• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ySRのブログ一覧

2019年12月26日 イイね!

大阪市内をGoogleで

大阪市内をGoogleで修理したデジタル一眼レフを受け取った後、関西支社はここだっけと見ていたこの場所ですが...





そのすぐ近くの高速道路(阪神高速道路)の出口に、こんな阿呆な場所があるのを知ってますでしょうか?

ビルの真ん中を、高速道路が通過する。

如何せん、この場所は梅田インターなのですが、私も何度か使っています。
何でこんなところにビルを作ったのか分かりませんが、このビルを利用されるのは今ひとつらしい。
まぁ、高速道路からの音が着ますからね。

Googleマップって便利だね。
折角なので、このあたりをポツポツと。

すぐ近くにある梅田スカイビル。

2年前にも来てますね。

何度見ても、よく作ったなぁっと思うのですが、実は空中庭園には行ったことがないのですよ。
このビルの隣で、専門学校の頃に第二種情報処理技術者試験を、熱を出しながら受けて合格しました。
選択するプログラムの種類を全問回答してから、一つを選択するという、とんでもないやり方で。
(当時は、C言語、PL/I、COBOL、FORTRAN、アセンブラ言語から一つを選択でしたが、全部回答してから選択してました。もう無理です。)

妹の結婚式もここだったり。
ここ。

まさか会場まで、Googleマップで見れるとは思わなかったのですが、まさにここです。

ザ・シンフォニーホール。

何もしなくても、1秒音が響くところで有名。
中学生の頃から、よく聞きに来てました。

すぐ近くには、関西将棋会館があります。


ここ分かります?

左に曲がると国道1号線。
右に曲がると国道2号線。
っとなります。
終始点となる交差点です。

まっすぐは御堂筋で、ここから南向けに一方通行となり、こないだ歩いていたこちらになります。

これは、私が横断歩道を渡りながら写した写真ですよ。
すぐ左側に大阪市役所となるところ。


全部行ったところなのですが、Googleマップであちこち覗いてみるのも楽しいですね。
ちなみに、関西支社なのですが、念のため間違えていないか確認しました。
今の場所になったのは、数年前だったのもあり、中に入ったことないのです。
(移動前は何回か来ており、そこもすぐ近くだったりします。)

確認した結果は秘密です。

ではでは~。
Posted at 2019/12/26 20:08:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記
2019年12月24日 イイね!

今日は初めての火曜日

今日は初めての火曜日本日、2019年12月24日火曜日は、初めての日になりました。





同じように、金曜日も書きましたが、令和元年になり初めて病院に行ってない火曜日でとなります。
寄りによって、病院にいない火曜日は、クリスマスイブと大晦日だけになるとはね。

そう言えば、作業療法の主担当だった新人さん。
最初と最後は会えないのです。

神奈川からこちらに移動した時も、その日は休みで別の担当さんに挨拶されて、
退院日も、その日とその前の日は休みなので3日前に挨拶して、
通院の時も、12月に入ったら挨拶しとこうと思ったら会えなくて、代わりに、最終日に最初会った担当さんと会ったので、挨拶してました。

昨日、リハビリ病院に寄ったので、見かけたらと思ったのですが、ダメで...
休日は不定なのもあり、仕方ないですね。

言っておきたかったなぁ。
まだ、継続してますよっと。

もちろん、腹筋、背筋に加えて、右の手足が弱いため出来なかった腕立ても復活してます。
毎朝、体操の後に1セット25回ずつを最低2セットで。

他の2人の主担当の人には、ブログのURLを伝えているのですが、この人はパソコンが苦手そうなので、教えてないのですよ。
見てくれている人がいたら、伝えてください。

ではでは~。
Posted at 2019/12/24 11:26:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記
2019年12月23日 イイね!

きょうのごはん(2019/12/23)

きょうのごはん(2019/12/23)今日はこちらのメニューより...






これを選択しました。

A定食の トンカツ トマトソース です。
いつものように、ご飯(大)です。
メニューには何も書いてないですが、小鉢がついてくるのがいいね。
何になるのか楽しみにしちゃう。

もちろん卒業後ですが、近くに用があるので寄りました。

さて、本日なのですが、今日も同じ時間に出発してます。
いつもと同じバスに乗り、


いつもと同じ電車に乗り、


いつもと同じ駅に着きます。


エスカレータでも大丈夫なのですが、エレベータを使うことが多くなりました。

何故か同じエレベータに乗ってきた人と話し始めながら、改札まで歩くことが増えたのです。

そして、歩きながらいつもの特急が追い抜いていくのを見て、


リハビリ病院に着きました。



次です。
ても、ここでは入らずその先へ。


また、小っちゃい子たちが来まして、


私に手を振ってくれたので、こちらも手を振り返しながら、橋を渡ってエレベータへ。


降りて信号を渡ると...


前に犬が歩いていました。


途中で止まっている駐車に入ったので、たまたま居た人に声をかけると、


追い出されたようです。


っで、到着。

注文したメガネを受け取りに来たのです。


3つ目です。
お願いしていたメガネを用意している間にキョロキョロと。


今日の担当さんは女性の方でした。
1回目(9/25)3回目(12/13)は、同じ男性の方でして、
2回目(12/10)と4回目(今日)は、同じ女性の方。
1回目の時は、まだ装具を履いてましたね。
偶然でしょうが、何故か一回ごとに交代となってます。

こないだ買っておいた、メガネクリーナーですね。


用意できました。
左が使っていたメガネで、右側が今回買ったメガネです。


微妙にフレームの角度や鼻のパッドを調整していただきます。
私の場合、左右で目に写る角度が違うので二重に見えるから、耳に引っかけているフレームを少し前後に動かして、ズレた目線を合わせるのです。
その為、フレームは少し緩くしてます。

最後に、契約内容の確認と、サービスでもらっていたケースをいただきます。

赤なのは、元々クルマが赤だったのですが、クルマは乗れなくなったので、代わりにメガネケースを赤に。

私、クルマを選択するときは、黒白グレーは外すのです。
だって、クルマに黒白グレーって大半のクルマがそうでしょ。
(初めて買った、中古のクルマだけグレーでした。)

また、リハビリ病院に戻り、コンビリで買い物します。


もちろん、缶コーヒーを。



4つ目です。
まだ、昼食には早いので、隣の大学にふらりと。

またまた、小っちゃい子たちですね。

チラリと特急を見ながら、エレベータで1Fに降りて、


隣の大学のところに移動します。


下からだと、自分の居た部屋が微妙に見えないのですよ。


ちょうど、自分が居た部屋の真ん前となるので、警備員と少し話をしてました。

向かいの部屋に居ましたよっと。

そう言えば、ここの大学って初等部からあったっけ。
またまた、子供たちに手を振りながら、昼食に向かいました。



本当に最後です。
昼食の内容は最初に触れてますので割愛して、販売機はこんなのでした。

いつも、A定食かB定食か丼セットですが、1度だけC定食でしたね。
いまだに麺定食(半カレー)が、どういったものなのか分からない。

一昨日に行った地震観測所の近くは、こちらの方向です。


いつも来るレストランは、こんな感じでした。


今日で来るのは最後でしょうね。

食事のために、また来たりして。

長くなりましたが、以上となります。

おまけ
ひと月ほど前に発売された、甘めのパンです。
ローソン「もっちチョコパン」

さっき、リハビリ病院のローソンで買いました。

もちもちっとやや甘いっが、いいね。


ではでは~。
Posted at 2019/12/23 22:14:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | きょうのごはん | 日記
2019年12月22日 イイね!

近くの地震観測所に行ってみた(その3)

近くの地震観測所に行ってみた(その3)帰りのこととなりますが、その前に。







左側には、地震計記録に南北・東西に振れの記録が上下に出ていますが、右側は何にも出てません。
南北・東西とも横にまっすぐです。

これ、阪神・淡路大震災での、この場所の記録だそうです。
大きな地震が発生しているのに、ただまっすぐに。

右端の方で、ちょこっと上下に線が出てますが、そこでストップ。
これ、実は発生した途端に地震計が止まって、横にはスクロースせず止まっちゃって、縦だけ重なって記録されていたそうです。

この時、ここでは震度は1~5までしかなかったので、当然震度5だったのですが、後に7までができまして、ここでは震度5弱となりました。

発生したのは、平成7年1月17日5時46分。
その時、私は何故か発生する寸前に目を覚ましていて、発生した途端に頭に本が落ちてきました。
電気ガス水道は、すべて止まったのですが、幸いこちらでは復旧も早くて助かってます。
去年もちょこっとこちらに書いてます。
実家近くで大震災


さて、帰りなのですが、財布は無くても一眼レフは持ってきてます。

なので、パチリと。

では出発。


真っ赤な紅葉を見て、


坂を下って行きます。


市内はちょっと雲って見えますね。


さらに下がっていきます。

鳥の声も聞こえるのですが、なかなか見つからずで。

ここからなら見えるかな。


っと思って拡大に。

惜しいなぁ、木の枝に重なっている。
ちょっと場所を変えよう。

ここからならどうだぁ。


拡大すると、

おぉ、見えた。
リハビリ病院。
いつもお昼に食事をしていたところにある窓は、最上階のこちら側の窓ですよ。

距離は、こんな感じよ。

高さがあるので、徒歩だともうちょっと掛かるかな。
もうちょっと、天気がよければよかったのですが。

P.S.
うちに帰ったら再充電。

eneloopです。

今は無き、三洋電機のだったり。

三洋電機も本社が大阪の会社です。

前は、冷蔵庫に洗濯機に電子レンジにと、全部SANYOだったのになぁ。
今はPanasonicの完全子会社に...

ではでは~。
Posted at 2019/12/23 06:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年12月22日 イイね!

ひさびさに缶コーヒーを飲んでふと思う...も四つでひと通りだな

ひさびさに缶コーヒーを飲んでふと思う...も四つでひと通りだな今日は冬至ですね。






ウィキペディアで調べてみると、今日の13時19分(日本時間)に太陽がもっとも早い時間に折り返すとのことです。
ウィキペディアより冬至

でも、曇っており、今日は太陽が見れそうにありません。


今年の私は、
春分の1週間程前に入院して、
夏至の1週間程前に車椅子から杖と装具で歩くようになり、
秋分の1週間程前に退院して、
冬至の1週間程前に通院を卒業しました。

次の春分の日には、どのようになっているのでしょうか。
やっぱり、アッという間ですね。

それでも、いつもと変わらず朝は散歩して、今日も階段登り下りです。


階段の下の中学校も、


上の中学校も、


部活でサッカーやってました。

この先、自分はどうしていこうかな。

P.S.
偶然、公園で親子がキャッチボールしていた球が、私の足下に転がってきたので、拾って投げ返しました。

少し弱い右腕で。
きちんと届くように投げれました。

おまけ
缶コーヒーと一緒に、これも買いました。
ローソン「一味と黒胡椒のチーズパン」

新製品です。

黒胡椒、辛いね。

これは、おやつじゃなしに昼食用だな。

ではでは~。

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation