
こう言うことで、儲けてました。
今日も朝から雨。
まだ、そこまでではなかったのですが、
この通り、大雨に。
神奈川西部も大雨警報。

土砂災害まで...
こんな天気予報でした。
外には出れないので、ひさびさに見てみようかなっと。

ここしばらくは積立投信ですが、元々は株式取引に信用取引がメインでした。
こんなの使って、売り買いを連続して行うのですが、

ほんの数円の差で、売買します。
これはPC版なのですが、
携帯版もありますので、そっちを使います。
こんな機能がありまして、

まだ、下の方で隠れてる。
主要指標として、日経平均株価にTOPICに...
株式ニュースも、ちょっしゅう出てきます。

どこどこ会社が急上中とか、会社が合併したとか。
うちの会社も親会社51%から100%親会社になり、一部上場企業から外れたときまで、載ってました。
銘柄の一覧。
うちの親会社は、こんな感じで上がっていますが...

ルールによって、売買に制限があります。
それは、自社での一般的な発表が行われるより前に、自社の株式を売買すること。
これをやると犯罪になります。
(もちろん、発表とは関係無く定期的に購入するのはOKです。)
実際に、社員向けには事前に通知されるのですが、正式な発表が行われるまで売買は出来ません。
このルールのため、株式においては自社の株、およびグループ会社の取引には手を出しませんし、証券会社にも事前に、どこの会社に所属しているのか提出しないといけません。
なので、親会社の株は手を出さないのですが、

一般的には、このような金額を見て、売り買いをしてました。
ただし、信用売り買いには注意ね。
通常の売り買いでは、最悪、その株式会社が無くなっても、価値は0円までで済みますが、信用売り買いの場合、0円以下のマイナスとなることがあります。
現物取引で、100,000円で買った取引が、会社がなくなり0円になることはあっても、それ以下にはなりません。
信用取引で、100,000円で契約し、信用期限の時点で200,000円の価値に上がると、200,000円支払わないといけません。
最初の100,000円では済まないのです。
P.S.
蛇の目がこんなところにもありますが、
蛇の目ミシン工業です。
ではでは~。
Posted at 2021/08/15 12:53:38 | |
トラックバック(0) |
気ままなネタ | 日記