
今回は、テープカートリッジではなく...
専用のアプリです。
他にもあるんだけどね~
使ってみます。

ちょっと面倒なのですが...
縦にしました。
いろいろ設定できそう。
でもね...
と言うのは、やたらとダブルクリックが多いから。
これはなんとかして欲しい...
こんなのも選択出来るんだ。
マークも!
いろいろある!
テープ幅を12mmから18mmに変更。
試しに選択、3ねん2くみ 立花さとみ

うちも、小学3年生は2組だったような気がする。
まずは、縦にしてみます。
数字を縦にして、漢字に変更!
これぐらいなら、3年生でも書けますよね。
話が飛ぶが...
1+x=3 だと、なんで 答えがx=2なのか、分かります?
① =の反対側に数字を移動すると、+-が反転するから。
x=3-1
答えは、x=2
ぶ~
勝手に移動したらダメ!
② 両辺を同じ数字だけ追加するから。
1+x-1=3-1
答えは、x=2
にじゅうまる~
これが正しいです。
いやぁ...
①は小学校の先生が教えてたのですが、=を越えると、なんで+-逆になるのか分からんで、悶々とする、うち。
②のことを教えてくれたのは、通っていた公文式の先生で、やっとスッキリした、小学3年生でした。
P.S.
Windowsのもありますよ~
つづき。
Posted at 2024/09/25 07:06:06 | |
トラックバック(0) |
気ままなネタ | 日記