• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ySRのブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

山下公園経由で養老渓谷へ

今日も秋の紅葉を観賞にドライブです。

タイトルに山下公園としていますが、元々は寄るつもりはなかったのですが、
八王子バイパスから首都高へ乗り継ぐつもりが、ナビの案内で急遽、乗り継がずに狩場ICで出口へ。
その後、保土ケ谷の駅前を通っているのですが、

通りが黄色に染まっていたので、山下公園に寄ることとしました。

山下公園に到着。


氷川丸が停泊しており、今なら中を見学でします。

ただ、時間的に厳しく中には入れませんでした。
というのも、駐車場代が高い。
30分500円の駐車場に駐めてしまったので。

海鳥がたくさん飛んでました。


目的は公園の中ではなく、すぐ横のイチョウ並木です。


赤いくつのバスが通過。

赤いくつ~はいてた~女の子~♪の舞台はココだったはず。

通りをはさんですぐの所に中華街があります。


30分で再出発して、東京湾アクアラインへ。


海ほたるで軽く昼食としました。


時間は昼の1時過ぎ。
魚を捕っている小舟が周りにちらほら。

今の時期、日の出の時間に来ますと、晴れていれば空気が澄んでいるので、綺麗な朝日が見れます。
一度、見たことがあるのですが、いつか写真を撮ってみたいと思います。

順調に渋滞も無く、無事に養老渓谷に到着。
確か訪れたのは3回目です。秋、春、秋の順なので、秋に来たのは2回目。

最初に訪れたのは10年ぐらい前で、その時は電車で訪れてました。

遊歩道が整備されており、渡り石を経由して数度、岸を往復となります。


遊歩道は、落ち葉でいっぱいです。


12月も中頃に入り始めたのに、まだ落葉せずに紅いのは、やはり今年は暖いのではないでしょうか。

昨年は、そろそろ雪がちらほらと降り始めていたような。

ここで、カメラの設定をいじくって表現をつけてみました。
普通に撮った場合。


シャッター速度を落とすと...。


アップで。

水の流れに表現が付きます。
逆にシャッター速度を早くすると、水滴がきれいに写ったりするのですが、今回は試してません。

時々撮っている、スポーツカーのレースで走行中の車を撮るときには、わざとシャッター速度を少し落として、車に合わせてカメラを振りながら撮ると、上手くいけば背景が流れるように写り、車の速度感が出たりします。
写真の撮り方を勉強中です。

川の水面に綺麗に木々が反射してます。


観音さんが祀られているそうなので、寄ってみました。


到着。立国寺。


観音さんはこちらです。


日も暮れてきたので、今日はここまでとして帰宅としました。


帰りは東京湾アクアラインで渋滞。

すぐ近くに羽田空港があるので、ちょうど飛行機が着陸してきたのですが、残念ながら車載カメラ上はうまく写りませんでした。

本日のコースはこちら。


燃費です。

帰りの渋滞が無ければ、もう少し良かったのですが...

ではでは~。
Posted at 2015/12/12 21:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2015年12月07日 イイね!

鎌倉を散歩

平日に休みとなったので、比較的空いてるかと思って鎌倉へ。
今回はマイカーでの移動では無く、電車です。

JR横須賀線より北鎌倉駅で下車。
すぐ前にある寺がスタートとなります。

円覚寺。


このとおり、駅のすぐ前。


入館は有料なので、中には入らず次へ。

明月院。


ここも外から。


お次は、偶然前を通りかかったら、三脚と一眼レフにて撮影しているおばさんがおられたので、
並んで撮ってみました。

長寿寺。

中には入れず。
おばさんとちょっと雑談。
近くに住んでいるそうなのですが、今の時期は観光客が多くて上手く撮れないと。
私も関西出身ですから、京都にて似たようなことを思ったことがあり、
むしろ季節をずらしても、結構良い写真が撮れますよねぇ、っと写真撮りについて会話。

続いて、源氏山公園。


もちろん源頼朝像です。


後ろの方から。


公園からすぐの所にある弁財天。
宇賀福神社(銭洗辨財天)

入り口でペアが写真を撮って欲しそうにしていたので、声をかけて数枚撮ってあげました。

入り口のトンネルを抜けるとこちらになります。


こちらで健脚の御守りを購入。

実は、昨年受けた人間ドックにて、以前から言われていた糖尿病の傾向ありから、即時に対応必要と言われて、今でも通院中。
その時に言われたのが、人によって影響する体の場所が異なるのだが、私の場合は足に影響がきて、あと1年もしないうちに歩行障害となる可能性があると脅されました。
実際、軽く歩いただけで足に軽い痛みが出る状態だったのですが、通院の結果、すっかり症状は出なくなった上、体重が10kg近く落ちました。
このようなことがあり、健脚の御守りを買った次第。

となりのまねき猫は、宇賀福神社を出てすぐのところにあるみやげ物屋で購入。
あちこちに猫の土産があるので、何か伝承があるのか店の人に聞いたのですが、
特に何も無いという返事。
あれ?弁財天と猫ってつながりがありませんでしたっけ?

続いて、鎌倉と言えばこちら。

大仏です。

高徳院の中にあります。


真下から。


中に入れます。

入館料とは別料金なので遠慮しました。

最後、長谷寺。

こちら、先日放送された「ブラタモリ」でも舞台となりました。

真っ赤です。


長谷観音。

残念ながら中は撮影禁止です。

外からなら見えるかなっと思いましたがダメでした。


三浦半島を臨みます。


帰りは江ノ電で。

江ノ電 長谷駅。

単線の割には数分ピッチで来ますので、2~3駅毎に電車交換となります。


最後は、電車の中から江ノ島です。

すっかり夕暮れ状態。
そういえば冬至もすぐでしたっけ。

本日のコースはこちら。

歩いたのは、丸をつけた間になります。
右上に伸びている赤い線はGPSポイントの記録異常が原因です。

本日の歩数の記録を見たらビックリ。

2万歩オーバー。

最近発売された、SonyのSmartBand2を普段、腕に着けてます。
着けている理由は、異常な眠りの状態で心療内科にも通院していて、
自分でも状態を確認するためだったのですが、万歩計の機能も持ってます。
他にも脈の状態やストレス度合いが見れるので、結構便利です。
先日通院した際に、担当の先生にも見せてみたら、こんなのあるんだとびっくりされました。

ではでは~。
Posted at 2015/12/07 20:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年12月07日 イイね!

キズ修復完了

キズの修復が無事完了となりました。

この通り復活です。



これは依頼したときに急遽追加した箇所です。

ここについては、構造の差で元は若干色が濃くなっていたとのことでしたが、全然気付きませんでした。

ではでは~。
Posted at 2015/12/07 19:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ
2015年12月07日 イイね!

今月の運勢

せっかく、毎月近くの神社にておみくじを引いているので、引いたくじを公表したいと思います。

こちらの神社になります。


いつもは扉で閉じられているのですが、今日に限って開いてました。
中の人に聞いたのですが、7年ぶりとのこと。
7年に一度、神社の補修を行うそうで、今年がその年となるそうです。
15年も近くに住んでいるのに知らなかったです。

祀られているのは、弁財天となります。
知らなかったのですが、奈良は吉野の大嶺本宮天河大辨天社からの分霊とのことで、
いつか、奈良の方にも詣ってみたいと思います。

っで、今月の運勢です。

中吉。
独身者としては、待ち人が来るとの指摘に期待。
良い方角が北西だそうで、北西方向に旅行しようかな。

裏面です。

思いやりの心を忘れないように。

今年は、気温が温かいので紅葉も遅め。
神社のある湖です。


ちなみに、この湖は大正の関東大震災で出来た湖になります。
神社は1974年に出来たそうです。

今月、京都大学にて調査が行われるとのこと。

ではでは~。
Posted at 2015/12/07 19:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今月の運勢 | 日記
2015年12月06日 イイね!

先月の走行情報

11月の走行情報です。



10月よりも燃費がダウン。
昨年の同月と比べてもダウンの状態。

燃費記録でのJC08越えはこの通り。


短距離の時ばっかり...
11月はイマイチでした。

ではでは~。
Posted at 2015/12/06 20:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費・メンテナンス | クルマ

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6 7891011 12
13141516171819
202122232425 26
27 2829 30 31  

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation