• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ySRのブログ一覧

2020年07月07日 イイね!

ひさびさな病院からの電話

ひさびさな病院からの電話今日の午後、会社と今後のことで電話している最中に、他から電話が来ました。





会社と話し中だったため、その電話は取らなかったのですが、電話番号は実家の市内の知らない番号からの電話。

会社との話のあと、不明の電話番号に掛け直してみたら...
なんと、去年に神奈川から大阪へ転院していたリハビリテーション病院!


こちらから電話するときに使用していた、代表番号とは違う番号のため、電話したらここにかかるとは、思いもしませんでした。

よく見たら、末尾4桁以外は番号一致してた。

電話に出た人から、名前と当時入院していた期間と部屋番号を伝えると、こちらに電話されてきた人に繋がりました。


なんでも、金額に誤りがあり、返済するとのこと。

半年以上も経ってから返却となるとは、びっくりに。
昨年での七夕のプレゼントかな。

少々の金額ではありますが、それよりも話せることが嬉しくて、私の今の住所と近況を、長く話してしまいました。

大阪に戻ったら、ここのレストランに絶対食べに行こう!


P.S.
今日も病院です。


と言っても、保険のためですけどね。


たった一枚の診断書に、こんなにも。

今月に、あと2~3回ほど病院に行く予定です。

ではでは~。
Posted at 2020/07/07 20:31:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 病院にて | 日記
2020年07月05日 イイね!

退院時と、これからのこと。

退院時と、これからのこと。退院を2週間となりました。






でも、これからの予定が、まだ、はっきりしてなくて、取りあえず自宅で生活できる程度には、何度か維持していると言う状態です。

まずは、MRIの確認について。
7月1日に、外来として受けており、脳の異常な部分が綺麗に取れていると言われてはいるのですが、
今日も雨の中、病院へ(その2)

その前の退院直前にて、いつもの脳だけではなく、

全脊椎も追加されてます。

次の日の退院時に結果をも見ているのですが、

脊椎の一部が、かなり細い。
実際に対応方法は出ておらずで、薬が増えたり、再入院の話は出ていないのですが、どうすれば良いのだろうか?

一応、退院後の外来日だけは、決まりました。
ですが、退院して初めて気付いたことが...

それは、味覚。
自宅に帰り、いつものように食事を自分で作るのですが、味が薄く感じるのです。
ものにも寄るのですが、たいていは濃くしないと味がしない。
何故かパンはOKなのですが、それって、食事の間にも食べていたからかも。

何度も病院で食事をしてますが、てっきりそういう味だと思ってました。
最近は少しマシになっているのですが、杖がまた必要となったように、味覚も一時的に悪くなっていると思いたい。

そんなことを思いながら、これからのことについては、連絡待ちです。
予定は、入院前に挨拶にだけ言ったら、その後、緊急事態宣言の影響で休みになったところ。

神奈川県障害者職業センター。
ここをしばらく通った後に、会社へ戻ると思ってますが、まだ、自分は何が出来て何が出来ないのかが、はっきり出来てません。
試すしかないのです。

さて、今後なのですが、ブログの投稿について、少しペースを遅くするつもりでいます。

元々、休みの日を中心に週1~2なのですが、バス免許教習あたりから増やし始めました。
2018年12月28日に大型二種を取ったのに、翌3月15日に救急車で運ばれて入院。
この日の次の日
3ヶ月ぐらいまでしか生きられないと言われ、翌翌々日に手術をしました。

結果、右手右足、視覚の半分、そして言語障害により "ひらがな" すら字が読めなく書けなく話せなくとなり、毎日リハビリでした。
最初は、一桁の足し算までが限界で、九九もわからずで。
毎日の体操もこの時からです。

その後、ブログを再開するにあたり、事前にリハビリの人達に内容を見てもらいながら、復活させて頂きました。
なので、私のURLもリハビリの人に教えてます。
最初は、文字の練習用だったのですよ。

今でも、時々漢字が読めなかったりするのですが、その度に辞書の確認です。

ちょうど良いタイミングなので、少し減らしますが、また前のように週単位ぐらいを目標にします。
困ったことに、3月に実家から越した後、また病院に入院となったため、未だ引っ越し荷物が片付いておらずでして...

何か見つけたことが出来ましたら、関係無く投稿しますので、よろしくお願いします。


ちなみに、これは阿蘇山ループシャトルにあるお土産屋さんで買ったモノですよ。

雪で登れなかったのです。
ちょっと傷付いてますが、今でも持ってます。

P.S.
今朝は、10時あたりから降りそうだったので、


早めに買い物へ。


特急ロマンスカーが、


通り抜けると、踏み切り渡って、


駅前のデイリーヤマザキまで30分程かけて着くと、


これと、


これと、


これ。


そして、缶コーヒーをここで飲んだら、


スーパーで買い物をして、戻ると、


また、踏み切りを、


渡って、富士山を見て、


自宅に戻りました。


もう少し遠くまで、
来れるようになったなら。

ではでは~。
Posted at 2020/07/05 22:21:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 病院にて | 日記
2020年07月04日 イイね!

やっと申請、特別定額給付金

やっと申請、特別定額給付金今頃になってから、申請しました。






自宅からオンラインで。

注文した翌日には、ここから届いていたのですが、

時間が無くて、今日インストールして申請しました。

と言うわけで、こんなの。

非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi(パソリ)
8年ぐらい前に出来たと思うのですが、当時は確定申告を作って国税庁に直接提出するのが楽しくて、こんなの買おうともしませんでした。

中身は、これになります。

お値段は3000円ちょっとでしたが、昔からこの値段でしたっけ。

セットしてみると、このように。

色違いはないのかな。

パソコンに接続します。

毎日使うわけではないので、使うときだけかな。

そして、インストールを行うのですが...

うまくいかない。
なので、直接ダウンロードして、やり直しました。

こんだけ使えるのですが、

もちろん、e-Tax。
あら、Suicaサービスは9月で終了するのね。

公的個人認証サービスのホームページですが、


私は、STEP1、STEP2は使いもしないのに市役所で作っているので、STEP3から。


また、インストールが必要なのですが、

Linuxを役所で使用しているところがあったはず。
どうするのだろう?

電子申請が終わると、


こんどは "ぴったりサービス" へ。

事前設定が出来ていないと、ここまでが手間なのです。

もちろん、対象は 特別定額給付金 (誰が名前を考えたのだろう?) なのですが、

他にもありますし、さらに増える予定です。

いろいろと入力を進めて、


完了です。


慣れないのもありますが、こちらが主流となるのでしょうね。

P.S.
ひさびさに見ました。

1年ぶりですね。

関西では、ひと月ほど放送が遅いのです。


私もこのような感じで、

原付バイクを借りて、まったく同じコースで走ったことがあります。

ただ、利尻島で撮ってた写真が行方不明で、これは帰りに列車から見ていた、利尻富士です。

2007年9月2日。

また、行きたいね。

ではでは~。
Posted at 2020/07/04 22:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記
2020年07月03日 イイね!

今日もアレだし、病院へ(その2)

今日もアレだし、病院へ(その2)入院だと病院で用意してくれるけど、外来だと自分で購入しないといけないもので。





病院からのバスで出発するのを待っていると、救急車が出てきました。

私も救急車でここに来たはずなのですが、救急車から外を見れなくて、よくわからない。
ただ寝転んでいて、真上しか見えなかったから。

駅の南口でエスカレータで上に昇ると、

まだ、新型5000形。

北口で降ります。

階段で。
下りのエスカレータも作ってくれないものか。

来たのは、もう7年ぐらいとなる、いつもの薬局です。

外来だと、処方箋しかくれないので、自分で買いに来ないとダメなのです。

処方箋とお薬手帳を渡して、薬を待ちます。

いつの間にか売っていた、エコバッグの追加。

次に診察に行くのは、2ヶ月後の予定ですが、買うのは1ヶ月分。

薬が余っているのです。
ちなみに処方箋の使用期間が何も書いてないので聞いて見たら、発行日を入れて4日以内だそうです。
横に書いてあるや。

お値段、こんだけ。

高いなぁ。

もう、お昼なので、ひさびさにモスバーガー。

4月ぶりですね。

待っている間に、ふと思い出して店員さんに聞いてみた。


関西空港と広島府中の2か所しかない、「ハンバーガーと、ドーナツください。」の、MOSDO! って、知ってる?

関西の空港へ(その4)

知らないそうなので、スマホから見せてあげました。
MOSDO!
また来よう。
今度は広島府中か?

会社の同期で、研修中は寮が同じ部屋となり、その後、3年目まで同じ部署だった人が広島出身なのですが、今はどこにいるのだろうか。
よく私の購入初のクルマに乗せて、あちこちドライブしてたのですが、私はクルマの運転が出来なくなったことは、知らないでしょうね。

届きました。

今回は、モスライスバーガー 期間限定 海老天めんたい味。

食べ終わると礼を言って、電車から自宅へ戻りました。


P.S.
また、大が出なくて、マグミット(酸化マグネシウム)。

今日で3日出てないの。
ひと月ぶりですね。
有料テレビが勝手に、の対策

これを飲むと、しばらくトイレばっかりになります。

下剤ですね。
部屋の周りの人も、よく使ってました。
最初は、これを飲んでも出にくかったのです。

別段、飲む時間帯に影響がないのですが、効くとすぐトイレになるので、朝に買い物したあとでね。
※ 15時頃に出ました。

ではでは~。
Posted at 2020/07/03 18:16:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 病院にて | 日記
2020年07月02日 イイね!

今日もアレだし、病院へ(その1)

今日もアレだし、病院へ(その1)今日は良い天気だし、今のうちに行っておこうと、また病院。





今日は可燃ごみ。


と言うことで、朝からごみ置きを。


時間は5時半頃だから、いつもよりちと遅い。


晴れているので、ひさびさに(3日ぶり)洗濯を始めて、

乾燥機は使わない派なので。

風呂へ。


2週ぶりに髪の毛チェック。
左。


後ろ。


右。

髪型どうしよう。

3日分の洗濯物を干して、


朝食に。


天気予報は、このようにで、

今日、行かないと、また雨に。
なので、二日続けて病院に。
今日じゃなくても良いのですけどね。

服を着替えるのですが、

これだと、普通のサラリーマン。

でも、ズボンが ゆるゆる に。

また、サイズを小さくしたのを買わないと。

まぁ、杖をしていると、どういうふうに見られるのか、わからないのですが。

と言うわけで、出発に。

電車・バスにて、病院へ。


昨日、時間切れのため払えなかった料金を、払うためだったのですが、

ちょうどこの時に、担当の先生と偶然会いまして、声をかけたら保険の診断書が書けたとのこと。

昨日の外来での診察費を払うと、


予定外に4階の第5診察センターへ。


ここで診断書の受け取りを言うと、まだ出来ていないと回答。
どうも、先生から発行されたのが、まだ事務の人には届いてないらしい。

その代わり、先生から傷病手当の医者欄が書かれたのが出来ているとのことなので、受け取りました。
これと本人が出すのを、まとめて会社に出すと、うちの会社では2ヶ月後に健保給付金として給料代わりに振り込まれます。

その為、まず、B1階に移動して送付する前にコピーを取っておくと、

これは個人的に手元へコピーを残しているため。
あとから訂正となると、面倒だからね。

慣れた10階に上がって、ラウンジにて内容確認の上、封筒を作ります。

そんなこともあろうかと、ちゃんと、封筒を持ち歩いているのです。

そして、時間調整のため、一杯。


また、B1階に戻ると、

郵便局に。
ここが開くのは、10時からなのです。

これで、"病院" では終了なのですが、また診断書をもらいに来ないとね。


P.S.
帰りにスーパー寄っているのですが、値段の差がね。

ここだと、西の方が高くない?

こないだ出した、納豆のと同じだね。
今日は朝からシャワー

金額÷パック
神奈川県:1,610円 ÷ 18.1パック → 約88.95円/パック
大阪府 :1,033円 ÷ 9.9パック → 約104.34円/パック

東で食べられているのは、西では高く。
西で食べられているのは、東では高く。

つづく。
Posted at 2020/07/02 20:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 病院にて | 日記

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation