• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ySRのブログ一覧

2022年03月10日 イイね!

2年迷って、お財布はこれ

2年迷って、お財布はこれなかなか決めれなかったのよ。






これは、3月5日(土)のことです。

一度は予約していたのですが、


写真撮れたので、まぁいいかとキャンセルして、


まずは散髪屋さんへ。


お昼にここで、


いつものロースかつ定食を食べると、


こんどは、イトーヨーカドーへ。


服にカレーが着いちゃって取れなくなったので、新しい服を買いました。


これからが本番。
毎度ながら、ここに来るといつも見ていた、これ。


ついに買いました。

今、使っているのはボロボロです。
15年ぐらい使っているんじゃ無い?

と言うわけで、神戸に財布です。

1万円するのだけど、最低10年は使うかな。

P.S.
今日から東京では、日の出が6時を切りました。


ではでは~。
Posted at 2022/03/10 17:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記
2022年03月09日 イイね!

ひさびさに缶コーヒーを飲んでふと思う...今年も28点

ひさびさに缶コーヒーを飲んでふと思う...今年も28点最近、暖かくなり、冷たい缶コーヒーになりました。





28点、集めたので、


仕事終わると、踏み切り渡り、

いつも、この時間だったのになぁ。

駅を渡って、


デイリーヤマザキにて、


13人。


じゃなくて、春のパンまつり もらいました。


今年は、白いスマイルボウル。


来年も、もらうかな?


P.S.
帰りは、これでした。


て・り・た・ま🌸


ではでは~。
2022年03月08日 イイね!

パソコンが壊れた壊れた(後編)

パソコンが壊れた壊れた(後編)病院から戻り、電源ボタンが凹む理由を考える。






もうちょっと病院が早かったら、午後は仕事の予定でした。
会社を休む日が多いので、有給休暇はなるべく減らそうと思っていたのですが...

余ったら休み取りますよ~
使わなすぎでも、今度は厚生労働省から会社に対して通知されるのです。

っで、電源ボタンなのですが、何となく理由は分かったのです。

蓋が無いので、ボタンを押すと滑る!

取り外すと、よく分かる。


上側の方は、折れている。


と言うわけで、取りあえず綺麗にして、


仮にテープで貼る。


蓋を閉めたら、ちゃんとスイッチ押せました。


では、こんどは去年と一緒。

瞬間接着剤。

塗りつけて、


念のため、もう一度テープを貼る。


パソコン起動したら、


完了です。


10年以上使っているPCケースだから、あちこち壊れるんだろうなぁ。

P.S.
昨日、コンビニで買った飲み物を飲んでいると、扉に入った人の後ろを付いてきた犬が立ち止まりました。

紐は誰にも持たれてないです。

どうしたのかなぁ。


と見ていたら、先ほどコンビニに入った人が出てきて、うちに言いました。
うちのわんこだよっと。

普段、付いてくるので、念のため紐を付けてはいるが、持たなくてもついて来るのですが、コンビニに入ると、出てくるまで待っているそうです。

ではでは~。
Posted at 2022/03/08 12:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記
2022年03月07日 イイね!

パソコンが壊れた壊れた(前半)

パソコンが壊れた壊れた(前半)去年は、ケーブルが抜けてましたが、
パソコンが壊れた
壊れた理由は判明したが、どうしよぅ...




また、電源入れたら、


こんどは、ボタンがへっこんだ状態のまま、点滅に...


中を開けたら、前回修理したところは問題ない。

当然、①②は開けているので、③で直接電源をOff/Onです。

再起動すると、DUALBIOSが起動して、バックアップされていたBIOSを複写中。


これは、このメーカー独自の機能で、BIOSが2重化しており、バックアップされてます。

何度か助かってます。

で、また、再起動すると、これに...


こんどは理由が分かるので、BIOS設定の変更。

アップデートすると、いつもこうなるので。

理由はこの設定で、通常はAHCI(古いとIDE)として設定されますが、


うちはRAID使っているので、スイッチ変更。


サーバだとよく使われますよね。

RAID 1とか、5とかが多いのですか、

うちの私物パソコンは、RAID 0で、実行速度を速くしてます。

その分、壊れやすくなるので、バックアップを別に取る。
SSDになってから、故障減ったしねぇ。

保存して、再起動すると、


取りあえず、復活。

これ、3月1日です。

念のため、バックアップして、


カムカムエヴリバディを見ている間に、


バックアップが終了したので、


病院へ。

リハビリテーション、再びの日

まだ、原因が判明してないので、閉めてません。


P.S.
今年は花粉症が早い。

また、ひと月ほど続くのね。

つづく。
Posted at 2022/03/07 12:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記
2022年03月06日 イイね!

最初で最後の桜(その8)

最初で最後の桜(その8)今回が最後になります。






帰りのきっぷを買いま~す


このように、小田原駅まで。


ここは、伊豆箱根鉄道 駿豆線となるので、

昨年に大雄山線も乗ったので、コンプリートとなります。
電車で、♪フジカラーで写そう♪(その3)

これで、江ノ島電鉄、湘南モノレール、小田急電鉄、伊豆急行、伊豆箱根鉄道 の順かな。
関西も含めると、北大阪急行電鉄、大阪モノレールがコンプリートなのですが、近々延長するので...
もちろん、入院手術した平成31年3月15日以降の話しです。
2021年の神奈川県で乗った電車・改

まだ、小一時間あるので、見物に。
これが、今回乗る踊り子16号。


その隣には、駿豆線のラッピング電車。

すぐ、発車しました。

駅弁見てたら、あと2つで売り切れだそうなので、


買っちゃいました。

夕飯にしよう。

踊り子号が開いたので、入ります。


こんな感じですね。


踊り子号って、乗ったことないんだよ。


ここから東京に...


今回とは逆向きです。

うちは下田から修善寺へでしたが、物語では修善寺から下田へ。

座ると隣には、13人。


勝手にランプが緑になってました。


出発すると、あっと言う間に三島駅でJRに入り、


夕日の海を眺めつつ、


小田原駅で降りまして、


踊り子号は帰って行きました。


さて、こちらも帰ります。


今回の塗りつぶしは、こうなりました。


フィットネストラッカーの方は、意外と歩いてましたね。


P.S.
修善寺駅で買った駅弁は、


これでした。


ではでは~。

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation