• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ySRのブログ一覧

2019年10月24日 イイね!

本やマンガは読めるのか?

本やマンガは読めるのか?言語療法での効果がどうなのか、入院前に読んでいた本を見て確認します。





これは、3週間ほど前に下書きしてたのですが、また投稿してなかったネタになります。
なので、マンガについては最新刊までダウンロードしました。
では内容を。


入院して手術をした後、1ヶ月ほど経った頃、リハビリの時間待ちをするのも暇なので、マンガ雑誌を貸してくれたのですが、文字が読めず、絵を見るだけになっていました。

あれから6ヶ月経ちましたが、どうなりましたでしょうか。
なお、本やマンガは、ソニーの電子書籍Readerになります。

まずは、マンガから。
入院前の最後に読んでいたマンガは、こちらでした。

しげの秀一 「MFゴースト 4」
前作の頭文字(イニシャル)Dの頃から読んでいました。
たしか、まだ学生の頃からで、友人に86(古いレビン・トレノの方)をわざわざ買った奴がいました。

さて、さっそく読んでみると...

マンガなので、ページ毎の文書は少なく、何とが読めそうです。
最新刊は6巻だったはずなので、このさい買っちゃおうかな。

次は、小説です。
最後に買ったのは、こちら。

西尾維新 「掟上今日子の推薦文」
実はこれ、うっかり単行本として4年近くも前に買っていたのを、再度電子書籍で買っちゃっていました。

再度読んでみると...

読めないことは無いのですが、少し難しいかも。
というのも、読めなくなった漢字がボツボツ出てくるから。
その度に読みを確認となります。
マンガだとそんなに出ないのにねぇ。
でも、文字の大きさが自由に変えれるのが助かります。

最後に雑誌。
雑誌については、ドコモのdマガジンで公開期間での雑誌としているので、購入した雑誌は、あまりありません。
その中から一番最後に残っていたのがこちら。

ねこ
無料回だったので、ダウンロードしてました。
結構前になりますね。
う~ん、猫大好きです。

内容を見ると...

やっぱり文字が小さいです。
かと言って、拡大するとスクロールしないと全体が見れないし...

また、雑誌の場合、文面が横文字の場合があります。
片目で(特に左目のみで)見た場合、横文字で見えている文字が減ります。

なぜ、特に左目で見ている場合なのかというと、
横文字が見えている部分が

正常だと、
・・・・・・○○○○・・・・・・
(○○○○は読んでる文字を追いかけているところ)

となるのが、私の場合だと、
・・・・・・○○○○・・
となるので、文章の右側が短くなるからです。

なので、横文字の場合、首はやや右向きにして、視点をやや左にしないと見にくいからです。
・・・・○○○○・・・・

いろんなやり方を考えてみましたが、自分はこんなやり方としました。
(人によって、気に入ったやり方は違うので、自分で決めないとダメです。)
でも、こうした場合、目が疲れやすい。

こういったわけで、横文字が多かった雑誌は、読みにくいのだろうなぁっと思っています。
もちろん、文字自体が読めないときがあるので、言語療法に頼っていたのですが...

マンガは何とか読めるようになってきたので、次は、小説が読めるようにですね。

ではでは~。
Posted at 2019/10/24 22:04:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記
2019年10月23日 イイね!

ゲートボールって意外と面白いかも

ゲートボールって意外と面白いかも今日も朝散歩をしていると、公園でゲートボールをしている人々が見えました。





こちらの公園の人は、広場の端をゆっくり歩いて通ろうとすると、それに気付いて待ってくれてたりして、結構親切です。
となりの公園てやっていた人とは、全然違いますね。
(でも本当は、やっているのを見てみたかったので、広場の端を歩きなから見ていました。)

見ていると、結構面白いかも。


ゲートボールって、日本発祥のスポーツなのですね。


ちゃんと、ルールを見たのは、初めてかも。

ウィキペディアより

池がきれいに見えるのですが、


所々で水溜まりができています。


さてさて、今日も階段登り下りでした。


おまけ
新商品ができたらしい。
そのうち、試してみよう。

何故か、通っているリハビリ病院や実家だけでなく、
住んでいた自宅マンションも、
メンテナンスや新規購入していたメガネ屋さんも、
学生時代からいっていた散髪屋さんだって、
最寄りがローソンだったりします。
なので、ローソン贔屓なのです。

そう言えば、先日触れました高校同期だった女優さんも、2002年にCM出てたんだった。

ではでは~。
Posted at 2019/10/23 22:30:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記
2019年10月22日 イイね!

きょうのごはん(2019/10/22)

きょうのごはん(2019/10/22)今日はこちらのメニューより...






これを選択しました。

B定食の たっぷり野菜と鶏肉の中華炒め です。
今回もご飯(大)に。

さて、今回の出来事ですが、まずは昨日言いました雨について。
今朝、6時頃に天気予報見をてみると...

雨が降る時間帯は、ずいぶん減りました。

朝食後、7時過ぎに見てみると...

あら、晴れちゃった。

外を見ると、鳥達が電線の上に集まっていました。


と言うわけで、若干雲は出ていますが、とても良い天気となりました。

退院後、初めて外で傘をさすのは、また延期ですね。

次になります。
今日は、即位礼正殿の儀の日となりますよね。


当然、バスは祝日となっており、


乗っているJR西日本も祝日です。


近くの大学も、今日は半分閉められていました。

近くの中学校も同様でした。

なのですが、平日のみとなっている通院リハビリについては、今日も予定になっていて、


土日祝日は止まっているエスカレータも、今日は動いていました。


では、5/1の即位の日については、どうだったのかと聞いて見ると、こちらも平日のように対応してくれてたそうです。
※ 入院については、土日祝日関係なく、毎日リハビリとなります。

最後になります。
これが本日で一番うれしいかな?

これまで、退院後の通院において、いろいろな人と再会できましたが、この人はいるのが見えていたのですが、忙しくしていたので声をかけれなかった人です。

前月ネタにしました、セブンイレブンの…とアイスが一つになった今月限定を話した、作業療法を主担当してくれた方ですね。
主に手の担当なのですが、料理なんかも対応してくれた方。
まぁ、今月限定については、もう終了しているはずなので、今更ですね。

髪型が変わっていて、最初、気付かなかったのですが、リハビリの時間待ちをしていた時に、声をかけてくれました。

この人なんですが、とても若い(学生ぐらい?)し、かわいいしって思っていたら、今年入社で、私が最初の患者さんだったそうです。
つまり、私が手術していた頃は、まだ入社前ですね。
いろいろと(リハビリとは関係無いことでも)話をしてくれて、楽しく過ごせてました。

通院についても、あとひと月半と少しになります。
今度は本当に、皆さんともお別れとなると思うと、辛くなりますね。

ではでは~。
Posted at 2019/10/22 22:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | きょうのごはん | 日記
2019年10月21日 イイね!

明日は雨だな

明日は雨だな今朝は空が曇ってました。






この後、雨かと思ってみると、今日の夕方あたりから降り始めて、


明日の昼前あたりまで降ると。


これは雨ですね。
明日は、午前中は通院リハビリです。
退院後これまで、うまいぐらいに、傘をさすことがなかったのですが、ついに起きそうです。

ではでは~。
Posted at 2019/10/21 12:22:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記
2019年10月20日 イイね!

今日見つけた猫

今日見つけた猫先日会った猫に、また会いました。






いつもの公園でいると、こないだ見た猫に、再び会うことが出来ました。


木の下まで着くと


こちらを見てくれます。


しばらく待っていたら、再び歩き始めて、


壁を向くと、


ポンとひと跳び。


去っていきました。


ふと気づいたのですが、ちょうど一年前に会ったのと、同じ子のようです。
この子ですよね。

さて、今回はまだ続きがありまして。
公園の反対側まで、階段登り下りをしながら歩いてみると、なんと馬が見つかりました。


見ていると、管理している人がきまして、


何やら下の方へ。


どうやら、イベントがあるようです。


階段を登り下りしていると、私と同じように、手すりを登り下りしているムシがいました。

う~ん、ピントがよく合わない。
じゃまをしたら悪いので、いるところは手すりを避けて登り下り。

折角なので、イベントを見に行って見ました。

「ふれあいひろば」っと言うらしい。
ちょうど、始まるタイミングのようです。

車椅子の方も、ちらほらと。

自分も3ヶ月ほど乗っていたので、よくわかるのですが、ちょっとした段差や砂道でも、車椅子で移動するのは大変なのです。

私の場合、右手右足が使えなかったので、左足だけで車椅子を動かして(蹴り出して?)いました。
慣れると病院内での廊下を、体操をしながらクルクルと走ってました。
デコボコが無くフラットであれば、今の何も無い状態でゆっくり歩いているより、車椅子の方が速かったり。
残念ながら、左手で動かすのは慣れなかったのですがね。

おまけ
最初はなんて書いているのかわからなかった。

横書きだと思ったから、思わず持っていたスマホから辞書で検索しようとしてしまった。

停ダ参ふ
めイ加れ
なキさあ
いのれい
...
なんて読む?
昔の文字パスワードにしか、見れない。

まだ、すぐには文字が読めないことがあるのです。
「、」も「。」も無いし、縦横の間隔が同じ長さなので、非常にわかりにくい。

ではでは~。
Posted at 2019/10/20 17:47:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日見つけた猫 | 日記

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   12 3 4 5
67 8 910 1112
1314 1516 17 1819
20 21 22 23 24 2526
2728 2930 31  

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation