
2022年の家計簿は、こうなりました。
いつもの通り、給料日でカウントするので、2021年12月24日から2022年12月22日で勘定します。
まずは、2022年の集計結果です。

支出が少ないのは良いのですが、収入も少ないのです。
給料が健保給付金で頂いているので、7割でしかもらえなくなっているのもありますが...
これが辛い。

証券額がマイナスに...
これ、こないだ円相場を急に1$=130円台まで値上がりしたじゃないか~

このお蔭で、株価が下がってしまって、損してしまいました。
黒田総裁さ~ん。
急にやんないで~
個別の内容に薦めます。
所得関連。

11月からマイナス値(緑)が出ているのは、給料が \0 になり、傷病手当に切り替わったため。
9月上までは有給休暇としていたので、それ以降は傷病手当金をもらってます。
(申請から実際に頂くまで、2ヶ月掛かります。)
入院にて、保険から頂いたのが、これ。

通院については頂けず、でした。
次は、証券評価額。

今年は年間を通しても、あんまし良くは無かったので、仕方がないですね。
去年が儲け過ぎ。
税金です。

住人税が復活したと思ったら、所得税が0円に...
ちなみに、年末の会社からの支払いが多過ぎなので所得税の一部を返します~ は、たったの3000円ちょっとでした。
食事は食べ過ぎ?

8月が、やけに少ないのは、入院中だから。
9月、10月、11月の嗜好品が、やや多いのは、通院に行ったときに、必ずおにぎり1つとお茶とを買ってたので。
医療費、薬代。

入院代に掛かってますからね。
バス、電車、タクシー代。

実家に新幹線で帰ったときは、お金も掛かってます。
特に今年は、母の葬式にお墓参りにと...
やっぱり、春と秋に訪れるかな?
さて、来年はとうなるだろう?
会社には、再び復職すると思っているのですが、何をやっていたのか記憶が曖昧で、何をやっても時間が掛かると思います。
そんなんがおっても、ええんかなぁ...
ではでは~。
Posted at 2022/12/30 14:56:08 | |
トラックバック(0) |
ほにゃららな家計簿 | 日記