
もう少しだけ、続けさせてください。
旅の話しで、ちょこっとだけでした会社へ出たこと。
本来は、こちらがメインだったのですが、今ひとつ。
元々の計画では、
①11月頭で、以前お世話になった不動産屋に、住むところを探してもう。
②11月中旬に会社で話しをすると同時に、見つかった住むところを紹介していただく。
③12月初日より、住むところを契約する。
④12月中日に、リハビリは終了するので、その後、引っ越し。
⑤1月ぐらいから、障害者職業センターを経由して、訓練をする。
⑥4月ぐらいに会社に復帰する。
という構成でした。
でも、
①については、グループの別会社で探してくれるところがあると言われたので、ストップに。
♪この~木なんの木♪ のグループ会社に勤めていたので、関連会社もいろんな会社があるのです。
なので、②③もストップ。
④のリハビリが終了するのは変更ないが、引っ越しは当然ストップ。
⑤は、まだ場所が確定しておらず、パンフレットだけ。

⑥がいつになるかわからない。
⑥については、上長は4月中ぐらいと言ってくれたのですが、それまでを決める産業医の方からは、まだ予定が決まってないのです。
これは困りました。
まずは、リハビリに集中してなのですが、リハビリからもそろそろ仕事のことを考え始めて、なのです。
休養期限は3年もあるそうなので、何かしないとよくはならない。
ちなみにこの産業医とは、2回目だったりします。
1回目は5年程前で、うつ病で精神科だったり。
私の仕事って、こうなるのが結構多いのですが、3ヶ月ぐらいで行くことが嫌になり、そこまでとしました。
何回行っても、回答がまったく同じだったから。
そして、実際に今いる大阪府を飛び出してみて、気づいたのが新幹線です。
当然、人は多いのですが、誰も黄色い点字ブロックを気にしてません。
この上は、何であるか気にせずに、電車の待ち合わせをしていたり、店の商品を置いていたりします。
ひょっとして、ただの案内矢印としてしか、見てないのでしょうか?
そして、新幹線に乗るときに入る扉。
手で扉についている手すりバーを持って乗り降りするのですが、新幹線の場合、扉の裏側に手すりバーがあるので、外側からは手すりバーが見えないのです。
これ、普通の電車では、ごく普通に外側からでも持てるのに、何で?
まぁ、何とか旅行を過ごすことができました。
ちゃんと、いつもの体操もして、言語の宿題もクリアして。
さて、次は飛行機を考えるかな?

もうちょっと、ピントを上げとけばよかった。
もう、秋も終わりですね。
そうそう、神奈川で過ごしていた病院はこんなところでした。

正しくは、この駅は大学のキャンパスがあって、病院の方は、泊まったホテルから15分ほど歩いたところにあります。
実は、そのすぐ近くに、大学の同級生が住んでいたり。
キャンパスの方では、第一種情報処理技術者試験(今の応用情報技術者試験)を、ここで取ったなぁ。
病院の方は、離れたあと調べてみたら、脳に関しては超有名なところだと知ってびっくりしました。
私を担当してくれた方は、外来では水曜日(再診)担当の人ですよ~。
救急車より、私を受け取ってくれた方です。
P.S.
本当は、もう一泊して、以前住んでいたマンションの人と会いたかったのだけど、この次の日は、病院でMRIによる脳の検査があったため、1泊で帰りました。
この時、現在の頭の形を見せてもらうと、
手術前:(右脳<○左脳) # ○はガンの固まり
手術後:(右脳<●左脳) # ●は空洞となったところ
今 :(右脳 || 左脳) # ||は左右の脳の境
※ MRIによる写真は、左右逆で写ります。
と、なっており正常です。
用は、左脳が大きく膨らんでおり、右脳を押し込んでたのが、左右均等になったと。
ただし、手術後の●のところには、言語を司る部分が一部混ざっているので、再度憶え直さないといけないのです。
もし、手術前のまま進むと、脳が壊れて死にます。
それも、あと精々3ヶ月ぐらいで...
入院前に起きていた自損事故の原因も、運転中に突然、気を失ったからでした。
ではでは~。
Posted at 2019/11/23 22:03:33 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記