• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ySRのブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

連休最後は行き先決めずにドライブ

連休最後は行き先決めずにドライブ連休最終日ぐらいはドライブに行きたいなぁっと。





日の出を見ながら思った次第。

そうだ、ドライブに行こうなんちゃって。

全く行き先決めずに立ったのですが、まぁ取りあえず箱根へ。
と言うわけで芦ノ湖です。

朝8時前なのですが、標高が1000m程あっても気温は23度。
少しは涼しいはずなのですが、あんまり風が無くて、やっぱり暑い。

まぁ取りあえず、お詣りにと


箱根神社は2度目ですね。

まだ、補修中です。

さて、道の駅「箱根峠」に寄りまして、


芦ノ湖を見下ろしてみたりしたのですが、曇っちゃってます。


さて、次はどこに行こうかと西へと峠を下りまして、
西伊豆側の韮山で見つけました江川邸。


江川邸ってなんぞやと思ったのですが、

「西郷どん」にてロケで使った場所だそうです。
でも、西郷どん見てないのですよ。

そして、また伊豆を東側へ。
今度は松川湖に。


ここに寄ったのはたいした理由は無くて、昼飯にはちょっと早いし、どっか時間潰せないかなっと。
トンボが飛んでいたり、鳥が水面に来たりとしてくれたのですが、ちょっとスマートフォンでは距離があるとうまく撮れないですね。

やっぱり、デジタル一眼レフを持ってきたらよかった。

伊豆スカイラインに入りまして、帰途に。


途中でお昼に寄りました。

お食事処「ぷくぷく」

冷やしのおろしそばを注文

オレンジまで付いてくるとは思わなかったです。
量も結構多いし、氷で冷やされてるし、非常にグッドです。

ただ、ちょっと気になったのですよね。
駐車場にクルマが一旦入りて止まり、また出て行く。
食後、出発したときに気付きました。

昨日、テレビ東京にて放送していた「車あるんですけど…?」。
私も見ていたのですが、昨日の放送で出ていたドライブイン「峠の茶屋」が、すぐ近くだったのですね。
伊豆なのは覚えていたのですが、まさかこんな場所だったとは。
まぁ、おろしそばおいしかったし、知らなかったことで、別のおいしいお店を知ることができてラッキーと。
「峠の茶屋」ですが、いっぱいとなっていて、駐車できなかったかも。

さて、先に進みて巣雲山


こちらで西側を見下ろします。

反対側は、山頂へと続く山道があるのですが、暑いので行かずです。

そして、玄岳に


ここ、以前も寄って写真を撮っていて、寄るつもりでは無かったのですが、前がね。

赤丸付けたクルマが先頭で、まだ今いる場所の後ろにも連なっている状態となっちゃってます。
これは長いので、寄り道がてら時間つぶしに。

ここはパラグライダーの聖地のようで、あちこちで飛んでます。


さて、箱根に戻ってきてもう少しで帰宅と思ったのですが、


渋滞にハマってしまいました。


トラックが駐まりて、片側通行に。

もうちょっと早く通知があれば避けたのですけどねぇ。

最後はいやはやな落ちとなりました。

今回のコースはこのように。


燃費です。

最後の渋滞で燃費ダウンとなりました。

ドライブはひさびさですね。
とは言っても、比較的近くですし、最近ガソリン代が高くなってきているのはありますが、宿泊でのドライブ旅も復活させたいですね。

ではでは~。

Posted at 2018/07/16 15:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2018年07月15日 イイね!

今日もクラッチなんとかならない?

今日もクラッチなんとかならない?今日も運転講習受けてきたのですが、またまたです。




結局今日も、クラッチに悩まされ。
っと言いますが、やっぱ50分の講習は短すぎて、慣れ始めたら終了、そして次の講習でまた最初感覚が狂う、っの繰り返し。

困ったことに、結局体で覚えるしか無いので数受けるしかないのです。
はぁ、次はまた1週間後の予定。
次こそは体が覚えているかっですね。

ではでは~。

Posted at 2018/07/15 15:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手習い事 | 日記
2018年07月14日 イイね!

いつもの看護師さんとお別れ

いつもの看護師さんとお別れ月に一度の検査に診療所へ。





今日もいつもの通り、血液チェックと診察を受けたのですが、通い始めた頃からお世話になっておりました看護師さんが、今月いっぱいでお辞めになるとのことで挨拶に来られました。

この方なのですが、よくお話をされる方でして、毎度血を抜きながら雑談をして気を紛らわせてくれて、とてもお世話になった方でした。

唐突にお別れとなりまして、非常に残念でありますが、そもそも長期に通わないといけない私の方も、何とかして、純健康状態を取り戻さないとですね。

お辞めになる理由までは聞いていないのですが、なんとなく悪いことではないような雰囲気でしたので、これまでお世話になりまして有り難うございますと、ひと言ご挨拶させていただきました。

おまけ
診察後の薬局での薬の処方なのですが、この時期になる買いたくなる、こちらを買っちゃいました。

そのまま食べてもいいのですが、軽く醤油で炒めておかずにすることが多かったり。

ではでは~。
Posted at 2018/07/14 12:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記
2018年07月13日 イイね!

平日休みは映画の日に

平日休みは映画の日に今日の午後は映画館へ。





先月も映画を見に行きましたが、平日に休みを取ったときは、映画を見に行こうかなっと思いまして、映画館へ。

今日の公開映画はこのとおりですが


今日見たのはこちらです。

空飛ぶタイヤ。

こちら、タイトルだけなら魔法ものかと思ってしまうのですが、とんでもないです。
長瀬智也主演の作品なのですが、トラックの走行中にタイヤ脱落が発生し、タイヤが歩行者に衝突して、死亡事故が発生したことが、整備不良が原因とされたトラック運送会社。
その社長を長瀬智也が演じ、実際にはメーカーのリコール隠しが原因だったことが判明したという作品です。

後半も結構後の方まで、運送会社が責められつつも、メンテナンスはきっちり行っており、問題はなかったはずだからと、メーカーと戦い続ける社長なのですが、リコールが明らかになるのがちょっと急な展開で、いったいどうやって、リコール隠しがバレたのかが、わかりにくなぁっと思っちゃいました。

印象に残ったのは、何度も事故が発生した場所で、花が添えられているところに、主人公をはじめ、解決に関わる人が顔を合わして会話をするシーンですかね。

ほんとに最後の方まで、トラック運送会社が責められて、倒産寸前までいったところでのリコール発表となったのですが、実際、現実的にはここまで追い込まれると、運送会社が復活できるのかというと、ちょっと微妙かもしれないです。

結局、銀行から再度投資していただけるかどうかにかかってるなぁっと、
最後はそう思ってしまいました。

ではでは~。
Posted at 2018/07/13 18:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平日休みの映画鑑賞 | 日記
2018年07月13日 イイね!

やっとおまけで判子ひとつ

やっとおまけで判子ひとつ今日も午前中に教習所へ。





ことごとくダメだった講習ですが、やっとこさ判子をいただけました。
ただ、今回の理由はちょっと違う。

コメントいただいていた教習用バスより、これまで乗っていなかった203号車ですが、今回当たっちゃいました。
そして、コメントの通り203号車の感覚が悪かったのですが、私はブレーキよりもアクセルが微妙と感じて、軽く踏むとつながらず、かといって少し踏みを増すとつながりすぎる。
なので、問題とされていたアクセル踏み時のカックンがまた、再現されちゃいました。

このこと、教官にもこれまでの205号車にくらべて203号車は感覚が違うと言うことを伝えたことにより、判子をくれたような感じです。

さて、次なんですが、鋭角コーナーで、一回バックして曲がるという項目ですね。
次はうまくいけるかな?

ではでは~。
Posted at 2018/07/13 12:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手習い事 | 日記

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12345 6 7
891011 12 13 14
15 1617 181920 21
2223242526 27 28
293031    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation