
あの3階で、平成30年12月28日に大型二種試験を合格したのは、うちだけです。
15分前から操作できるようになり、
順番来たのですが、よう分からん、
取りあえず、出てきた運転免許取消と運転経歴証明書交換証明書を記入して、
受付に聞くと2番の手数料へと。
1,100円払って、

現金のみだって。
4番の中にある確認へ。

順番が来て、運転免許取消と運転経歴証明書交換証明書、そして運転免許証を渡すと、お呼びしますと言われて、小一時間。
待っている間に、車いすの人が同じ4番の確認で話しをしていた。
終わったあと、うちの隣で待っていたので、話しをしてみた。
「自主返納ですか?」
返納ではなく、再交付でした。

車いすでも運転出来ますもんね。
眼が悪いと出来ないですが...
さて、運転免許証は戻ってきて、6番の写真撮影へ。
写真は持ってきましたと言ったのですが...
それだと、翌日以降になると言われて、かぶっていた帽子を外し、髪を整えパチリと。

うちは自主返納なので写真だけですが、更新するときは視力検査もしますし、中型限定解除以降は深視力検査が追加です。
この時に、運転免許証は破棄されました。

さようなら、運転免許証。
向こうでは講習受付をしながら免許更新を待つのですが、こちらは発行されるのを待つだけです。
6と書かれた受領書を頂き、
6の人っと呼ばれると、新しいのが渡されます。
はじめまして、運転経歴証明書。

ちょっと厚みが薄いですね。
これで完了なので、最後に大型二種試験を受けていた、3階を見に。
うちは、この試験室2にて試験を受けまして、合格発表の時に合格者はうちの名前だけとなりました。
ここですよ~
さて、最後に受付の人へ、最後の挨拶をして、

運転免許センターを出まして、
駅へ戻りました。
まだこの先が続くのですが、またタイトル変えます。
ですが、その前に...
ではでは~。
Posted at 2022/03/14 12:33:19 | |
トラックバック(0) |
マイカー | 日記