
本当は、昨日の予定だったのですが、医療費入れていて修正しました。
いつものように、このルールです。
・前月の給料日から今月の給料日の直前までを1ヶ月とする。
(今回は12月25日から1月24日まで)
・今回は、金額も隠しません。
では、出しますよ。
見たいよね。
たいした給料では無いんですよ。
こうだ!
つづく。
じゃなくて、この通りです。
[収入]
まずは、還付金が来ました。
申請通り、振り込まれています。
お次、お給料なのですが...
2016年を最後に、本給は上がってません。
2023年は定額アップのはずなのに、うちは上がってないのです。

やだなぁ...
その代わり、自分で稼いだのが証券で。

そう、働かなくても十分だったり...
いやね...
そのうち会社を辞めないといけないんですよ。
うちの会社の場足、病気やケガで3年間休職すると、退職になります。
もう、2年半休んでいるし...
で、失業保険をもらうことになるのだけど...
これまた上限があるので、今のうちに稼いでおき、失業時は証券で溜めたお金を使用しようかと。
長く生きれるわけでもないので...
あぁ、障害年金は偶数月なので、1月はありません。
[支出]
税金、保険、食費、住居と書きましたが、ほとんど変わってません。
変わるのは、保健衛生(病院など)ですが、1月はちょこっとだけです。
支出・収入の1月集計は、このようになってます。
P.S.
クルマに乗っていたときと比較すると、クルマって高かったんだなぁ...
まぁ、高速道路も障害者割引があるんだけど...

運転免許証は返上したし、運転出来ません。
乗せてもらう場合は障害者割引可能なんだが、
無人となったETCでは、どうやって割引受けるのだろう?
ではでは~。
Posted at 2024/01/27 16:19:27 | |
ほにゃららな家計簿 | 日記