
かなり苦労しましたが、第2段階技能教習の最初の5つが取れました。
なぜ、最初の5つかと言いますと、この後はシミュレータや体験講習が繰り返されるので、卒業検定直前のみきわめまで、一気に進むからです。
でも、今日もうまく進んだわけではありません。
というのも、今日最初にバスに乗ったとき、ハンドルがやや左にずれており、四苦八苦していたため、調整するのに苦労して、初回はダメ。
2回目は、そのハンドルのずれを意識して運転したので、何とか合格となりました。
このハンドルのずれですが、今週水曜日に乗ったときはそこまでずれは無かったので、いったい何故?
結局、何か得たわけではなく、ただの経験となってしまいました。
まぁ、なんとか進みましたが、終わってみるとすっかり暗く。

結局、5つ取るのにひと月もかかってしまいました。
目標の11月中に取得も、すこし届かず、今日は12月1日ですしね。
そして、以降の予約を入れて、なんとか今月中頃までに、検定前のスケジュールをすし詰めに入れました。
その後の試験が何回受けないといけなくなるか、非常に心配です。
おまけ
教習の前に、午前中は月一の医者に行っていたのですが、駅前のバス停が新しく変わってました。

学生の頃には、毎日使っていたのですが、専用のバスターミナルができるとは。
ずいぶん変わったなぁって思っちゃいました。
ではでは~。
Posted at 2018/12/01 19:08:54 | |
トラックバック(0) |
手習い事 | 日記