
今日は遠出するつもりではなかったのですが、無性にドライブしたくなって、いつもの道の駅までドライブとしました。
出発前なのですが、最近なんとなくタイヤの回転が鈍く感じていて、念のため空気圧を測ってみると、案の定、低い状態に。

前後4輪とも180kPaしかなくて、うちの標準は前230hPa、後ろ220hPaなのでずいぶん低い。
寒くなってきたのもあって下がったのだと思いますが、調整してからの出発。
といっても、自転車用の空気入れを使って調整しているので、空気を入れるのも一苦労なのですけどね。
本日の行き先は、いつもの道の駅「発酵の里 こうざき」です。
今日は、結構クルマの流れがよくて、早く都内まで着いたので、首都高は使わず都内は下道で。
首都高も渋滞無しだったのですけど、やっぱり値上がってから首都高を通過するときは避けることを考えますね。

ここは、首都高大橋ジャンクションの下だったりします。
東京スカイツリーの近くを通り抜けて、
千葉県に入ったので、ナビを再検索して高速OKにしたのですけ、結局高速無しで検索される結果に。
というわけで、お昼前に道の駅「発酵の里 こうざき」に到着。
お買い物ですが、まずは発行市場にて、味噌と醤油と日本酒をゲット。

ちょうど、うちの醤油が切れていまして。
味噌はまだあったのですが、日持ちするから購入。
日本酒は、実家へのおみやげ用にしようかなっと。
そして、新鮮市場にて今晩のおかずとなりそうなのを選択しました。

ついでに米も買っておくと。
そして昼食ですが、いつものとおり、こちらでおむすびと、その隣でハンバーガーを。

おむすび屋さんには覚えてもらえたみたい。
今日も売り切れがいくつかありまして、前回に続いてごめんなさいと言われちゃいました。
というわけで、昼食っと。
今日はクリスマスイブということで、おむすび屋さんからクッキーをひとつ頂きました。
ふと壁に貼ってあったのを見つけたのですが、ふるさと納税ご案内とのこと。

ちょっと覗いてみようかな。
今日は、ドライブすることが目的だったので、特に寄る場所は決めていないのですが、ひさびさにすぐ近くの神崎神社へ。

3年ぶりかな?
名物のナンジャモンジャですが、
この通り、しっかりと。
ここで醤油や日本酒を買いに来るようになったのは、仕事でこの町に訪れた時に、作っているところの前を通っていて、気になっていたのが理由だったりします。

今は、残念ながら仕事の付き合いも無くなってしまっているのですが、道の駅ができたのをきっかけに、こうやってマイカーにて季節毎ぐらいのペースで訪れるようになりました。
さて、帰りですが特に寄るところも無くて、途中、いつもの通り、海ほたるでひと休み。
東京湾アクアラインも20年経つのですねぇ。

出来た頃は通行料が高くてなかなか寄れなかったのですが、安くなってこうやって寄れるようになりました。
頭上を数分ピッチで飛行機が飛んできます。
そこそこには混むのですけど、今日はやや混み程度でたいして並ばずでよかったです。
っで、出発すると事故発生となっちゃってました。

ひと休み中に事故が発生したようです。
日暮れの鶴見つばさ橋から、横浜ベイブリッジを臨みます。

もう日暮れとはいえ、夕方4時前なのですけどね。
以上、今年最後のドライブとなりました。
本日のルートはこの通りとなります。

クルリと右周りです。
燃費です。

空気圧を調整したからなのか、結構良くなりました。
年末年始は新幹線で実家に帰る予定ですので、ドライブは今年最後となります。
寒くなり、雪が降る方面にはノーマルタイヤじゃ行けないので、春まではマイカーでの遠出は控えると思いますので、次は3月あたりですかねぇ。
ではでは~。
Posted at 2017/12/24 18:05:54 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | クルマ