• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ySRのブログ一覧

2021年07月07日 イイね!

七夕は、毎回試そうかな。

七夕は、毎回試そうかな。今日は七夕。






こんな日ですが、

気付いたのは夕方になってから。
なので、緊急に作りました。

夕飯食べると、一眼レフカメラでテストして、


用意しますと、


三脚セットして、あとは待つだけ。

20時過ぎです。

スマホだとこうなりますが、


一眼レフカメラで30秒撮し続けると、

こうなります。
明るく見えるでしょ。
残念ながら、星は見えずで。

いつものように、電車が通過するのを見ながら、

次こそは、星空を。

ではでは~。
Posted at 2021/07/07 21:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記
2021年07月06日 イイね!

最初に取った資格試験(専門学校編のおまけ2)

最初に取った資格試験(専門学校編のおまけ2)お次は、左へ一直線。










黒門市場を左折して、


高島屋を通り抜け、


ここから堺筋は、両方向に。


おぉ、着いた。


♪カメラとビデオはエキサイト♪
(現:Joshin(上新電機)に吸収)

今は工事中です。

もう一つ、よく来ていたオーディオ関係の店があったのですが、

無くなっちゃったそうで。
残念だなぁ。

ここでWindows95を発売日に買ったのですが、どこだったのかと思ったら、


レシートを箱に入れっぱなしだったのに、店の名前が読めない。


電話番号は見えるので、探してみると、
ソフマップ5号店でした。

閉店されてます。

P.S.
東京の地下鉄って、ややこしい。

よく間違えるのです。

大阪の方が、わかりやすい。


ちゃんと、トイレの場所まで書いてある。


つづく。
Posted at 2021/07/06 20:42:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記
2021年07月05日 イイね!

最初に取った資格試験(専門学校編のおまけ1)

最初に取った資格試験(専門学校編のおまけ1)専門学校時代によく歩いていた道。







Googleマップで追いかけてみよう。

専門学校からすぐに上町筋を右へ行き、

大阪地下鉄 谷町線を、信号渡って左へ。

まぁ、昔の話なので、大阪メトロとは言わず、大阪地下鉄で。
ちなみに、右は通学していた、谷町九丁目駅

すぐに、また右に行きます。


すると、エッチなホテルだらけを、まっすぐ通り過ぎ、


細い坂道を下ります。


ここは源聖寺坂。

あちこちに、寺だらけ。

松屋町筋を横断し、


大阪では、南北は筋、東西は通、っとなります。
ちょっと、長~くなりますが、
筋はこれで、


通はこれ。


さて、阪神高速 L1 をくぐって、右に行き、


道路沿いに左へ行くと、


黒門市場。

西の黒門、東のアメ横。

こんなところです。

2017年最後の散歩は大阪市内へ

P.S.
今日も夕方から買い物へ。

雨も止んでて、大丈夫。

コンビニで、これ出てきたので買っちゃった。

ランチパックに出るとはね。
湘南ゴールドの果汁入りゼリーー&ホイップ

ここは湘南で、湘南ゴールドを作っているところもあるのです。

時々、もらっていた。

ナンバー的には、こうなりますが、


私も、このようにでした。


つづく。
Posted at 2021/07/05 20:47:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記
2021年07月04日 イイね!

最初に取った資格試験(専門学校編の2)

最初に取った資格試験(専門学校編の2)戻りまして、その後に取った資格の一覧です。



ちなみに、日付は受けた日ではなく、合格した日です。

ほんの数日の差で、2番目となってしまったのですが...
情報処理活用能力検定(J検)3級

これも、専門学校で受けました。
見ての通り、第1回なのですが、

今は、名前が変わって、情報検定(J検)。

名称は、前の方が良かったな。
素直に、J検って呼ぶんじゃない?

お次、簿記検定3級

計算機を使って試験。
使える計算機って、決められているのだよ。

3級は、解き方にコツをつかれば、ほんの10分程度で試験終了だったのですが、

2級は専門学校の科が違うのもあって、受けてません。
2級は商業簿記に加えて、工業簿記も対象になります。

システムアドミニストレータ試験

橋本龍太郎の印。
この年の春から始まって、私は第2回目でした。
午前は全問正解で、午後も2問しか間違えてません。
全問正解だと、表彰いただけます。
その日の最年少合格者は、小学3年生だそうです。

情報処理活用能力検定(J検)2級

第2回です。

こんなのも。
Lotus 1-2-3 表計算処理技能検定 オペレータ 3級

ほとんど使ってないのですが、試験だけ取っていた。
普段使ってたの、Wordだったし。

第二種情報処理技術者試験(現:基本情報技術者試験)

これまた、橋本龍太郎の印。
試験当日は、頭痛てした。
この日の最年少合格者は小学5年生。

この頃は就職活動中でしたが、就職するよりも大学編入を目指すっとなったため、資格試験は一時ストップとなりました。

なので、専門学校では2年で、資格を7つ取りました。


ではでは~。
Posted at 2021/07/04 10:16:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記
2021年07月03日 イイね!

予定を変更して、また一眼レフカメラ

予定を変更して、また一眼レフカメラこう言う時こそ、一眼レフカメラ。






深夜中に、アラームが鳴り、

1時過ぎ。

朝起きて、天気を確認すると、

大雨で、

うちも土砂災害に大雨、洪水と。


土砂降り状態。


おぉ、一眼レフカメラで試してみよう。


雨水がボタボタ落ちていき、


お隣さんの、雑草も。

最近、増え始めている~
私は抜きました。

大雨中。


うちの庭もこの通り。


さて、気付きましたか。


こう言うこと。

シャッター速度を遅くして、雨が長めに見えること。

こんなふうに見れます。


そう言えば、電車が来ないなぁっと待ってたのに、


運転見合わせでした。


P.S.
うちの周りも、危険水位に。

まぁ、ここはどちらかというと隣の市になるのですが、電車が止まるのはこれのあるのかも。

そして、テレビでも出ている、金目川。

こっちは、徒歩でも行ける川なのです。

JRもヤバい。


ひょっとしたら、ほんの僅かだけ止むかもで、その間に買い物かな。


ではでは~。
Posted at 2021/07/03 10:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation