
まずはマザーボードなのですが、うちは箱の上にマザーボードの袋を置いて、その上へ乗っけて組み立てます。
静電気防止用ですよ~
さて、箱に入ってる内容を、まずは確認。

う~ん、忘れた。
以前はマニュアルなんか見なくても、体が憶えているのに...
情報通信業で働いているのに、すっかり忘れてる。
これが言語障害なのです。
まぁ、日本語マニュアルが、こんだけしかないのもある。

安いからね。
ネットで調べて、やり方調べました。
では、CPUを取り付けます。
こんどは日本語マニュアルがない。

また、ネットで調べます。
CPUがこれで、
CPUクーラーがこれ。

今回、この付属しているCPUクーラーを使います。
と言うか、付属のCPUクーラーを使うの、初めてだったりする。
こんなのね。

青っぼい色が、いいね。
いつからなんだろう?
では、マザーボードにあるCPUソケットを開き、
蓋を外して、CPUを入れて、

最初、置く向きを逆にしてたりする。
それじゃあ、入らないよね。
そして、閉める。

だいぶ、作業を思い出してきたぞ。
CPUクーラーも取り付けて、CPU_FANにつなぐと完了です。
お次は、メモリ。
挿すだけだから、簡単だよね。

挿すとこ間違えなければ...
今日は、ここまでにして、
次は、PCケースを設定します。
P.S.
ちゃんと、パソコン出来るかな?
買い忘れ、無いかな?
すんごく、不安です。
つづく。
Posted at 2022/12/06 19:15:00 | |
トラックバック(0) |
気ままなネタ | 日記