
初めての障害者きっぷでの自動券売機。
いざ、出陣!
5時前なので、そろそろ一番電車が来る時間。
が、その前に...
朝食、まだ、食べて無いので...
値段がまた、上がってますなぁ。
日経平均株価は逆に、ドバッと下げている。

とか言いながら、読むのはマーケットの方ですよ。
ちなみに、始値(はじめね)、終値(おわりね)、高値(たかね)、安値(やすね)で、四本値(よんほんね)で、四本値。

英語だと、なんて読むのだろう?
こんな感じになります。

一時期、秒単位で売買してたからなぁ...
そんなツールがなるんだよ。
これはさておき、電車に乗って、
富士山見ながら、
小田原駅。
みどりの窓口は、まだ閉まってます。

9時半から。
と言うわけで、みどりの券売機で操作。

隣の人は、みどりの券売機プラスを使って電話してた。
まぁ、障害者割引でも変わってないね。
えきねっと

会社で使用する時は、EXサービスで会社払いだったりする。
クレジットカードで。

QRコードの方が不便なんだよ。
もちろん、クレジットカードを使ってない人は、QRコードなんだろうけど...
ほい、すべて選択、行き帰り分。
しばらく待って、
出来はした。
JR東とJR東海では無くなった乗車券袋を、JR西のでまた使う。
ちなみにJR東海の方では、まだ、みどりの券売機で障害者割引のきっぷを買うことはできません。
なので、やっぱり、みどりの窓口に並ぶ必要があります。

予定も決まってないんだよ。
では、実家から戻ってくるまで、停車しま~す。
P.S.
行きも帰りも、営業キロは一緒だが金額は異なります。
なんででしょう?
ヒントは書いてありますよ。
ではでは~。
Posted at 2024/04/20 17:05:12 | |
トラックバック(0) |
クルマがダメなら鉄道だな | 日記