
今日も朝から夕方までぎっしりスケジュールのバス運転講習です。
午前中は、山道体験ということで、ややウネウネしている道を走行です。
いやぁ、バスだとやっぱ慣れないとかなり運転しにくい。
速度をかなり落としたら、時間ギリギリで講習となりました。
そのあとは、またシミュレーションで、大雪のケースを体験。
でも、やっぱりシミュレーションだと、速度感が全然なんで、どうも運転しにくいのですよ。
午後は、ペーパー試験です。
少し時間が空いたので、その間にもお勉強しているのですが、あんまりやっていると知恵熱で苦しみますねぇ。
やっぱり年を取ってしまったのでしょうか。
そうは思いたくないのですけどねぇ。
このペーパー試験は、95問の問題を90点以上で合格なのですが、1時間しか時間が無いので、見直しをしている時間が無い。
特に、ひさびさに紙と鉛筆なもので、勉強はPCやスマホを使っていたからちょっと勝手が違う。
結果はなんとかギリギリ合格で、あと1点落としていたらダメというギリの90点でした。
午前中に、89点でダメだったことが結構あると聞いていたので、ほんとギリですよね。
とはいえ合格なのですが、この試験は教習所を卒業後に受けないといけない、県の運転免許試験とほとんど同じなので、もう少しお勉強ですね。
教習所ではもう少し実技が残っており、これをクリアした後に卒業検定となります。
今の時期、かなり混んでいるので予約が取れずでして、目標としてた年内でクリアできるかはかなり微妙です。

そんなことを考えながら、おまけへお出かけとしました。
おまけ
今日は、普段行っている室内プールが年内営業最終日だったもので、試験のあと、ひと泳ぎしてきました。

次は年明け1月の中頃から営業なので、少し間が開きますね。
ではでは~。
Posted at 2018/12/16 20:41:35 | |
トラックバック(0) |
手習い事 | 日記