• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ySRのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

熱海もみじまつり

今日も午前中に小田原で用事を済ませた後、特に予定もない状態だったので、お出かけ先を検索して探しました。
行き先は、熱海梅園となります。
今回は、マイカーでの移動ではなく電車移動です。

熱海駅から伊東線でひと駅の場所となるので、熱海駅で乗り換え。

小田原から熱海まで30分程度の距離になります。
乗り換え電車待ち中に特急踊り子号が抜いていきました。

熱海梅園最寄り駅の来宮駅に到着。

ここから徒歩で10分程度ですが、ひたすら上りとなります。

到着です。


ここに決めた理由はこれです。


まつりは来週で終わりなのですが、まだ、緑が多いです。


赤い橋と合わせるといい感じかも。


中山晋平記念館。

中を覗いてみました。

作曲に使用したピアノだそうです。


中山晋平氏は大正から昭和にかけて活躍された作曲家であります。

すぐに思いついたのは「しゃぼん玉」。
でも、童謡だけではなく流行歌も作曲しております。

記念館のすぐ横には、東海道線の丹那トンネルを掘削時に殉職された方への供養梅が植えられています。


今日一番のもみじかなっと。


帰りはバスにて熱海へ移動。


熱海駅に戻ってきました。

この後は、真っ直ぐ帰宅となりました。

本日のコースはこの通りです。


ではでは~。
Posted at 2015/11/29 19:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年11月28日 イイね!

多摩御陵の秋

今回も午後から出発して往復できる距離にある近場の紅葉地を探してみて、
多摩御陵へ向かうことにしました。

近場の割には訪れたことはありません。
というわけで、到着です。

圏央道のおかげで、自宅から1時間程度で行けます。
無料の駐車場がありましたので駐車させて頂きましたが、
午後4時までに出庫する必要があります。(入庫は午後3時半まで。)

陵とされているのは、大正天皇と昭和天皇、およびその皇后様となります。


色付いております。


私は昭和生まれですので、昭和天皇の陵墓へ向かいました。

崩御された昭和64年の1月7日は、何故か私は医者に行っており、昭和最終日の判子を押されていたりします。
新しい元号の発表において、当時の内閣官房長官であった小渕恵三氏が、「平成」と発表したテレビの放送を良く憶えております。

すぐ隣には、昭和天皇の皇后である香淳皇后が陵されています。

左側が昭和天皇の陵墓となり、右側が香淳皇后の陵墓となります。

多摩御陵の近くを散歩してみました。
まず、気になったのは、向かう途中に通っているR20号のイチョウ並木です。

国道が黄色に染まっております。

アップで。


そして陵南公園へ。


こちらも見事に染まっております。


午後4時までに出庫しないといけないので、ここまでとしました。

本日のコース。

行きは圏央道を使いましたが、帰りは大垂水峠を経由して、下道で帰宅しました。

燃費です。

そこそこにGood.

ではでは~。
Posted at 2015/11/28 19:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2015年11月23日 イイね!

神奈川県の大山ケーブル

3連休最終日ですが、てっきり朝から雨となると思っていたが、朝の天気予報によると夕方までは天気は保つということだったので、またまた、急遽出先を決定しました。

神奈川県は大山です。
関西出身の私は、学生の頃こちらに住むようになったとき、大山と見ると”だいせん”と読んでしまったのですが、”おおやま”です。

大山中腹にある大山阿夫利神社まで、ケーブルカーで登れるのですが、新しい車体に替わったと言うことで、行ってきました。

駐車場に駐めて、ケーブルカーの駅まで徒歩で25分程度です。

市営の駐車場が第1、第2とあり、第2の方が上側なのですが、満車かなと思って第2側に駐めたのが正解でした。
9時半ごろでしたが、第1側はすでに満車で、第2側も7割程埋まっている状態でした。
この時期は、いつも多いので、臨時の駐車場からバスでケーブルカーの駅まで結んでいるので、どちらも満車だったら、臨時駐車場を使おうと思っていました。

ハイキングコース。

今日は頂上までは行きません。
大山阿夫利神社の下社までです。

こま参道よりさらに登っていきます。
階段で360段ほどあります。


駅に到着。


片道630円。
帰りは歩くつもりです。


新しい車両のケーブルカー。

出発間際だったので、飛び乗りました。

阿夫利神社駅に到着。


上から見下ろすとこんな感じです。


駅からすぐに神社へ到着。


大山阿夫利神社の下社です。

ここに来るのは3度目ぐらいだったかと。
去年も来てます。その前は学生の頃まで戻ります。

おみくじを引きました。

小吉。

神社の中に名水が湧いており、飲めます。


持ち帰りもOKです。

大山の周りには名水が沸いている場所があちこちにあり、時々汲みに行ってます。

一杯100円で配っていたのでいただきました。


伊勢原市街を見下ろします。

いつもここに来ると曇っている。

結構たくさんの観光者で賑わっています。


こちらからさらに頂上を目指せるのですが、今日はUターンです。


帰りは徒歩ということですが、コースが選べます。

男坂と女坂。
今回は男坂を選択。
どちらもたどり着く場所は同じですが、男坂の方が短い時間で着くということは...。

この通り、ひたすら石段を下っていくことになります。


真っ赤なもみじがあちこちに。


どんどん下り...


ケーブルカーの下側の駅に到着。

20分程度で着けるのですが、石段の段差が大きいので結構足に来ます。
時間は12時頃で、まだ、車を駐車してから2時間と少ししか経っていなかったします。

このあとは、伊勢原の駅前までもどり昼食を取って帰りました。

今回のコース。


標高は阿夫利神社下社の場所で、約700mとなります。


今回の燃費。

自宅から近かったりします。

ではでは~。
Posted at 2015/11/23 16:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2015年11月21日 イイね!

寸又峡夢の架け橋

今日から3連休ですが、直前まで仕事の予定で何も旅行の計画をしておらず、
唐突に出勤不要となったため、行き先を昨晩、急に決めました。
静岡県の寸又峡です。
紅葉の季節ですし、夢の架け橋なるものがあるそうなのでここにしました。

最寄りのICは、新東名の静岡PAにあるETCゲートになります。

渋滞にもならず、ここまでは順調でした。

静岡PAよりR362沿いに北上していきます。


国道なのですが、北に行くにしたがって、どんどん狭くなっていきます。


寸又峡まで後10km程度のところで、渋滞となってしまいました。

普通の渋滞なら、少しずつでもノロノロと進みますが、全く動かなくなったので、タブレットからインターネットで混雑理由を確認してみると、
道が狭いので、この季節に限っては時間指定の一方通行となるそうで、時間が来るのを待っている状態だったようです。
大雑把に15分程度毎に、上り下りを互い違いに規制しているようで、40分程度待ってしまいました。

駐車場に到着。

遠い方から順に第1~第5まで駐車場があるのですが、第3まで進むと満車となっていたので、Uターンして第2駐車場へ駐車しました。
普段は第1、第2は無料だったそうなのですが、今の季節は他の駐車場と同じく¥500となります。

寸又峡温泉に到着。

さらに夢の架け橋へ向けて歩いて行きます。
距離的には、徒歩30分程度だそうです。

トンネルを抜けると橋が架かっている大間ダムに着きます。


吊り橋は狭いので、一方通行となります。


ダム湖へ向かって下っていきます。


結構並んでいます。

並ばないと行けないのは、吊り橋を同時に渡る上限人数に規制があるため。
10人までとなっていますが、結構大雑把でで15~20人程度は同時に渡っているような?
重量規制を行うためなので、子どもは2/3計算とかしているのかも。

夢の架け橋に到着です。


橋の上から。


足下はこんな感じです。

結構狭いです。
吊り橋なので、かなり揺れます。

5分程度で渡りきるのですが、渡るためにダム湖へ下ってきたので、今度は登る必要があります。
段数約300段ほど登るので、一気に登ると結構足にきます。

上から見下ろしてみました。


紅葉の景色もバッチリです。



本日のコースはこちらになります。

静岡市から山手へ北上となります。

燃費はさっぱりです。

アップダウンに、通行規制があったりしたせい。

ではでは~。
Posted at 2015/11/21 21:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2015年11月08日 イイね!

先月の走行情報

10月の走行情報です。



特段の特徴も無く並な月となりました。
昨年に比べても走行距離も落ちてますし、遠出は諏訪から小諸の方へ行ったのみとなりました。

燃費記録でのJC08越えです。


最高記録の10/11のリッター34.4kmは、美ヶ原から小諸へ向かったときの、山の頂きからの下りなので参考記録ということで。

ではでは~。
Posted at 2015/11/08 08:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費・メンテナンス | クルマ

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
22 2324252627 28
2930     

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation