• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ySRのブログ一覧

2025年01月31日 イイね!

この方法で渡れるんかい!(その2)

この方法で渡れるんかい!(その2)行き先は、来たことありますよ~






京急で~す。


さて、何処の行くでしょう?

一度は全部、乗っていますが...

2階に上がると、


すでに到着していて、乗っちゃいます。


「クララが立ってる」


いや、満員で...


降りま~す。


乗り換えは、ここには書いてなくて、


こちら、大師線です。

今の時期、そこそこ混むんです。

どこに行くか、分かるよね。


なんとか前が見えるぞ~


鈴木町駅

この左側に味の素の工場があります。

次の駅で降りま~す。

みんな降りています。

川崎大師駅でした。


ただ、ちょっと面倒で、


改札出ると、右へ左へ...


P.S.
大師線って京急で一番最初に出来た路線なんですよ~


つづく。
2025年01月30日 イイね!

この方法で渡れるんかい!(その1)

この方法で渡れるんかい!(その1)2025年の最初は、5時半からで。






会社の強制有給休暇が一週間延びたので、急遽行き先決めました。

1月25日です。

まだ、日の出前なので通れますよね。

と思って、そのまま真っ直ぐ、歩いていたら、



ドス!



アスファルトが無いことに気付かず、転びかげた!

ヤバい、ヤバい。

ゆっくり歩いて、駅まで着くと、


エレベータは使えないので、


階段を半歩ずつ降り、2階に移動し、


エスカレータで1階へ下りると、


いつものように、ソーセージエッグW定食!


明るくなって来たね~

日の出が少しずつ、早くなってきた。

改札入り、


6時半。


いつものように、


いつものように、


海老名駅で降りると、


おだむすびで、おむすぎ1つ!


これね。



相鉄に乗り換えると、


横浜駅からスタートです。


P.S.
昨日も工事中なのですが、


明日にも終わる予定です、っと、ご近所のお姉さん!


つづく。
2025年01月29日 イイね!

買い替えてます~、血圧計(その3)

買い替えてます~、血圧計(その3)せっかくなので、コンテンツを追加します。









ちなみに上にある、かんたん朝晩ダイエットは使ってません。
朝風呂派なので...

選択するのは、かんたん血圧日記!


では、開始~


まずは、標準の血圧計。




今日の朝までよ~ん。



かんたん血圧日記だと...


まずはカレンダー


日にちを選択すると、その日の最高血圧、最低血圧、脈拍が表示されます。


お次は、グラフです。


見やすいよねぇ。

月単位だと、こうなります。


お次は、血圧記録表。


早寝早起き~

最後は設定です。


と言うわけで、引き続き毎日測定しま~す。


P.S.
パルスオキシメータを、入院していた時に使用してました。


随分安くなったね。


ではでは~。
Posted at 2025/01/29 09:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記
2025年01月28日 イイね!

買い替えてます~、血圧計(その2)

買い替えてます~、血圧計(その2)OMRON connect使いま~す。










機器ボタンを押します。


今は体重計が登録されてますが、さらに追加!


追加する血圧計を押します。

次は体温計を取り換えるかな?

Bluetoothで確認!


Pi


これですか?

これですよ~

ペア設定しま~す。


おしまい。


OKすると、血圧計が追加されてます。


P.S.
なにかと、CMが取り換えているフジテレビ。

CMは公益社団法人ACジャパンになっているのが多くなっているが、これが面白い!

公益社団法人ACジャパン

うちは、どっちもですよ~ん。

心不全に脳卒中...

取りやめているのなら、全部AC~


珍しく、民放見てました。

つづく。
Posted at 2025/01/28 08:02:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記
2025年01月27日 イイね!

買い替えてます~、血圧計(その1)

買い替えてます~、血圧計(その1)新しくするよ~






クーリング・オフはこの中に。


今まで使っていた血圧計は、元に戻れません。


最新の手首式血圧計では、動くのか、動かないのか?


中、開けて、


こんだけ入ってました。


蓋があったのか!

今まで使っていたのは、どうだったんだろ?
憶えてねぇぞ。

取扱説明書を開いてみた。


だけど...


今までと同じだから、大丈夫?


OMRON connectで、設定できるから。

ちなみに電池は確認用なので、あまり持ちません。
確認したら、単四充電池に入れ替えます~

剥がそう、ゆっくりと。


Bluetooth


電池!


電池!


電池!


入れたよ~ん。


では、OMRON connectで追加登録を。


P.S.
続けて月末まで、有給休暇が続いてます。
残りの有給日数は、去年分と合わせて10日程になります。

つづく。
Posted at 2025/01/27 08:06:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation