• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デイビッドのブログ一覧

2024年08月02日 イイね!

祝・みんカラ歴19年!

祝・みんカラ歴19年!













8月7日でみんカラを始めて19年が経ちます!

30台後半から始めて気づいたら、あっという間に19 年が経過しました。
びっくりです。

alt

みんカラ最初は見る専でほとんど情報発信なんかしてませんでしたが、Q5を機会に少しずつ情報発信からみん友さんも少しずつ増え、ここ最近はPOCKYさんやいちりゅうさんに声をかけていただきお会いしたりと車から始まった不思議な縁の拡がりを感じています。
これもみんカラのおかげです。

alt

alt

一昔の人間で言うと来年は成人式なので、これからも安全運転を心掛け、楽しいカーライフ。みんカラライフを過ごしていけたらと思います。

alt

みん友の皆さんこれからも宜しくお願いします。


alt
Posted at 2024/08/03 00:05:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月15日 イイね!

3連休最終日

3連休最終日














まだ梅雨明け前でしたが3連休でしたので軽井沢に金曜夜から来ていました。
翌日の13日(土)は晴れて天気が持ちましたが、昨日今日は曇りor雨とほぼ太陽は望めず部屋でのんびりしていたのですが、初日に撮影したRXと浅間山や時期的に紫陽花が綺麗でしたので共有させて頂ければと思います。

alt

alt

ツルヤにBRZが停まっていて、とてもかっこよくきれいでしたので思わず撮影してしまいました。
alt

こんなレトロな車を見かけて撮影してしましました。
alt
許可を取らずに撮影してしまい申し訳ありませんでした。

また季節がらこっちは今紫陽花もきれいに咲いてました。
alt

alt

alt

次回8月はまた違った景色をみせてくれるかと思います。


Posted at 2024/07/15 11:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月14日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!















7月15日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!
―――
明日で納車されて1年になります。
この1年約8,000km乗りました。自己年間走行距離としては最高になるのですが、この数字から乗っていて楽しい車だと思います。

alt

Q5もSUVとしてとても楽しい車でしたが、それとはまた違った楽しみがあります。当然外車は外車なりの魅力がありまた機会があれば外車に戻りたい思いはありますが、国産だから出来ることもあり、制約も多く残念な事も多いいですが、それを超えるいい事も多いいです。

alt

ただ残念なことはトランクが凹まされてしまったことです。

alt

結局凹みの原因も分からず終いですが、またこのような悪戯をされないか気になってます。

ですが、気にしても仕方がないので引き続きRXライフを楽しみたいと思います。

alt

alt

alt

Q5でも多くの方が「いいね」やみん友になっていただきましたが、RXでも引き続き「いいね」やお友達になっていただいています。感謝です。
本当にQ5,RXは自分の世界を拡げてくれてますので、これからも宜しくお願いします。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/07/14 11:15:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月06日 イイね!

レクサスサーキットエクスペリエンス(番外編)

レクサスサーキットエクスペリエンス(番外編)















先日のレクサスサーキットエクスペリエンスの番外編として、
RX 500hのRESCUE CARがありました。自分の乗っている車種ですが、
RESCUE CARとしてカスタマイズされていてカッコよかったです。

alt

alt

alt

alt

alt



Posted at 2024/07/06 15:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月30日 イイね!

レクサスサーキットエクスペリエンス(その2)

レクサスサーキットエクスペリエンス(その2)















午前のトヨタ 交通安全センター モビリタでの走行トレーニング(低ミュー路、コーナーリングトレーニング、ターゲットブレーキ)ですが、3グループ(10台ずつ)に分かれて回ります。
自分のグループは、ターゲットブレーキ → 低ミュー路 → コーナーリングトレーニングの順でした。
簡単ですが、それぞれのトレーニングの内容は、

1)ターゲットブレーキ
散水された路面上を40~60km/hで走行して思いっきりブレーキをかけて車の挙動を体感します。
2)低ミュー路
雪道と同レベルの滑りやすい路面を走り車の挙動を体感します。
3)コーナーリングトレーニング
低ミュー路と同じコース内容でドライ路面をタイムアタックします。低ミュー路とドライの違いを体感します。
※自分はこの順番が一番良かったと思っています。

alt

alt

alt

アウディのADEでは事前講習がありますが、オーバルとスラロームをいきなり走るのですが、タイヤのスリップ音鳴りっぱなしで、参加者皆さんがかなりアクディブな印象があるのですが、レクサスのLCEの印象は皆さんおとなしい印象でした。

「1)ターゲットブレーキ」は散水された路面上をスタートから40~60km/hまで加速して、ブレーキポイントで思いっきりブレーキを踏みます。ここではABSの挙動を体感できるのですが、見ていると思いっきりブレーキを踏めずABSの制御が掛からない方もいました。
自分はQ5でも経験していたこともありRXでのABSの制御を体感することが出来、濡れた路面でもしっかり止まることが確認できました。また、止まる前にブレーキを抜いて曲がるミッションもあり、抜くという感覚は掴みにくかったのですが、ABSによってハンドルを切っても滑る事なく曲がりたい方向に曲がることも確認できました。

「2)低ミュー路」は滑りやすい路面走行をするのですが、RXはAWDであることとVSCの制御が掛かりスピンすることなく安心してアクセルを踏み込むことが経験出来ました。2回目はVSCをOFFして走ったのですがAWDだけでもハンドル操作はバタバタしましたがスピンすることはありませんでした。Q5の「Quattro」も安心できるAWDでしたがRXの「DIRECT4」も同等の安心感がありました。

alt

alt


「3)コーナーリングトレーニング」は「2)低ミュー路」と同じコース内容のドライ面でタイムアタックをします。スタッフからはタイヤのスリップ音が鳴るギリギリを上手く使う話がありましたが、自分は思いっきり鳴らしながら走ってしまいました(笑)。事前のRCでのデモ走行が25秒台に対して自分は2回走って30.6と30.7秒でしたが、2tある巨体と自分の運転ではこんなものだと思うので満足です。
Posted at 2024/07/04 00:59:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「小さくてきびきび走ります http://cvw.jp/b/146267/48544530/
何シテル?   07/15 21:35
デイビッドです。 2023年、約12年ぶりに縁あってトヨタ(LEXUS)に戻ってきました。 ドイツ車のがっちりした走りから寂しくなった思いもありますが、歳に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大型二輪に乗ろう(大型二輪免許もその他の免許も免許は教習所で取ろう、・・(^。^)y-.。o○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 05:47:13
[BMW 1シリーズ ハッチバック] 初めてのユーザー車検in練馬!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 11:33:23
RAYS VERSUS VV21S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 00:43:01

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
約14年のSUV歴から乗り換えました。 RXとも180°方向転換。 まだまだ慣れませんが ...
ホンダ レブル250 レブル道0 (ホンダ レブル250)
人生初のバイクになります。 まだまだビビッて乗ってますが頑張ります。
レクサス RX レクサス RX
色々とあり2年目の2025年7月15日に手放しました。ありがとうRX。 2023年7月 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
三代目Q5に乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation