• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ySRのブログ一覧

2019年12月10日 イイね!

きょうのごはん(2019/12/10)

きょうのごはん(2019/12/10)今日はこちらのメニューより...






これを選択しました。

A定食の アジフライ&コロッケ です。
珍しく、スタンダードなメニューですね。

さて、本日の出来事です。
このところ、太陽からの光の角度が低く長くなっていきましたよね。
そう少しで冬至となりますので、当たり前なのですが、どうも片目で見ていると目が疲れるようで、日の光があるときと、ないときの見え方の差が、大きく見えるようです。

何が言いたいのかというと...

日向の部分はより明るく見えて、日かけの部分はより暗く見えている。
夏場は気にならなかったのですが、冬こそサングラスを使われるのは、こういうことだったのね。
何故、夏ではないのかなっと思ってました。


次です。
先日、会社の産業医からリハビリ病院に連絡が来てないと言いましたが、どうも主治医にてはなく、ソーシャルワーカーの担当さんに連絡したようでした。
あちこち聞きまして、やっとわかったことに。
会社の方から、どこに連絡したのか伝えてくれたらいいのに。

今は回答準備中とのことで、でき次第、連絡してくれるとのことでした。


最後です。
リハビリの後、ちょっと寄り道に。
リハビリ病院より線路を挟んで反対側になる、脳神経で定期的に外来している病院に寄ったところ、こちらの上昇階からでも、リハビリ病院が見えていたのだ~って思いながら、


いったのは、こちらのメガネ屋さん。

前回来たのは、退院後すぐの9月の終わりだったので、まだ装具を着けていた頃でした。
そのうち、メガネを買い直しに来ると言ったのですが、3ヶ月も立っちゃいました。

今使っているメガネは傷だらけなのです。

これ、ほとんど右目が見えないため、顔の右側にある物や壁をよくぶつかるのです。
最近、やっとほぼ片目で慣れてきたので買い換えようかと。

でもまだ、欲しそうな物があるか見に来ただけで、まだ買ってません。


これにしようかなぁっと思ったのが一つ見つけました。

一応、メガネとレンズを合わせて5万ほどまでに。
ちなみに写真撮ってもOKと、店員さんに聞きました。

幸い、本日ボーナスが出ました。
ただし、入院後は使用した有給休暇日数がなくなるまでの期間しかもらえないようで、いつもの1/3程しかもらえてなかったのですが...

本日は、以上となります。

ではでは~。
Posted at 2019/12/10 22:18:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | きょうのごはん | 日記
2019年12月09日 イイね!

ひさびさに晩飯を作る。

ひさびさに晩飯を作る。今は実家に住んでいるのですが、今日の晩飯は私しかいない。





っということで、ひさびさに自分の晩飯を自分で作ってみました。
最後の日は、入院した日の朝食だったので、3/15(金)の日以来です。

野菜はいくつか残りがあったので、それを使うとして...

ちゃんと利き側の右手で包丁を持ててます。
入院中での料理訓練の時も、何故か、箸は持ちにくいのに包丁は普通に持てていたり。

野菜しか無いので、またローソンでこれを...

ローソン「黄金チキン 骨つき」

こっちでもよかったかな。


ご飯の時間まで少し時間があったので、フライパンで温めます。


野菜も炒めまして、


そして、卵焼き追加しました。

料理訓練で作ってたので、せっかくだからもう一度。
料理訓練???

ほい、完成です。


それで、感想なのですが、まぁ、体が憶えているので、いつも通り作れはします。

でも、自分の右側は見れないことを意識していないと、包丁やレンジにあたる可能性があります。
(ここの場合、自分の右側に置かれていたので。)

それだけ気をつけていれば、大丈夫かな。
料理訓練が役立っております。

ではでは~。
Posted at 2019/12/09 21:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記
2019年12月08日 イイね!

京都鉄道博物館に行ってきた。(その5)

京都鉄道博物館に行ってきた。(その5)そして、屋上のスカイテラスに。






ちょっと曇ってますけどね。

さて、屋上右側(南側)を見ると、東寺かな。

貨物が走ってますねぇ。

待ってたら、新幹線も。


正面(西側)を見ると、京都駅への線路と京都タワーが見えます。

私、元々は電車では無く線路好きだったり。(道路も)
小さい頃、紙に線路や道路ばっかり書いてました。

こちらも待っていたら、蒸気機関車が走ってきました。


この後、お土産屋によって帰宅としましたが、


実は、外には路面電車もありますよ~。

京都電気鉄道は日本初の一般営業用電気鉄道なのだそうです。
開業したのは1895年だそうなので、えらい早くからあったのですね。

帰りも、うどん・そば屋に寄ろうとしたのですが、やっぱり人が多かったので、諦めました。


っで、お土産(自分用)なのですが、


気にしていたのは、これ。


非売品で、カレンダーを買った人にだけ、もらえるモノ。

それも、頂戴と言わないとくれません。
レジで、そのままくれずに会計が終わりそうだったので、あわてて欲しいとお願いしました。

クルマ通勤は出来なくなったので、電車やバスの定期券を入れるモノが欲しかったのです。

長くなりましたが、今回の話しは、ここまでと致します。
また、来ようかな。

おまけ
ローソン「ほうじ茶とミルクの蒸しぱん」

これも新製品です。

ほうじ茶をパウダーにした蒸しぱんだそうで。

また、甘~いかと思ったのですが、そんなことはなく。
ちょっと意外でした。

ではでは~。
Posted at 2019/12/08 23:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年12月07日 イイね!

京都鉄道博物館に行ってきた。(その4)

京都鉄道博物館に行ってきた。(その4)次は、鉄道にするこ~んなこととなります。






まずは、こちら。


実際に乗ってたのも、いくつかあるのよ。

寝台特急列車だと、東京から熊本まで結んでいた、はやぶさ とか。

次は切符ですね。
昔はこんなの。


そうそう、改札鋏。

これは大阪でのことですが、周りの私鉄はどんどん自動化されていったのに、JR(国鉄)は遅くって、JR(国鉄)だけ自動化されなくて...
もっとも早く自動化されたのは、阪急電車の北千里駅でしたっけ。

最初は手で受け渡ししていた切符も


自動化されて


タッチセンサーによるICカードに。


今ではたくさんICカードが出来ています。

そして、タッチレスを開発中と。

発車時刻案内板も、今ではすっかりデジタルに。

ちょっと前までのパタパタって行き先と時間を表示切り替えるの、いいよね~。
デジタル画面表示でも、画面上でパタパタ音を出しながら、やってくれないかなぁ。

次は貨物です。


こういうのって、あんまり見なくなりましたよね

コンテナばっかり。

車も運んでましたが、これも無くなっちゃいました。

カートレインですね。

続いて、全国の駅弁です。


群馬県の横川駅で 峠の釜めし 買いました。

北陸(長野)新幹線が開通する前の、信越本線の横川-軽井沢がつながっていた時代でした。
開通する前にギリギリセーフ。

高崎駅のだるま弁当も、近くに出張できたときついでに買っちゃった。


他にもいろいろと。

実は食べてないのは、②④⑤⑥⑧⑨⑬で、新幹線の駅だけだったり。
あとは、全部食べてますね。
栗は嫌いなのに、①も食べてたり。

そして、階を上がりまして...

まだ、続けます。
Posted at 2019/12/07 22:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年12月06日 イイね!

きょうのごはん(2019/12/06)

きょうのごはん(2019/12/06)今日はこちらのメニューより...






これを選択しました。

A定食の ★ハックブラーテン です。
ちゃんと中には、たまごがあるよ。

さて、本日の出来事ですが、まずは天気を気にしながら。
昨日、天気予報を見ていたら、午前中は雨のようだったが、今朝見てみるとこの通り。

ちょっと気温が低いけど、何とかなるかな。
もし、降っていても、少し待てば良さそう。

と言うわけで、いつもの通り、バス・電車に。


後ろでは、今日もゲートボール中でした。


いつもの時間に特急を見ながら、駅を下りて、


いつものように、歩道を歩きながら、特急が通過するのを見ます。


そうそう、はるか にも書かれている ハローキティ ですが、

私が使用した保険でも、ハローキティが使われています。
昨日、毎年会社でもらっていたカレンダーを、今年は郵送してくれるそうで。
今回の手術、入院で、結構な額をいただいており、助かっています。

そして、いつものように、リハビリ病院に到着いたしました。


次はこちら。
リハビリ病院につき、いつものようにコンビニによって、いつもの飲み物を買って飲んでいると、声をかけられました。

何でも、数人で集まっているので、病院名が書いてあるところで写真を撮って欲しいとのこと。
ちょっと、焦りました。

っというのも、右目が1/3しか見えない状態で、右目でカメラのレンズを覗けれるのかなぁ。

幸い、デジタルカメラで、レンズを覗かなくても画面に表示できるタイプだったので、問題なく撮ることが出来ました。
写真を撮ったのは、この人たちです。

うまく撮れてるか、確認していただきましたが、大丈夫かな。

私、一眼レフのカメラを持ってはいるのですが、実際、1/3の右目で撮ることって出来ますかねぇ。

シャッターは、たいてい右側だから、左目ではレンズを覗くことはできないし...
そのうち試してみよう。


3つ目です。
本日の言語ですが、前回新たに増えたこれに困ってしまいました。

全部の問題が、~が~ で始まる問題。
同じことは書かないという、勝手なルールにしているので、回答ネタが無くなってしまうじゃないか。
私が~、貴方が~、母が~、妹が、...
仕舞いにゃ、誰かが~、になってします。


4つ目です。
リハビリが終了して、会計のしている時、前回の時に主治医回答をしていただいた方に、次のことを聞かれました。

会社から連絡来てる?っと。

おいおい、会社の産業医から連絡すると聞いていたのに、まだ連絡来てないのかい。
あと3回でリハビリは終了なのに、どうしろと。
もう一度、会社の方に確認ですね。


最後です。
リハビリ病院から出るのに、預けていた上着を返していただき着込んだ後、偶然、靴と杖を売ってもらったお店の電灯がついている。
(いつも午後からです。)、

ちょうどいいので、お店をしているおばさんと話が出来ました。
こないだ買い足した、右足の靴を使っているよ~っと。


私の卒業の話しと、その後の予定についてを話していたところ、後ろに入院していたフロアの受付さんも降りてこられていて、ラッキーでした。
これが最後かもしれないから。

本日は以上となります。

ではでは~。
Posted at 2019/12/06 21:04:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | きょうのごはん | 日記

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation