• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ySRのブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

雨曇りの中、山、海、山へドライブ(その2)

雨曇りの中、山、海、山へドライブ(その2)西湘PAにて、この後、どうしたものかと周りを見ていたのですが、箱根の山が雲に隠れている様子。
このため、箱根へ向かってみました。




箱根湯本の手前で渋滞。
渋滞待ち中に電車が通過していきました。


事故があったのか、特殊車両がサイレンを鳴らして通過していきました。


県道沿いに芦ノ湖へ向かっていたのですが、前方にパトカーが先導となってしまいました。


芦ノ湖前にて、後ろからサイレンが聞こえたので待機していると、特殊車両が通り抜けていきました。

箱根湯本にて前を抜けていった車両が、おそらく混んでいる国道1号から来たため、県道を通ったこちらの方が先に到着したようで、ここで追いついて来たようです。

恩賜箱根公園へやってきました。

比較的近くに住んでいながら、一度も来たことが無かったりします。

湖畔展望館です。


1階は展示場となっております、

元箱根離宮で、明治時代に造られたのですが、関東大震災にて一度崩壊しています。

2階のバルコニーから。

曇っていてよく見えず。

2階は喫茶店となっています。


アップルティーを注文しました。


待っている間に雲がはれて、芦ノ湖が見えるようになりました。

天気が良ければ富士山も見えたのかも。

近くの展望台より、見下ろしてみました。

もうひと月もすれば、散り葉に色が着いてくるのかも。

恩賜箱根公園のすぐ横にあります、箱根関所へ。


展望から見下ろすと、このような場所です。


芦ノ湖にちょうど船が到着してきました。


関の様子です。


マイカーを駐めている場所は、恩賜公園の駐車場なので、関を抜けずにUターンと致しました。


本日はここまで。

今日訪れたのはこちらになります。


GPSと燃費集計については、今日は行き当たりばったりだったので、集計していません。


ではでは~。
Posted at 2016/09/19 15:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2016年09月19日 イイね!

雨曇りの中、山、海、山へドライブ(その1)

雨曇りの中、山、海、山へドライブ(その1)今にも雨が降りそうでしたが、曇り空の景色も良いかなと思い、本日は近場をドライブとしました。




まずは、ヤビツ峠へ。
前回来たのは、梅雨前の時だったので、3ヶ月半ぶりですね。

途中でバスを追い越し。

道が狭いので、向かいからすれ違うと結構大変です。
追い越すということは、向かいからは来ないと信じ。

ヤビツ峠の展望台へ到着。


こちらは丹沢大山国定公園となります。


展望台から見下ろすと、思った通り雲が沈んだ独特の景色となっています。

時間は朝8時45分頃です。

今日は、展望台からさらに上の峠まで上がります。
展望台の地点で標高500mぐらいとなるのですが、休日の朝は、さらに上の峠へ向かってマラソンやサイクリングで登る人が結構います。



峠へ到着。
標高761mとなります。


ここの駐車場に車を駐めて、大山まで登る方が結構おられます。

ここからだと、距離もそんなに無いのでハイキング感覚で行けます。

追い越したバスが到着しました。


バスの本数は少ないのですが、1つの時間に1台とは限らず、登山する人が多いと2~3台となることがあります。

今日も、くだり時には、2台とすれ違い。

さて、一度帰宅し次は昼食に海へ。
西湘PAです。


今日は、潮騒にぎわい丼です。

3種の小さい丼のセットとなります。

海はまだ荒れとまで行っていない様子ですが、ポツポツ雨が降ってきております。

時間は、11時過ぎです。

つづく。
Posted at 2016/09/19 15:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2016年09月19日 イイね!

三連休・雨・雨

三連休・雨・雨三連休最終日ですが、今日も雨予報。
神奈川の朝はこの状態です。






台風も来ているし、秋雨前線もいる。
今日も、今の時点では降ってないですが、昼頃から雨予報となっています。

昨日は、雨に祟られました。
朝の散歩は、玄関出た時は降っていなかったので、そのまま出歩くと、ほんの5分ほどで雨が降り出しUターン。
昼時に、近くのスーパーへ買い物に行ったときも、玄関出た時は雨が上がっていたので、そのまま行くと、帰りは土砂降り。
夜に、近くの温水プールへひと泳ぎに行ったときも、玄関出た時は雨が上がっていたので...。

まさか、日に3度も雨に濡れるとは思わなかった。
おかげで洗濯物が増えているのですが、今日は本当に午前中はなんとか天気が保ってくれるかなぁ。
洗濯物を外に干してしまいました。

ではでは~。
Posted at 2016/09/19 06:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記
2016年09月17日 イイね!

いつもの寄り道をして、牛久の大仏へドライブ(その2)

いつもの寄り道をして、牛久の大仏へドライブ(その2)牛久の大仏に到着です。





ちょうど、大陶器市が行われており、ちょっと寄ってみました。


魚皿を持っていなくて、せっかくなので買いました。

数百円の安いものなのですが記念品として。

っで大仏ですが、デカいです。

奈良や鎌倉の大仏も大きいですが、こちらは立っているので更にデカい。

ギネスブックにも登録済みだそうです。


大仏の中には入れます。

こちらは入り口ですが、中にはエレベータが設置されています。
残念ながら頭まで上がれるわけでは無いのですが、胸元まで上がれます。

中は展示エリアとなっています。


実物大の足親指だそうで、デカいですねぇ。


エレベータで上まで上ったのですが、外は残念ながらあまり見えません。


圧巻だったのはこちら。


棚に入っているのは、すべて仏像。

寄付をすれば、自分の仏像として置いてくれるのかな?

本日は、ここまでで帰路とつきました。


本日のルートはこの通りです。

行きは、渋滞が酷いので都内までは一般道です。
帰りはつくばの何処かに寄ろうかと思ったのですが、ネタが浮かばず通過のみとなりました。

燃費はこのようになりました。

意外だったのですが、いつのまにやら400km近く走っていました。
燃費は良好ですね~。

連休残りの2日は天気が悪そうなので、溜まりに溜まっている録画ビデオを消化しようかと。
見ている暇が無くて、古いのでは昨年録画して見ていないものまであったりします。

ではでは~。
Posted at 2016/09/17 21:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2016年09月17日 イイね!

いつもの寄り道をして、牛久の大仏へドライブ(その1)

いつもの寄り道をして、牛久の大仏へドライブ(その1)今日から3連休となりますが、今晩以降は雨となる予報なので、いつもの泊まりがけとはせずに、日帰りとしました。




行き先もまったく決めていなかったのですが、米が切れそう、かつ味噌も無いっというわけで、最近よく買いに寄る、千葉県は利根川沿いにある道の駅「発酵の里こうざき」を経由して、どこか近くに行こうと思い、ひらめいたのが牛久の大仏です。

今日の出発時の朝8時前ですが、ひさびさに天気も良い。
でも、夕方から下り坂でしたっけっと。


っで、出発しようとして、レーダー探知機に昨日公開取り締まりデータを更新するために、SDカードを外していたので取り出そうとしてふと気付く。
小銭入れに入れておいたはずのSDカードが無い!。

結構焦りました。
出発前に、朝の散歩として近くの神社を詣っていまして、ひょっとしてお賽銭を出すときに落としたのかなっと思い、再度、神社へ。
神社に到着すると、お掃除している最中でして、もしやと思いSDカードが落ちていなかったかと聞いてみると、拾っていただけてました。
いや~、助かりました。
これも縁起なのですかね~。

っというわけで、レーダー探知機「Lei Lite」復活です。

SDカード内に起動プログラムも含まれているので、SDカードが無いと起動も出来ない状態となります。
そういえば、近々新機種のLei03が出るそうですね。
手に入れるかどうしようかと。

あらためて、千葉県へ向けて出発しましたが、出発が遅くなったこともアリ、東京都を抜けるまではかなり時間がかかりました。

首都高C1環状線も渋滞中。


レインボーブリッジは若干スモッグがかかっていました。


東関東道を抜け、道の駅「発酵の里こうざき」に到着したのは、お昼となってしましました。

前回来たのは、、5月なので4ヶ月ぶり。

今日は天ぷらの試食ということで、無料でサツマイモとジャガイモの天ぷらを配っておりました。

私、イモは苦手なのですが若干例外があって、揚げたては何故かOK。
ということで、サツマイモの方をいただきましたが、バッチリ美味しく食べられました。

昼ご飯と言うことで、前回同様、こちらのおむすび屋さんでおむすびをゲット。


おむすびです。


そして、バーガーもゲット。


ここに来た一番の目的である味噌と、日本酒ももちろん買いました。


日本酒「5人娘」です。

まだ、飲んでないのですが楽しみ。
でも、医者からの飲酒制限はまだ解除されてません。
今度、実家にも持って帰ろっかな~。

新米が入荷ということで、


米もゲットです。


この辺りは米どころなんです。
なので、味噌や日本酒が名産となるのですね~。

利根川をはさんで向かいのJAですが、あずま米。

あずま米も以前土産でもらったことがあるのですよ。

周りは米だらけです。


さてはて、大仏に向かって再出発としました。

つづく。
Posted at 2016/09/17 20:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
4567 89 10
111213141516 17
18 1920 21 222324
252627282930 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation