
2014/03/19交換
先日KTMさんでペラシャの交換時に発見!
マフラーの腐蝕~~~!
見なきゃよかった。。。
触ったらヘコヘコしてる。。。
見て見ぬフリするか。。。
いずれ穴は開くので増税前の今、思い切って交換するか。。。
先延ばしにして9月の車検時に交換するか。。。
ペラシャを交換して乗り味の変わったZ32を楽しみながら帰宅路の1時間、えぇえぇ悩みましたとも。
えーい、ままよ、やっちまえ!
・・・ってことで、交換にあたりここでまたまた問題が。
①新品の純正マフラー。
(安心信頼の純正)
②中古の純正マフラー。
(程度によっていたちごっこになるので論外)
③社外マフラー。
(好みは4本出し)
ノーマルにこだわって(最近こだわってない!?)純正にするか、社外にするか。。。
結局これ、セントラルの4本出しに決定!
2シーターの4本出しは現在セントラル(カタログ上はTT用)とZEESしかないんですね。
ペラシャ交換しての帰宅後KTMさんに連絡。
次の日見積もりもらって即入金、と同時に在庫確認と作業の空きを確認して交換日を決定。
ついでに気になってたリアサスのブーツ交換もお願いしました。
交換作業当日、リフレッシュ休暇中のお仲間、最終型ライトニングィエロのお方とKTMworksさんで合流。
このお方も車イジリに関しては私同様機械オンチで他力本願。
ネジ一つ回せない、私に勝るとも劣らず、イヤ明らかに劣っておるお方で、車内の掃除機掛けくらいしかできません!(爆)
ちなみに私はタッチペン修正くらいならチョチョイのチョイとできるのです。
目くそ鼻くその世界ですが・・・(笑)
お仲間と作業の邪魔をしつつもKTMさんはサクサクと作業を進めるのでありました。
そして出来上がり!
終了後みんなで担担麺セットを堪能し解散。
ノーマル維持が信条なのですが、最近ちょっと違う気が。。。
まぁ同じ四本出しのマフラーだから見た目はほぼ同じ。
ノーマルっちゃぁノーマル。
音量は当然大きくなりましたが抜けは良くなりました。
コンバチなので窓の開閉でのうるささは変わらないです。
V6だからか音質はデロデロでアメ車チックな感じですね。
デザインが好きなので見た目重視ということで。
増税前とはいえ今年に入ってダッシュボード、ペラシャ、マフラー交換と怒涛の如く襲われ、ここ最近諭吉が所○方面へ集団就職して以来、なかなか再会を果たせず寂しい思いでいっぱいです。。。
頑張れ!俺!
・・・とはいえ昔から好きだったセントラルのマフラー。
綺麗でピカピカになり、見て、乗って、大満足です!
あーめでたしめでたし。。。
Posted at 2014/04/03 03:16:10 | |
トラックバック(0) |
HZ32 | 日記