
昨日はリハビリに行ってたのですが...
朝は寒くなり始めで、強化ガラスが曇る季節となりました。

駐車場に駐めてあるクルマも、あちこちで曇ってます。
お、鳩さんが飛び始めたので、パチリ。
そんなことしてると、バスが来ましたので乗車します。
バスを乗り換えして、降りようとすると...
杖がない!
そのままバスが停まり続けるわけではないので、杖無しで降りました。
おそらく、乗り換えるときに忘れたらしい。
すぐに乗り換えバスが出発するので、慌ててた。
さて、これからどうするか。
①病院までの距離
病院まで歩くと、210mとなってます。

とは言え、裏口門から病院の中までの・・・は含まれていないので、実質400mかな。
普通の人なら5分で着くのですが、うちだと杖で7分程。
杖無しだと、10分は掛かると思います。
まぁ、ゆっくりとなら着けないことはなさそうです。
②バス内に、杖があるか?
バス停には、バス営業所の電話番号が書いてあること知ってます?

ここのバス停にも書いてあったので、携帯から電話しました。
ただ、乗り換え前と乗り換え後で営業所が異なるのです。
なので、まずはとのバス停の営業所である、平塚営業所に連絡にて、

乗り換え前の営業所の電話番号を聞き、
聞いた電話番号で再び電話しました。
③忘れものの確認
営業所より運転手に、忘れものがないか確認いただく。
でも、運転手さんは運転中なので、話が出来ない。
その為、運転席にある、Yes/Noボタンで回答。
営業者:杖の忘れものがあるか?
運転手:Yes
と言うわけで、乗り換え前のセンターに、杖が運ばれることになりました。
さて、バス停からゆっくりと歩き、小学校を通り、
病院に着き、

足元見ないと転びそう。
2階のリハビリに行こうとすると、点検中で台数が少なかったりしたのですが、
無事に終わりました。

今日は言語だけ。
帰りは、タクシーで二宮駅までと言ったのに、何故か大磯駅と勘違いされ、途中で気付いてUターンとなったため、料金が2倍となり、
バスを待ち、
発車すると、
いつものここへ...

こっから、またゆっくり歩きます。
南口から北口へ歩き、
着いたのは、神奈中駅前サービスセンター。
ここで、うちの杖が戻って来ました。
P.S.
日の入りも、17時に...。
ではでは~。
Posted at 2022/10/22 15:25:56 | |
トラックバック(0) |
病院にて | 日記