
たまたま見つけた、このネタ。
子供の頃に、高速道路はいくつある?っという、全く同じクイズをしたことがあります。
当然、まだ運転免許証は持っていない歳です。
この時は、まだ新名神高速道路、新東名高速道路は無いので、2つと回答。
名神高速道路と東名高速道路。

そう、他の高速道路は、自動車道と呼ぶことを知っていたから。
中央自動車道とか...
ところが、"はずれ"
今、同じように4つと数えると、"はずれ" です。

当り前。
文字で書いてある"高速道路"は、まだまだある...
言い方にも寄りますが...
名称だと、首都高速道路。
阪神高速道路。
名古屋高速道路。

他にもあるよね。
"高速道路"っと書いてある道路はいろいろある。
うちが子供の頃に教えてもらった、答え。

なんちゃって。
また同じ内容なので、3秒で気付いたよ。
ネタとするタイトルを出したあと、条件を後から追加して表示されるのは、問題外なネタなのですが...
それを抜いても、さらに間違っている。
"高速道路" をウィキペディアで調べてみると、国によりルールは異なるのですが、日本の場合はこれです。

高速自動車国道 + 自動車専用道路 = 高速道路
なので、高速道路はたった4つ? と言われると、違うと回答するのが正解。

つまり、高速道路が4つあるのは正しいが...
他にも高速道路に含まれているのは、たくさんあります。
そんなわけで、今回のネタへの回答は...
Not Effective!
高速自動車国道で、"高速道路"と呼ばれる道路...
と、言うのが正解じゃない?
まぁ、もうクルマで走ることは出来ないが、高速バスも身体障害者手帳で半額なのだろうか?
基本路線バスの場合は県内だけで、県外で路線バスに乗るには役所で許可が必要なのです。
(一部、例外があり。)
P.S.
中央道は、元は中央高速道路だったのが、中央自動車道に変えられた、悲しい高速道路です。
ではでは~。
Posted at 2021/07/26 18:59:54 | |
トラックバック(0) |
気ままなネタ | 日記