2017年09月25日
2017/9/23-24 ストジムのカブ友達に誘われ カブで串本まで行って来ました(笑) 色々寄ったので片道250㌔X2 キャンプフル装備山道リッター36㌔でした。 朝は意外とゆっくり七時前 途中サイドバックをおさえる アングルが脱落( ̄▽ ̄;) おさえる物がカバンにぶら下がってた〜 危ない危 ...
続きを読む
Posted at 2017/09/25 09:05:11 | |
トラックバック(0)
2014年11月09日
今日は小雨のなか、みん友、Facebook、 ライン友達がクレイズさんの走行会に 12台の大小色んな車が集結 奈良トライアルマウンテンに行きました。 いきなり横転 今日は小雨ですべるすべる 我JKは今日は救援隊です。 ランクル80は迫力ありますね♪ 現地で知り合ったFJ2台 ...
続きを読む
Posted at 2014/11/09 22:49:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日
初めての集合でしたが自分のバイクが壊れたので 目的の山迄行くことが出来ず申し訳なく泣く💧 直して近くの川原へGO〰 最後の自分のバイクは山岳郵便配達員みたいです。 古いバイクで何してるんと思うでしょうけど 目的はジムニーに搭載して行けない林道の奥まで行くため ...
続きを読む
Posted at 2014/09/30 07:16:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年06月01日
まさしげ君のお誘いで ⑧と言われてる所に行きました 集合場所に13台 現地で3台+誰かの奥さん?と合流 17台はいたかな? 指の10本以上数えられないので 多分そんなもんでしょう? このJEEP朽ち果ててます そうこのJEEP見たこと有るでしょう 誰かのblogで! 台数多いので別れて午 ...
続きを読む
Posted at 2014/06/02 11:33:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日
木◎川にナイトラン行きました! 適当に遊ぶつもりが友達が友達を呼んで 夜なのに11台も集まってました! btuさんの写真拝借 皆が来る前にエアー抜き! 今回はチューブ有るけど1キロで 何か隙間から泥入りそうなので プシュ~ この車は良く見ます誰でしょう? 関西で山で遊んでる人は知 ...
続きを読む
Posted at 2014/05/11 18:05:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日
昨日4X4クレイズの友達と氷ノ山に行きました 残念ながら横断は残雪のため出来なかったですが 雪のおかげで楽しめました。 道が広いので少しなめてましたが、 倒木&落石でギリギリ通れる所も有りました! でもいいところです感動。 残雪もあり 滑って上がれないところはウインチで上がりま ...
続きを読む
Posted at 2014/05/06 19:46:19 | | 日記
2014年04月20日
2014年4月20日 前から行きたかった旧北陸線のトンネルを探索することができました。 お~さん、サッさん、btuさんありがとうございました。 動画処理に時間がかかりましたすいません。 まず木之本~敦賀です 敦賀~今庄 冗談わかる人は6分前後よく見てね! 注意 暗いのが嫌 ...
続きを読む
Posted at 2014/04/25 17:22:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月12日
ジム友9台と11人で旧軌道跡とトンネルを見学に行きました。 いつもの通りお~さんに案内してもらいました。 いつも有り難う御座います。 車検に出してるのでクレイズさん所の代車で参加です。 山に乗って行くよと許可ももらいましたョ この写真 奥に何か見えないかな? と思いながら左見たらロ ...
続きを読む
Posted at 2014/04/13 16:11:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月08日
車検と同時に構造変更が無事に完了 4x4クレイズさんに以来してたのですが すんなり通ったみたいです そりゃ毎日こんな車が車検来るねんから慣れたもんです。 ヘッドライトでんでん虫みたいやったん見たかったな! 少し勉強になったのはコイルスプリングよりもイタバネの方が構造変更難しいとのこと初めて知った ...
続きを読む
Posted at 2014/04/08 19:57:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年03月09日
今日、昼からタニグチの六点ロールバーを入れました。 11ボロにですが早く入れたかったので 摂津市の4x4クレイズに相談すると 川村社長の半年使ったのがあるよ、 でもねこれ使って競技で勝ったりした 想い出のロールバーなので売りたくないと言われたが そこをなんとかお願いしますとごねて取付ける事になりま ...
続きを読む
Posted at 2014/03/09 22:46:19 | |
トラックバック(0) | 日記