
5月分(2020年4月24日~5月24日)の家計簿が計算できました。
まずは月間集計。

合計金額はカットします。
支出については、5月の2/3は病院なので、少なめとなっています。
理由は、病院への入院費支払いが退院した後にまとめ払いとなっているので、後払いだからです。
保険から医療保険が頂けるのもそのタイミングなので、実質の支払い額はあまりかからないはずです。
っで、収入です。
先月に給料額が0円だと言いましたが、
一人暮らしで丸ひと月分
実際のところは、支出より収入の方が多い程度の額となっています。
1つは確定申告により還付されているからなのですが...
もう一つは、5月は株儲けだから♪
5月は給料代わりの給付金より、株の方が大きかったり。
でも、このあと下がると予想してます。
理由は、あとで。
品別ですが、今回は大半が病院なので、これ1つ。

給料。
だって、4月に給料代わりの給付金をもらってないから。
なので、本来の給料費と同じ額だけ引き抜かれているので、実質0円です。
でも、その分をまとめて2ヶ月分、5月給与でもらいました。

その為、今回の給料代わりの給付金が2倍に。
話を戻して、何故、株価が下がると思ったのか。
それは、こないだ手紙を受け取った、これ。
一時外出も三度目
前も言いましたが、全国民に同じ額を頂けると言うことは、お金の価値が同じだけ下げると言うことです。
なので、株価も少し下がりそう。
急落していた新型コロナウイルスによる株価急落も、ずいぶん戻ってきているのですが、そのうち、また下がるのではないでしょうか。
株が急落したときに、売り先後買いで少し調整したのですが、今回は時期が読みにくそうです。
さてさて、6月はボーナス月だけど、私の場合はないはずです。
でも、前回の昨年12月は、全社員宛に特別給与がありまして、私にも振り込まれました。
今回はどうでしょうね。
P.S.
昨年起きた、この事件の逮捕が朝から出てました。

京都でだから、京都新聞で。
実際に起きたときは、私は大阪で入院中にデイルームにあったテレビで見ていたのですが、その後、現場近くの駅を通過してます。
130円でミニ旅行(その3)
今度は私鉄で京都大阪へ(その4)
ではでは~。
Posted at 2020/05/27 13:42:15 | |
トラックバック(0) |
ほにゃららな家計簿 | 日記