
戻りまして、その後に取った資格の一覧です。
ちなみに、日付は受けた日ではなく、合格した日です。
ほんの数日の差で、2番目となってしまったのですが...
情報処理活用能力検定(J検)3級

これも、専門学校で受けました。
見ての通り、第1回なのですが、
今は、名前が変わって、情報検定(J検)。

名称は、前の方が良かったな。
素直に、J検って呼ぶんじゃない?
お次、簿記検定3級

計算機を使って試験。
使える計算機って、決められているのだよ。
3級は、解き方にコツをつかれば、ほんの10分程度で試験終了だったのですが、

2級は専門学校の科が違うのもあって、受けてません。
2級は商業簿記に加えて、工業簿記も対象になります。
システムアドミニストレータ試験

橋本龍太郎の印。
この年の春から始まって、私は第2回目でした。
午前は全問正解で、午後も2問しか間違えてません。
全問正解だと、表彰いただけます。
その日の最年少合格者は、小学3年生だそうです。
情報処理活用能力検定(J検)2級

第2回です。
こんなのも。
Lotus 1-2-3 表計算処理技能検定 オペレータ 3級

ほとんど使ってないのですが、試験だけ取っていた。
普段使ってたの、Wordだったし。
第二種情報処理技術者試験(現:基本情報技術者試験)

これまた、橋本龍太郎の印。
試験当日は、頭痛てした。
この日の最年少合格者は小学5年生。
この頃は就職活動中でしたが、就職するよりも大学編入を目指すっとなったため、資格試験は一時ストップとなりました。
なので、専門学校では2年で、資格を7つ取りました。
ではでは~。
Posted at 2021/07/04 10:16:36 | |
トラックバック(0) |
気ままなネタ | 日記