• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ySRのブログ一覧

2020年04月08日 イイね!

引っ越しして1ヶ月の日(その3)

引っ越しして1ヶ月の日(その3)昼食後、いただいた提出資料を確認して、歯医者さんで買った歯ブラシで歯を磨いたら、再出発。
13時頃です。




まずは、駅前に戻って、郵便局から、


健保給付金の記入済み用紙を手紙に入れて、提出します。

いつものように、簡易書留で。
ほんと、駅前に郵便局が出来て助かります。
私が入院中に出来たのよ~。

そして次のところまで徒歩。
歯医者さんを通り抜け、

ここ、前は私が行っていたメガネ屋さんでしたが、今の場所に移動してます。
もともと、昼飯後に歯を磨く習慣はなく、入院時もどっちでも良いよと言われてたのですが、歯医者の方で磨くことを言われて、歯磨き粉くれたからね。
でも、口の中を調べたら、思ったほどバイ菌がいなくて、見えているのは良菌だったそうです。

小学校の前を通って、


市役所へ。

自宅アパートから駅まで10分程。
駅から市役所までも10分程という近さ。
市役所から自宅アパートも10分程だったりします。
住むとこ探し回って良かったかも。
担当さんに御礼しなきゃ。

用があるのは、また、障害福祉課です。


眼科で受け取った調査資料を提示して、


今の身体障害者手帳に追加することです。

手足に言語。
右手は右上肢で、右足は右下肢です。
担当に質問するので、この内容をよく見て下さいね。

順番が来ましたので、担当の方に用事を伝えます。
病院での調査資料と身体障害者手帳、そしてこれ。

写真がいるので近くの写真屋で、撮ってきてます。
あと、判子ですね。
以上を取り出します。

っで、申し込み手続きをして終了なのですが、発行されるのは2ヶ月後頃。
その間は今のを使い、発行時に交換ですね。
このとき、次の質問をしてます。

私「再認定日が令和4年10月なのですが、視覚障害を追加すると、有効期間はいつとなりますか?」
担当「少々お待ちください。」

担当「手足については期限はありません。言語は今のままで、追加する視覚の期限は別となります。」

有効日は、てっきり手足に言語で同じ日だと思ってたのですが、手足は期限無しなのですね。
もう、治らないのですね。

そして、視覚について、質問したあとよく見ると、

再認定が不要になっている。
治る可能性があるのは、言語だけ。

ショックですね。
医者の判断ですからね。
ただ、それが患者には伝わらない。

発行されると電話連絡するとのことなので、市役所を出まして次のところへ。

証明書写真を撮るついでにお願いしてたのが、ちょうど前日に出来たの連絡頂いていたのです。

それがこれ。

今日で8年目となりましたっで見つけた写真を、データにしてもらいました。
最後のクルマ購入ですから記念に。

さて、本日の予定が終わり、自宅に帰ると15時過ぎ。

まだ、買い物が残っているのですが、

歩き回ってますから。


P.S.
今日は、2週間に一度の資源ごみの日。

なので、今朝も6時前に出しました。

知らなかったのですが、こんなのあったのね。


なので、ダウンロード。


そして、買い物に行くのですが、毎日よく会う保育園の子供たちがいません。

昨日の緊急事態宣言により来ていないようです。

ではでは~。

Posted at 2020/04/08 21:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記
2020年04月07日 イイね!

引っ越しして1ヶ月の日(その2)

引っ越しして1ヶ月の日(その2)昼食を自宅アパートで食べたあと、再度、出発する前にひと仕事。
そして、知ったのです。




提出する用紙は、必ず事前にコピーしてます。
これは、就職してから、ずっとやっているのですが、これが確定申告に役に立つことがあるのです。

コピーするときに内容を確認したら、初めて知ったことがありまして...

まずはこれ。

先週、病院の脳神経外科に依頼した、傷病手当金への医師の意見欄。
これがないと、毎月の給料代わりの健保給付金が来ません。

新型コロナウイルスについても、対象になったそうなので、知っておくと良いですよ。
私の場合は、前月の給与分を当月に出すと、翌月に振り込まれてます。
なので、支払いは普段頂いていた給料日の2ヶ月後ですね。
ただし、上限があって、うちの会社では3年迄です。

これ、担当の先生の手書きなんですよ。
毎月、いろんな患者さんが渡しているのを、全部書いてくれるのです。

ちなみに「発病又は負傷年月日」に記入している日付は、最後のクルマの運転日となった、自損事故の日で、
桜を見に行ったはずが...

「上記(主)傷病に対する初診日」は、朝に鳩を見ていた日の翌日に、救急車で運ばれて入院した日です。
朝の通勤で鳩さんが

実際に発病したのは不明ですが、5年~10年前ぐらいじゃないかっと言われてます。

次がこれ。

3週間程前に、眼科で身体障害者手帳に追加するため、調査いただいた結果です。
これが、実際に内容を見ると、初めて知ったことが...

まずは、級数です。
これは、予想通り5級ですね。
眼科では一番下の級。

これは良いのですが、次に①と⑤に書いてある右同名半盲について。
これ、初めて聞きました。

目については、手術後に眼科で調査していただいているのですが、その時は右が見えなくなっている、ということだけで、具体的な病名は聞いていません。
大阪でも調査しましたが、その時も右が見えない上、左右で見え方が異なるので、右目は眼帯を薦めるっということだけ。

そういったことだったので、一体、自分の目がどうなっている状態なのか、今回初めてわかりました。

こんなの使って、調査をするのですが、

ゴールドマン視野検査。
前に光点が出てきて動くので、それを片目ずつで見つけます。

これが、普通の人の目の状態です。

これは右眼なので、やや右の方が遠く見えます。
塗り潰してあるところは、マリオット盲点と言って、誰にでもある見えないところ。
でも、普段は気付くことがありません。
時々、近くにあるものを見失うことがあるのは、このせいかも。

私の結果はこれ。

右半分が見えません。
おまけに、右眼は左眼より見えている幅か短いです。

ここまでは、自分でもわかっていたのですが、これからが初めて知ったこと。

右半分が見えないのは、左眼も同じだった!

右っとしか聞いてなく、左は普通に見えているっと聞いていたのに、それって、左眼の左は普通に見えているっということだったのね。
てっきり、自分の右が見えないのは、右眼のせいだとばっかり思っていた。
一年経って、初めて知りました。

これ、眼科の方からは何も聞いてないし、今回も頂いた診断書を複製して読んでなかったら、知らないところでした。
眼科での調査結果って、何も説明がなく、役所や依頼元の先生への通知のみ。

自分のことですし、知っておきたかった。

っで、何故そんな見え方になっているかというと、例がありました。

これは私と逆で右しか見えない場合のですが、眼ではなく、頭の中が原因のようです。
どうも、目では見えているのに、頭では右半分が処理されない。

なので、
右眼で見れる範囲が小さくなった上、頭ではその左半分しか機能しない。

という、状態であると思われます。
普通の人が、片目を隠して見ている状態よりも、見えてない。

このせいで、眼科からは右眼が左眼よりやや左上に見えているのを手術で調整できると言われたのですが、左しか見えないことは直せないっと言われたのでしょうね。

話が止まっちゃいましたが、このあと、自宅を再出発です。

P.S.
昨日に引き続き、今日は不燃ごみの日。


不燃ごみは月に一度なのですが、前回は越してきた日の2日前。
なので、ひと月待ってたのです。

と言うわけで、今日も朝6時頃に。


つづく。
Posted at 2020/04/07 21:07:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 病院にて | 日記
2020年04月06日 イイね!

引っ越しして1ヶ月の日(その1)

引っ越しして1ヶ月の日(その1)今日で、引っ越ししてきて1ヶ月となりました。






まぁ、知っている場所に越したので、場所はよくわかっているのですが...
でも、今日は忙しい。

朝は5時に起きて、一番最初にするのが風呂のお湯を入れるのと、ご飯を炊くこと。
私は、風呂は朝派で、朝食はご飯派なので。
パンも食べるけど、ご飯に追加する。

でも、今日は可燃ごみの日なので、

風呂の後、回収場所に持って行きます。
ここのゴミのスケジュールは、1年前まで住んでいたマンションと同じ日程でした。

洗濯物を干していると、

ご飯が炊けているので、何となくNHK総合を付けながら朝飯を作ります。

歯がだいぶ噛めるようになってきましたが、スープご飯が気に入っちゃって...

朝飯の割りには、結構食べるでしょう?
それって、病院で朝は増やして夜は減らせと言われたから。
こんなに食べてるのに、体重増えないのよ。

食べている間に、6時半前のかえるくんの天気予報を見て、


食べ終わった後、食器を片付け歯を磨いたら、体操に。

今しているのは、作業療法の主担当からですが、足を使う理学療法の主担当からのもあります。
引っ越し直後は中止してたのですが、また復活しました。
入院時は、朝食前だったのですが、今は食後です。

朝の連続テレビ小説を見て、


パラリとメールを確認し、外出用に着替えると出発です。

午前中は大学病院に行くのです。

先週と同じ時間で出掛けているので、同じようにロマンスカー MSEが来たのですが...


今日は先週と違い、新型5000形は来ませんでした。

ありゃ残念。

これね。


バスに乗り、終点の大学病院で降りると、小っちゃい子が見てますね。

すぐ横近くに保育園があります。

いつもの病院の中へ。


用があるのは、やっばり、

眼科っと、

脳神経外科なのですが、

今回も治療ではありません。

今回、お金が掛かるのよ。

眼科が5500円で、脳神経外科が300円。
内容は後で。

ここに来たら、自分のいた10階へ上がって、


飲み物を一杯飲みながら、

ここ、気に入った缶コーヒーはないから、いつもこれでした。

もらった資料を再確認します。

残念ながら、今回は誰にも会えずで。

病院を出て、バス待ちなのですが、その向こうって、

ドクターヘリが来るところです。

さて、バスから電車に乗り換えて、駅を出ると


もうこんな時間。


コンビニで昼飯用のパンを買って、

まだ、何処にしたのかは秘密。
ひと月経っちゃったなぁ。

一旦帰宅して、昼食とします。


つづく。
Posted at 2020/04/06 20:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 病院にて | 日記
2020年04月05日 イイね!

私の体重減量過ぎ

私の体重減量過ぎ体重がどんどん減少中なのです。








フィットネストラッカーに完全移行したときに、それまで使用していた SmartBand2 での体重記録を出しましたが...
以前まで使っていたSmartBand2を削除に


その後、このように。


手術後、しばらく食事ができなかったので急減した体重を、72kgを目標に、ご飯(特大)にして、
病院での暮らしについて(その2)
やっと追いついたのが、退院の1週間程前の9月初め。

でも、その後少しずつ減って、今の状況に。
体脂肪率としては、悪くないのになぁ。
18%~19%程度。
入院前は22%~23%で、25%まで上がってたのを、やっとここまで下がったって感じでした。

今、食べているものを、そのまま多くすれば良いのかな?

P.S.
荷物の中から、こんなの見つけました。


左から順に、
2003年の日本がWRCのラリーになる前の、アジア・パシフィック・ラリーでの北海道。
そしてその翌年に、WRCに日本が参加したときの。
っで、2008年、私も見に行ったときのもの。

こないだまでトヨタで走っていた、ヤリ=マティ・ラトバラも、この年はフォード・フォーカスで出ていたし、


セバスチャン・ローブもシトロエン・C4で出てました。


スバルはインプレッサで、ペター・ソルベルグ。


その時は、スズキもSX4で出てます。

パー・ガンナー・アンダーソン。

私は、会場までクルマで走っていた途中、信号が赤となり停まろうとすると、私の真後ろにソルベルグが、そして私の前にローブが停まってくれじゃった。

私はその時、乗っていたクルマがシトロエン・C2だったので、ローブは後ろから前に押し込んでくれたのです。
急でびっくりしたので、写真撮れなかったのが残念です。

ココでも書いてるよ。
JSPORTSを契約してラリー観戦

スバルに三菱も復活しないかなぁ。
さて、またDVD見直してみよ~。

ではでは~。
Posted at 2020/04/05 21:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記
2020年04月04日 イイね!

今月の運勢(2020年4月)

今月の運勢(2020年4月)月も年度も変わったので、行ってきました。






また、毎月引こうかな。
前回3月分に、いつもの神社に行きましたが、今の足では辛いので、こちらにします。

今月、2020年4月の運勢は、こうなりました。


吉です。
願望はゆっくり待てと。
旅行は良いことないので、やめましょう。
日帰りなら良いかな?
相場の変動激しいって、新型コロナウイルスの何だよね。
転居よろしくないって、先月だからギリギリセーフ。
う~ん、イマイチだな~。

裏面です。
私の勉強も兼ねてね。


う~ん、私のような人に、病のことを言いますかぁ。
そうそう、放っといても何もならないので、何かするし、迷惑なければ何でも良いと思ってる。
私がおしゃべりになったのも、そのせいで、黙り込むことも出来たのですが、まわりに色々話しかけられ続けたのもあり、逆にこちらから話に行くようになりました。

そのことを、神にどうこうするって言うのは、どうでもよく考えるのですが、それが話ネタになるなら、大歓迎って思ってしまいます。

っと言うわけで、こちらに結びます。


ちなみに、これまで引いていた神社は弁財天でしたが、こちらは、

寿老人だったりします。


さて、話が戻りまして、自宅アパートを出たときから。
いつものように、踏み切りを渡るのですが...

富士山、真っ正面~。

今日は、一眼レフを持ってきてます。

越してからは、初めて持ち出したの。

いや、だってね。

桜がピークなんだから。
これは最寄りの神社ですが、

学校だって、


この通り。


こないだ、ちょっとふれた、・・・桜みちへ。


こんな道が、6.2kmも続いているのです。

私が最後に買ったディーラーも、この通りだったりします。

周りには畑があったりするのですが、


菜の花もいっぱい。


スズメがいっぱい集まっていたのですが、


どんどん飛んで行き、最後の一羽も、


行っちゃった。


ここは、こんな場所です。

やっと、看板あるとこ思いだした。

でも、今年は咲くのが早かったので、

もう、花びらが...

クルマが混み始めて来たのですが、


そこを救急車が通過。

私もその先から救急車に乗りました。
(私の場合は、この救急車の行く病院から、隣の市の病院へでしたけど。)

パチリパチリと撮っていたら、ワンちゃん来たので許しをもらって、パチリと。


さてお昼前。
一年前までのマンション近くのローソンで、


今日はこれと


これね。

どちらも新製品。

そして、いつもの豆腐屋に、また寄って帰りました。

P.S.
昨日、歯医者の2回目です。

エレベータはないのかと思ったら、ありました。

唾液検査となりました。
保険外なので高い。
5,500円。

でも、おすすめ歯ミガキのサンプルくれたので、歯ブラシも買っちゃった。

ではでは~。
Posted at 2020/04/04 21:30:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今月の運勢 | 日記

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation