• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ySRのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

タブレット故障交換

いつもドライブのさいには、持ち歩いているタブレット、AQUOS PAD SH-08Eが、
壊れたので交換となりました。

普段、出先での地図表示や観光案内、電車移動時での時間つぶしによく使用していたのですが、
購入後1年半のタイミングで交換となるとは...
2年縛りが過ぎていたら、新しいモデルへ機種変更するのですが、今の時期で交換となると、
もうしばらくこの機種のまま継続使用となりそうです。

症状はこのようになりました。
・バッテリーの容量に余裕があるにも関わらず、唐突に充電率0%となり、強制的にシャットダウンされる。
・特に電源を入れた状態で、充電を開始した時によく起きるので、クレードルに置いた途端にシャットダウンとなることが多い。

ドコモショップに持ち込んだところ再現したので、「ケータイ補償お届けサービス」の契約に従い、¥5,000にて交換となりました。

新旧を並べてみました。
左が故障した方で、右が届いた交換品。


新東名が開通したときの走り初めにて、駿河湾沼津SAにて落っことして、角が欠けてしまっていました。


電源ON。
故障した方は、ドコモショップに持ち込んだときに初期化済み。


封筒に故障したのを入れて返品です。


ではでは~。
Posted at 2015/05/31 11:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月09日 イイね!

先月の走行情報

4月の走行情報です。



先月も走行距離が、3月ほどではないですが、
桜見物にいったり、GW前半のドライブがあったりして、多くなっています。
それでも昨年比-13%だそうです。
GWが月を跨いでいるので、帰路分の走行距離は5月分になります。

平均燃費ですが、4月からECONをオフの状態にして、ひと月走行した結果になります。
ECONオンに比べて、アクセルの応答が良いと感じるので、
山道を走るときはオフにしていたのですが、
試しにひと月オフにしたところ、やはり若干燃費は落ちています。
それでも、常に燃費が表示されているので、燃費を意識したアクセルワークを心掛けてしまうので、
大きく落ちるわけでもなく、燃費ランキングも中位を維持できているので、
このままオフ状態を継続しようと思います。

ではでは~。
Posted at 2015/05/09 20:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費・メンテナンス | クルマ
2015年05月05日 イイね!

2015年GW:伊勢湾の島によって帰宅

帰宅しました。
今日は、午前中に知多の南側を散策した後、まっすぐ帰ってきました。

今日のコースはこちら。


スタートは名鉄の知多半田駅。

午前中は、車での移動ではないです。

各駅停車なのに特急車両が来ました。


知多線の終点、河内駅へ到着。

ここから港まで徒歩移動。
バスもあるのですが、近いので。(徒歩10分程度)

河内港へ到着。

実は、この後戻る予定でしたのですが、船のダイヤが時間1本もあるので、渡ってみようと計画変更。
でも、財布を見ると現金が3千円しかなくて、ATMを探して付近を探すはめに。
近くのコンビニのATMが、GW中都市銀行からは引き出せず。
交通整理をしていたお巡りさんに聞いたのですが、すぐ近くにあった銀行も、残念ながら9時を過ぎないと下ろせない。
(船は9時に出航するので間に合わない。)
往復2千円と少しなので、昼食を我慢するかと思って港に戻ったら、Suicaが使えることがわかり助かりました。

高速船が到着。


30分程で、篠島へ到着。


篠島は、1周しても8km程度なので、徒歩で散策としました。

漁港には海鳥がたくさん来ております。


拡大。


神明神社。


伊勢神宮に関連した神社だそうです。


砂浜に到着。
暑いです。


南端の方まで歩きました。
万葉の丘。


2時間程度かけてぐるっと一巡りした後、高速船にて知多半島へ戻り。

戻った先は、河内港ではなく師崎港。
ほんの10分程度で到着します。

ここからはバス移動。

河内港にて、渋滞していると聞いていたのですが、幸いにも名鉄新知多線の終点、内海駅までは渋滞せず。
内海駅から河内駅の間で渋滞とのことでした。

内海駅に到着。


今度は普通の車両でした。


知多半田駅に戻ったのは、14時半頃。
出発したのが7時半なので、5時間程度で戻って来れました。

知多半田駅までの往復はこんな感じです。


この後は、まっすぐ帰宅としました。

本日の燃費。

帰りは、新東名を経由しているのですが、新東名を通るといつも燃費が悪くなるのは、やっぱり平均速度が高くなるせいでしょうか?

今年のGW旅行は今日でおしまいです。
次のマイカーを使った連泊旅行は秋のシルバーウィークとなるかと。

ではでは~。
Posted at 2015/05/05 22:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2015年05月04日 イイね!

2015年GW:Uターンは知多で1泊

本日から、帰路となります。
直帰ではなく、途中1泊としましたが、天気があまり良くなくちょっと失敗だったかも。

本日のコースです。

今回、インターナビが頻繁にルートを変えてくれたおかげで、渋滞には引っかからずに済みました。
最初は、名神・新名神から東名阪経由というスタンダードなルート設定でしたが、
名神に乗る前に、ルートが近畿道、第二京阪、京滋バイパス、新名神のルートへ変わり、
さらに、近畿道走行中に、名阪国道経由へ変更。
渋滞避けにために、亀山ICから東名阪へはすぐに乗らずに、鈴鹿までは下道というルートを取りました。

さて、到着した知多半島の最初の地点ですが、中部国際空港の玄関口である常滑です。
全く、何があるのか知らなかったのですが、ここは陶器が有名だそうで、陶器の散策コースが観光ホームページにありました。

スタートはここ。

陶磁器会館。
コースは2つあるのですが、短いAコースを選択。

あちこちに陶器焼き場の跡があります。


土管坂。

陶器で出来た土管が壁面に埋め込まれています。

途中にあった団子屋で休憩。


一本90円で安いです。

焼きたてくれます。

登り窯跡。


あちこちに陶器ショップがあって、ギャラリーとは別に販売もしています。


最後はこれ。

正直、ちょっと怖い。

せっかく中部国際空港の近くにいるので、空港まで電車で移動してみました。

東京、大阪の中間となるので、全く利用する機会がなかったので、ちょっと寄ってみました。

国際便だと思うのですが、あまり見たことない機体が来てました。


相変わらずの雨のため、知多半島を南下するのは中止して、本日の宿のある半田市へ移動し、
市内観光としましたが、タイミングが悪く、閉館していたり、工事中だったり。

JR半田駅にある鉄道資料館は閉館していました。


新旧の武豊線車両のコラボ。


ミツカンの本社がここにあるということは知りませんでした。


半田運河に鯉のぼり。


國盛・酒の文化館は閉館時間を過ぎていた。


赤レンガ建物は復興中でした。


1時間程かけて散策したのですが、こんな調子となってしまいました。

本日は以上です。

今日の燃費はこの通り。


明日は天気次第で、崩れる様であれば、直帰とします。
ではでは~。
Posted at 2015/05/04 19:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2015年05月01日 イイね!

2015年GW:実家へ移動

本日は、富山から実家のある大阪へ移動です。
コースはこのようになりました。


平日ですので、高速道路の利用はなしです。

まずは、昨年も来ているのですが、こちらに寄っております。

海王丸。
朝早い時間だったので、まだオープン前です。
ラジオ体操が流れていました。

干渉した後、関西へ向けて再出発。
富山・石川の県境。

倶利伽羅峠を経由。

古戦場跡ということですが、車で通過したのみなので、イマイチピンと来ません。

駅から歩いてきている人もいるようで、探索するともう少し違った見え方がするかも。

石川県に入り、本日の目玉はこちらになりました。

航空プラザ。
小松空港のすぐ横になります。

中はこんな感じ。

そんなに広くはないのですが、自衛隊基地もある空港の横であるので、自衛隊機に関連した機体がたくさん展示しております。

T-2練習機。


コックピットも見れます。


意外な展示だったのがこちら。

二宮忠八が考案した、玉虫型飛行器。
もちろん本物ではなく模型なのですが、機体を見たのは初めてです。
これ、陸軍が開発を却下していなければ、ライト兄弟よりも早く飛んでいたかも。

次期戦闘機の模型なのか?

心神が実現することを期待します。
やっぱり和名でモデル名をつけて欲しいですよね。

ここから先は、ひたすら国道を西進して大阪まで辿り着きました。

今日の燃費はこの通り。


ではでは~。
Posted at 2015/05/01 22:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      12
3 4 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation