが、ふと思ってしまった。

ICカードって、何?
選択すると、マイナンバーカードのことでした。
他も選択できるようになるの?

保存先を設定し、
マイナンバーカードを使用して、
データ保存できたら、終了です。

あとは、確定申告待ちですね。
ふぅ、なんとか理解できました。
ではでは~。
Posted at 2021/01/11 19:01:23 | |
トラックバック(0) |
気ままなネタ | 日記