
一泊しました豊田市のホテルをさっそく出発。
目的地はこちらであるため、豊田市のホテルを選択したのでした。

トヨタ博物館です。
さっそく中に入りてですが、トヨタの博物館ですがトヨタだけではないですよ。
下の階から順に時代は新しくなるのですが、
1階は自動車になる前からスタート。
でもその前に入り口でこんなのがお出迎えです。

ModelAA
ではあらためて。

まだ、海外産だらけですが、その中に日本のものが。
人力車

意外ですが、日本人による開発だそうで。
そして、上の階層に行くたびに新しくなっていきます。
トヨタでも古いのが。

トヨタAC型
1947年って書いてありますね。
入り口にありましたAA型の進化型だそうなので、AA型はもっと古かったのか。
クラウンの55年型
トヨタ以外にもありますよ。
ダットサンのサニー B10型
マツダ コスモスポーツ
ホンダ 初代のインサイトなんかも
段々新しくなって、最後の方にはMIRAIがあったりします。
かなりの台数が展示されていますので、興味ある方は是非。
さて、次もトヨタなのです。
トヨタの本社ですが、
その隣のトヨタ会館

駐車時に入り口間違えて、社員用に入りそうになってしまったのは内緒。
こちらはバラエティある展示となります。
プリウスPHVを真っ二つ
こちらは乗ってもOKだそうです。
でもね、GRを展示てあるのは良いのですが

WRCラリーのヤリスがないじゃないですか。
優勝しているのに、残念ですね~。
そのうち展示されるでしょ。
といった感じで午前中はトヨタオンリーでした。
っで、その後はひたすら帰りですが、その前に昼飯。
昨日食べているマクドナルドですが、東日本エリアに入ったので、またまたセットを。

名古屋みそカツバーガーですが、なんともだなぁ。
いや、ソースは違うのですが、他はあんまり差を感じない。
そして帰りですが、やっとこさ愛知県から静岡県境を越えまして、

13時過ぎです。
ホテルを出たのが9時前だったので、ずいぶんと豊田市にいさせていただきました。
まぁ、正確にはトヨタ博物館は豊田市から少し離れますけどね。
富士川を越えまして、

15時半過ぎです。
富士山を見ると数日ぶり帰ってきたなっと。
神奈川県に帰ってきました。

17時頃。
静岡県は東西が長いので、4時間近くもかかってしまいました。
まぁ、今回もケチって高速は使わなかったのもあります。
自宅に帰ってきた頃には日が暮れる前、

18時前となりました。
さて、本日のコースはこのようになりました。
豊田市近辺です。

トヨタの本社って知らなかったのですが、こんなところにあったのですね。
燃費です。

20km/Lを越えました。
これはなかなかGoodです。
夏期休暇としては、まだ日は残っているのですが、ひさびさのドライブ旅行はこれでおしまいとなります。
はぁ、もう帰ってきてしまったのねって思ってしまうのですが、だったらもう少し伸ばした方が良かったですかねぇ。
でもキリがないですから。
ではでは~。
Posted at 2018/08/21 20:05:11 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | クルマ