• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ySRのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015年締め:今年買ったモノ

今年買ったモノですが、何にも無い。
珍しく、マイカー向けに買ったものが、何にも無い年となりました。

装備の追加・交換ではないですが、強いて言えば、今月、車のキズを治したぐらいですね。

ただ、タイヤがかなり減っているので、来年3月の12ヶ月点検時には、
タイヤ交換のつもりです。

今年の更新は、これが最後となります。
来年は仕事がかなり忙しくなりそうな上、厄年が近づいているのもあり、
若干不安な年となりそうな気が、ひしひしとしますが、
良い年になりますように!!

ではでは~。
Posted at 2015/12/31 19:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ
2015年12月31日 イイね!

2015年締め:走行距離と燃費

2015年の走行距離、ガソリン消費は、このようになりました。

走行距離:16,560km(総走行距離 68,663km)
消費したガソリン:953.10リットル(17.18km/リットル)
ガソリン代:122,560円(128.59円/リットル)



というわけで、昨年と比較すると走行距離ダウン、燃費もダウンという結果となります。
まぁ、昨年は九州往復があったのもありますが、今年は東北から関西に向かうという、
走行距離の長いドライブをしている割には、昨年に満たずです。

ただ、ガソリン代が下がりましたね~。
昨年の平均では、157.0円/リットルだったのに比べると、とても下がりました。
このまま、価格を維持できますでしょうか。


ではでは~。
Posted at 2015/12/31 22:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ
2015年12月30日 イイね!

大和国一宮へ

大和国一宮へ行き先は、大和国一宮となる大神神社です。
ついでに未乗である、JR桜井線を乗りつぶします。




電車到着しました。


桜井線って別名万葉まほろば線というそうで、知りませんでした。


最寄り駅の三輪駅に到着。


徒歩10分程度で、大神神社に到着です。


さっそくお参り。


謂われです。

この神社、かなり古い時代に造られており、平城京の時代より更に前となるので、たくさんある神社の中から、この神社が一宮に選ばれているのでしょうか?

昼となりましたので、次の電車を待つ時間で食事としました。

にゅうめんが名物のようです。

電車が来ました。


桜井線の終端となる高田駅まで乗車。
その後、継続してJRに乗っていっても良いのですが、あえて近鉄の大和高田駅まで徒歩移動します。


ホームに上がると特急が通過中。

近鉄特急のイメージって、私の中ではこの列車が強いです。

電車到着、大阪上本町行き急行です。

以前は、上本町の頭に大阪とは付いてなかったような。

上本町駅に到着。

終端駅にずらりとホームが並んで、ひっきりなしに電車が到着出発していく風景が良いです。
阪急梅田とか。
関東だと似たようなのは上野駅ぐらいでしょうか。

上本町新歌舞伎座。

近くの学校に通っていたのですが、上本町周辺もずいぶんと変わりました。

用事があって、関西の電気街、日本橋へ向かいます。
上本町から徒歩です。
在学中は、よく歩いてました。
ちょうど、Windows95がリリースされたときで、買いに向かった思い出があります。

上町筋から谷町筋、松屋町筋と横切り、堺筋へ。
日本橋に到着。

読みは にっぽんばし です。
にほんばし ではありません。

用事はこれ。
実家の家具配置変更により、スピーカーのケーブルが届かなくなり、専門店で購入。

日本橋もずいぶん様変わりしてきているのですが、専門店が残っていてよかったです。

日本橋をフラッとした後、なんばまで歩き、帰路としました。

本日のコース。


ちょうど日の出の時間頃に出発して、日の入りの時間に実家へ帰宅となりました。

ではでは~。
Posted at 2015/12/30 22:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年12月30日 イイね!

奈良市内の散策

奈良市内の散策今日は、特に予定をしていたわけではないのですが、父親が今日、城陽までゴルフに行くということで、ついでに最寄りの駅まで、車で送ってもらいました。
なので、実家からゴルフ場最寄り駅の近鉄大久保駅までは、車移動となります。

近鉄電車に乗ったのも、非常に久々です。

関西の私鉄は、電鉄ではなく電車と言います。
阪急電鉄ではなく阪急電車、阪神電鉄ではなく阪神電車といった感じです。

取りあえず奈良へ向かいます。
途中、平城京の中を近鉄が横切ります。


近鉄奈良駅に到着。

駅は地下となります。
ここに来たのも5年ぶりほどかと。
前回は、奈良駅の上に仕事のお客様がおり、メンテナンス作業を行っていました。

近鉄と阪神が相互乗り入れしたおかげで、奈良から神戸三宮まで行く電車が出来ました。


地上に登って、取りあえず東大寺方面へ。


奈良市といえば鹿ですが、鹿の飛び出し注意の看板があちこちにあります。


もちろん鹿はあちこちにいます。

子どもの頃、鹿せんべいを食べてしまった、苦い思い出があります。
食べれないわけではないのですけどね。

南大門をくぐって、


東大寺に到着。

まだ、朝8時過ぎの時間なのですが、中には入れます。

大仏さんです。


後ろはこんな感じとなっています。


東大寺の本堂から外を見るとこんな感じとなります。

天気が非常に良いです。

正倉院へ向かったのですが、残念ながら今日は非公開でした。


なので、隙間から。


二月堂です。

ここに来たのは、私は2月生まれなもので。

軽くお参り。


奈良の市街地をのぞみます。


わきの階段路から下ります。


ここまでは、過去3回ほど来ているのですが、このあと、行ったことがない春日大社へ向かいました。


門をくぐったまでは良かったのですが、正月の準備のため、奥には入れずです。


巡っている間に、次の目的地を決めました。
このため、JR奈良へ向かいますが、途中、興福寺に寄ります。

本殿と、


五重塔のセット。


本殿は、中には入れるのですが今回はパスして、駅へ向かいました。

つづく。
Posted at 2015/12/30 22:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年12月28日 イイね!

大回りをして実家の大阪へ

大回りをして実家の大阪へ今日は実家の大阪へ向かいます。
さすがに朝7時過ぎの時間だと、フクイサウルスは動いておらず、残念です。



寄る予定は1カ所だけの予定です。
今日は何度も乗り換えを行います。

まずは、特急しらさぎ54号。


敦賀駅にて乗り換え。


小浜線。乗り換え時間が4分しかなく、ダッシュです。

これ逃すと次は2時間以上待ちとなります。
年末とはいえ平日なので、結構学生が乗っており、しばらく座れませんでした。

今日唯一の寄り道駅となる東小浜駅で途中下車。


軽い雨となってますが、傘をさすほどではなく。
でも、レンタサイクルのつもりだったのは、
断念して徒歩です。


向かっていたのは、若狭の国一宮です。


到着。若狭彦神社上社。


どんどん上ります。

神社に門があるのは珍しいかも。

早速お参り。


謂われはこの通りです。


この後、下社のつもりだったのですが、
新宮寺という寺の案内を見つけ、予定外に訪問。


寺の門といえば、これですね。


左右に阿吽。





入館料が取られますが、訪問の価値有りです。


中に入れますが、その前にこちら。

受付で聞いたのですが、奈良の東大寺へ水送りをしているそうで、飲めるとのことでした。
なので、一杯いただきました。

本殿の中ですが、このようになっております。


奥はこの通り。


外は雨が上がっておりました。


次は下社へ向かいます。

日も出てきており、若干あったかくなってきました。

下社へ到着。若狭姫神社。


こちらもお参り。
駅からは、こちらの方が近いです。


奥はこのようになっております。


謂われです。


時間は昼前なのですが、次の電車までの時間があまりないので、
コンビニで購入して、待ち時間に食事。

電車来ました。


東舞鶴駅で乗り換え。


リレー号。

山陰線への乗り継ぎようですね。
ここから舞鶴線となります。

西舞鶴駅にて京都丹後鉄道の特急を発見。

実は去年乗ろうとしていたのですが、年末は走っておらずで乗れなかったのです。

綾部駅にて山陰線へ乗り換え。

京都とは逆方向の福知山行き。
乗車券の一筆書きのため、若干大回りです。

福知山駅にて一旦下車。


乗り換え時間30分で福知山城まで往復。

もちろん中に入る時間はないのですが、以前入ったことがあります。

次は特急こうのとり号にて新大阪へ向かいます。


到着。


淀川を渡って大阪に帰ってきました。


ビル屋上同士がつながっているビルです。

ここで妹の結婚式を行っているのですが、屋上には行ったことがないです。
他にも、高速道路が貫通するビルがあったりと、大阪独特の建物がいろいろあります。

大阪駅です。

大阪駅は、以前と比べてずいぶんと変わってしまってます。
何より上階に改札と通路ができてしまったのが、一番の変更点。
学生の頃は上階はなくて、屋根の間から空が見えていました。
また、このホームでは12時に出発していたトワイライトエクスプレスをよく見ており、いつか乗ってみようと思っていたのですが、廃止となり非常に残念です。

※ ここまでアップしている画像が小さくなっておりました。特急の車内でスマートフォンにて編集していたのが原因でしょうか?

再び、淀川を渡って新大阪駅に到着。


関西地区しかない、新快速が来ましたが、実家最寄り駅は、ひと駅の差で止まらないのです。

新大阪と京都の間では、高槻しか止まらず、時速130kmでとばします。
新幹線とは、ひと駅の差しかありません。

この後に来た普通に乗って、実家へ帰りました。

本日のコース。


年明けまで、実家にいる予定です。
ではでは~。
Posted at 2015/12/28 20:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6 7891011 12
13141516171819
202122232425 26
27 2829 30 31  

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation