• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zinzのブログ一覧

2014年04月03日 イイね!

マフラーが。。。

マフラーが。。。2014/03/19交換


先日KTMさんでペラシャの交換時に発見!

マフラーの腐蝕~~~!

見なきゃよかった。。。

触ったらヘコヘコしてる。。。

見て見ぬフリするか。。。

いずれ穴は開くので増税前の今、思い切って交換するか。。。

先延ばしにして9月の車検時に交換するか。。。



ペラシャを交換して乗り味の変わったZ32を楽しみながら帰宅路の1時間、えぇえぇ悩みましたとも。

えーい、ままよ、やっちまえ!


・・・ってことで、交換にあたりここでまたまた問題が。

①新品の純正マフラー。
(安心信頼の純正)

②中古の純正マフラー。
(程度によっていたちごっこになるので論外)

③社外マフラー。
(好みは4本出し)

ノーマルにこだわって(最近こだわってない!?)純正にするか、社外にするか。。。



結局これ、セントラルの4本出しに決定!
2シーターの4本出しは現在セントラル(カタログ上はTT用)とZEESしかないんですね。


ペラシャ交換しての帰宅後KTMさんに連絡。
次の日見積もりもらって即入金、と同時に在庫確認と作業の空きを確認して交換日を決定。

ついでに気になってたリアサスのブーツ交換もお願いしました。





交換作業当日、リフレッシュ休暇中のお仲間、最終型ライトニングィエロのお方とKTMworksさんで合流。


このお方も車イジリに関しては私同様機械オンチで他力本願。
ネジ一つ回せない、私に勝るとも劣らず、イヤ明らかに劣っておるお方で、車内の掃除機掛けくらいしかできません!(爆)
ちなみに私はタッチペン修正くらいならチョチョイのチョイとできるのです。
目くそ鼻くその世界ですが・・・(笑)



お仲間と作業の邪魔をしつつもKTMさんはサクサクと作業を進めるのでありました。







そして出来上がり!





終了後みんなで担担麺セットを堪能し解散。


ノーマル維持が信条なのですが、最近ちょっと違う気が。。。

まぁ同じ四本出しのマフラーだから見た目はほぼ同じ。
ノーマルっちゃぁノーマル。

音量は当然大きくなりましたが抜けは良くなりました。
コンバチなので窓の開閉でのうるささは変わらないです。
V6だからか音質はデロデロでアメ車チックな感じですね。

デザインが好きなので見た目重視ということで。


増税前とはいえ今年に入ってダッシュボード、ペラシャ、マフラー交換と怒涛の如く襲われ、ここ最近諭吉が所○方面へ集団就職して以来、なかなか再会を果たせず寂しい思いでいっぱいです。。。

頑張れ!俺!

・・・とはいえ昔から好きだったセントラルのマフラー。
綺麗でピカピカになり、見て、乗って、大満足です!



あーめでたしめでたし。。。












Posted at 2014/04/03 03:16:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | HZ32 | 日記
2014年04月01日 イイね!

これもやっとかなきゃぁね~

これもやっとかなきゃぁね~2014/03/13交換実施

ダッシュボードのパキパキ音も収まった1月某日。


実は前々から気にはなっていた80-100㎞/hで腰下に感じるバイブレーション~♪


Z32持病のセンターベアリングだかペラシャからの振動です。



ただ、始動して機関が温まると(20分くらい)症状が収まるので見て見ぬふりをしてきましたが、最近振動が少しずつ大きくなってきたようなので交換を決意。


我ながら相変わらず地味な内容ですが、さて問題はどれを選ぶか。


①センターベアリングだけの交換。
(ペラシャも逝ってたら2度手間になる)

②純正ペラシャに交換。
(安心の純正!)

③社外米製アルミペラシャの一本ものに交換。
(重量は純正の半分くらい。軽量でレスポンスが良くなるらしい)

当然純正/ノーマル信奉者なので②!を選びたいところですが、ちょっと興味もあったんでアルミのペラシャにしてみました。




某オクで落札~約3週間後商品到着。

落札と同時にKTMworksさんへ作業依頼/可能日の確認。

出品者へは商品をKTMworksさん宛に発送を依頼。

落札から約4週間後に交換完了!




あまり期待してなかったんですが、思いの外いい商品です。
発進が楽になり、2速のもたつきがなくなり、加速もよくなりました。

結果として満足です。


ただ一つの問題は車検を通すには構造変更が必須なので、構造変更するか新たに純正戻しをするか悩みどころですね。





Posted at 2014/04/01 04:02:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | HZ32 | 日記
2014年03月20日 イイね!

ダッシュボード修理

ダッシュボード修理2014/01/08

ダッシュボード割れの修理をKTMさんにお願いしました。

ダッシュボードからのパキパキ音が気になり、昨年から新品交換するか修理するかで悩んでましたが、年明け突然の価格改定の報を受け修理にけてーい!

これで大物交換はほぼ終わり!

…と思いきやまだまだ甘かった!後日に続く。。。




修理後2カ月以上経ちますがダッシュからのパキパキ音は完璧に収まって快適です。

新品の半額くらいでできるので大満足!

Posted at 2014/03/20 16:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | HZ32 | クルマ
2014年03月20日 イイね!

日光から宇都宮餃子へ

日光から宇都宮餃子へ2014/03/16

餃子を食べに宇都宮へ行こう!

…のついでに華厳の滝へ家族で行ってきました。

E90も先日7万キロを超えましたがこれまで全くのノントラブルです。





いろは坂脇や駐車場脇には雪が残ってましたが道路は大丈夫でした。


華厳の滝を見た後に。。。





宇都宮駅前の餃天館へ

焼き餃子2人前
水餃子1人前
期間限定エビ餃子1人前
ご飯大・中各1人前

もちもちな皮ですね~。
おいしくいただきました。


帰りの東北道で渋滞にハマった以外は快適なドライブでした。
Posted at 2014/03/20 16:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | E90 330i | クルマ
2014年03月05日 イイね!

「スムースエッグ マイクロホイップ」で、超つるるん!


Q1 あなたの洗車頻度は?
(3)1ヶ月に1回

Q2 洗車される際の場所はどこですか?
(1)自宅 / ガソリンスタンド

Q3 普段お使いになられているコーティング剤やボディワックスはなんですか?またその理由を教えてください。
商品名:ゴールドグリッダー
理由:車一台ボディ、ガラス面、メッキ部分、ゴム部分等全て使えるから。

Q4 「スムースエッグ」ブランドをご存知ですか?
(2)いいえ

Q5 Q4で「はい」と答えた方に質問です。「スムースエッグ」をどこで知りましたか?
(1)雑誌 (2)新聞 (3)店頭 (4)インターネット(みんカラの広告やソフト99のホームページなど)
(5)ソーシャルメディア(ブログやツイッター、フェイスブックなど) (6)友人・知人から聞いた

Q6 お車を購入された際ディーラーやプロ施工者によるコーティングを施工されましたか?
(1)はい

■フリーコメント

※この記事は「スムースエッグ マイクロホイップ」で、超つるるん! について書いています。
Posted at 2014/03/05 22:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車その他 | タイアップ企画用

プロフィール

「[パーツ] #330i EAGLE F1 ASYMMETRIC 2 265/30R19 http://minkara.carview.co.jp/userid/1462536/car/1070867/8032233/parts.aspx
何シテル?   10/19 13:25
zinzです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

momo MILLENIUM SPORT ROSSO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 10:50:12
ダッシュボード修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/26 22:18:04
TwinZ Design サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 00:41:07

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2006年式 E90 330i 希少色アークティックです。 個人的にはお気に入り色です ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
5年ぶりにZ32復活です。 以前のGCZ32ATからHZ32MTコンバチです。 Z3 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ウィッシュのデビューを意識し対抗として装備を充実させたモデルです。 新車購入後現在に至 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
コロナクーペ 1600GT スポーツ7 MT 白 大学時代、新車で親に買ってもらいまし ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation