• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もやし32号のブログ一覧

2015年04月15日 イイね!

重要なご連絡 ?

先日携帯に「《 重要なご連絡 》」という件名のメールがきました。

内容が想像つく方もおられると思いますが転載してみます。

------------
この度,貴方がご使用中のPC,携帯電話端末より,以前ご登録いただいた【総合情報サイト】で無料期間中に退会処理がされていないために,登録料が発生し現状未払いとなったまま長期放置が続いております。

本通達より翌日の正午までにご連絡を頂けない場合,アクセス情報をプロバイダに提出し,お客様のメールアドレス・プロバイダの契約情報から追跡し,身元調査を行い,顧問弁護士による少額起訴制度を利用した請求を行います。

ただ,速やかに規定の退会手続きを行っていた来ました場合,不履行とさせて頂きます。
退会処理,料金の詳細につきましたは下記をご覧くださいませ。

http://○○○○○○○○○○○○

尚,ご連絡なき場合明日の正午より手続き開始となりますのでご了承ください。
------------

以上です。
URL部分は、実害はないのですが伏せさせて頂きました。

メールフィルターをかいくぐってやってきた迷惑メールですが、差出人は「○○@i.softbank.jp」とソフトバンクのアドレス。
まさか携帯やスマホでこの文章をチマチマ作ってるんでしょうか?(^_^;)
句読点がコンマになっている所を見ると…まさか、ねぇ(^_^;)

で、いつも思うんですが

>以前ご登録いただいた【総合情報サイト】で無料期間中に退会処理がされていないために,登録料が発生し現状未払いとなったまま~

無料期間に登録したのならば登録料は無料なんじゃないんですかね?使用料じゃないんですし。


>少額起訴制度

こんなのありましたっけ?(^_^;)


>速やかに規定の退会手続きを行っていた来ました場合~

「行っていた来ました」?
無学な私にはちょっと意味がわかりません(-_-;)。
ちなみにメールの本文はコピペですので私の打ち間違いではありません。


>退会処理,料金の詳細につきましたは

付きました?着きました?尽きました?
もう言葉もございません(^_^;)。

皆様、架空請求にはお気をつけ下さいませ。
Posted at 2015/04/15 14:20:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年03月26日 イイね!

もらい物

先日の某国産フィルムメーカーの会員サイト「My FUJIFILM」で、機種を登録したりクイズで正解したりするとポイントが貰えるんです。そのポイントと引き換えに貰ったものが

三脚と


レジャーシートです。

あ、違う…カメラふろしきです(^_^;)。

他の物もあったり懸賞申し込みとかもあったのですが、三脚って持ってないしあったら使うかなぁ…と。
…使うかなぁ…(^_^;)。

ふろしきの方は


こんな風に包んで使うようです。
表は撥水生地、裏はフリースです。
こっちは役に立ちそう~。
Posted at 2015/03/26 10:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年03月22日 イイね!

ウインク?ハンメ?

萩旅行の途中…

ウインク?


半目?


今は無理やりこじ開けてオメメパッチリ。

それにしても…どうしたものかなぁ…(-_-;)
Posted at 2015/03/22 16:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年02月17日 イイね!

某国産フィルムメーカーのカメラ

(お断り)
 このブログは愚痴です。
 タイトルのカメラを問題なく使っておられる方にとっては不快な思いをさせてしまうかもしれません。
 大変申し訳ないですが読み飛ばしていただければ幸いです。
 長文注意です。
 m(_ _)m


 ウチには現在某国産フィルムメーカーのカメラが4台あります。
 ほぼ12年ほど乗り継いで使い続けています。

1台目がS2PRO

画像はメーカーページより拝借。

2台目はF700


3台目はF550EXR


4台目は現在第一線の(ハズの)XF1


発色が好みでこのメーカーを使い続けていたのですが…

先日伊勢へ行った時に第一線のXF1でこんな写真が撮れてしまいました。



特に設定をいじったわけではなくプログラムオートで撮れた画像です。
で、帰ってからいろいろと試し撮りをしていると…
この画像が

こんなんで撮れてしまったり


この画像のはずが

こんなんになってしまったり

 もちろんレタッチしたわけではなくカメラから吐出された画像です。
 おかしいですねぇ
 で、ネットでググってみると、このような症状が出た後に「レンズ制御エラー」が出る可能性があると…続々出てきます。
 ウチのはエラーはまだ出ていませんが、こんな画像が吐出されても仕方ないですね(-_-;)
 保証期間内ならラッキー
 保証期間外なら17000円
 で、ウチのは購入して1年3ヶ月ほど…
 い、い、いちまんななせんえん(T_T)
 このカメラすでに出荷終了品で店頭在庫のみなのですが価格COM等で安い店は2万円を切っている状態…新品が買えるがな~!

 ここでちょっと昔の機種を見てみましょう。

 2台目のF700。
 これはほぼ2年に1度の割合でバックアップコンデンサが壊れるんです。
 電池を抜くと工場出荷時設定に戻ってしまうんです。
 大したことは無いように思えますが、旅先などで電池交換をすると、そのたんびに設定のやり直しです。結構面倒くさいですよ。
 で、3回修理しました。大阪のSSで。
 1回目はなんだかんだで無料となりました。
 2回目3回目は1万年弱はかかったと思います。
 つまり2年に1度は1万円の費用がかかるカメラだったんです。
 皆さん、これ、納得できます?
 この事象も少なからず発生しているはずなので、普通なら対策品を使うのでは?と思ったのですが、現実はそうではなかったようですね。
 自分の使い方に問題があるのかと3回目の時にちょっと聞いてみました。

私「このコンデンサ、メーカーとしてはどのくらい持つとお考えですか?」
メ(メーカー)「お客様一人ひとり使う環境が違いますので、一概にどの位と申し上げることは出来ません。」
私「ではメーカーの想定する環境で使用したとしてどの程度持つとお考えですか?」
メ「お客様一人ひとり使う環境が違いますので、当方が想定する環境を申し上げても~」
私「ではどういう使用環境を想定されているのですか?」
メ「お客様一人ひとり使う環境が違いますので~」

 とまあ「暖簾に腕押し」話が噛み合わない、というか、論点をずらして噛みあわないようにしている?
 2年程度しか持たないのを承知のうえでノラリクラリとかわしている、というまさに大企業のクレーム対策の典型的なものを見ている印象でした。

 3台目のF550EXR。
 コンパクトでありながら24mmから15倍ズーム。
 うーん、レンズに無理が出るんじゃないかと思うも、画質よりお手軽さをとって購入。
 使ってみると発色の良さもありなかなか使えるじゃん~。
 しかし、しばらく使っているとちょっと気になることが…

 ↑ブログの画像でわかりにくいかもしれませんが右側がボケてます。
 広角端でレンズの端の方まで使うため厳しい条件かもしれませんが左に比べて右は明らかにボケてます。
 これは購入してすぐだったため修理に出しました。
結果
  レンズ機構部に不具合が生じ、フォーカス不良が発生しておりました。
そして
  機能検査済みです
とのこと。
 そして試し撮りたものが↓です。

 上の写真よりはマシになっているのかもしれませんが…
 左1/3と右1/3の部分を並べてみました。

 再度修理に出そうか迷いましたが、前のF700の時のことが頭をよぎり、時間と労力を掛けて交渉しても、このレベルがこのメーカーの検査結果だとしたら、もう無駄だな!と結論づけました。
 広角端でなければここまで酷く目立つことは無いですし、そもそもフィルムカメラでL版に現像していた時代ではこの程度のボケは目立たなかったのかもしれません。
 ただ、この機種の発売後6ヶ月で新機種F600が発売となりました。
 中身は殆ど変わりません。サイクルの早いデジタルであったとしてもあまりに早過ぎませんか?
 つまりF550は戦略上早期に発売する必要があり見切り発車した、もしくはF550に重大な欠陥があり早期に見切った、と考えてしまいます。
 欠陥であった場合、それを認めてしまうとすべての機種を無償で修理することになりますので、対策済み品を別の型番で発売した。これならF550は保証期間内に持ってきた人だけ無償修理すればよい事になりますから。
 深読みしすぎでしょうか?(^_^;)

 さて、今回問題のXF1。
 これ、ズームリングの操作が手動なんです。
 電動で微調整にイラッとしたことはないですか?
 一眼等を使っていて手動に慣れていると、そちらのほうがスッと意図した画角にできるのでこれにはすぐに飛びつきました(^_^;)。
 ただ手動なのはズームだけでなく、電源オンから鏡胴の引き出しまですべて手動なのです。
 片手でお手軽に電源オンからズーム撮影というのは無理なのですが、それでも私にとってメリットの方が多いと思ったから購入したのですが…。
 発売から1年後XF1の後継(と思われる)機種XQ1が発売されましたが従来通りの普通の電源ボタンに電動ズームの仕様となっております。
 つまりこのXFシリーズは1機種のみとなったのです。
 この事実を深読みすると、こういった仕掛け?ギミック?が受け入れられずあまりに不人気すぎて全く売れなかった、もしくは機構に致命的な欠陥があり後継機種で採用を見送った…
 上位機種X10~には手動ズームが後継機種でも採用されているで、コンパクトでは無理があったのかもしれません。
 いずれにしてもコンパクト機にこの仕様がこの先採用されない以上進歩発展の未来はないのです。つまり、今回修理をしてもまた1年後くらいに同様の不具合が発生する可能性があると思いませんか。1年おきに高いお布施を払い続けなければ使えない機種…。
 皆さんならどういう判断をしますか?
 私としては今後このメーカーを買うことは無いと思います。
 2度あることは3度ある…あったねぇ(^_^;)
 3度めの正直…3度めにしてこのメーカーをやっと理解できた…かな(^_^;)
 仏の顔も3度まで…うん、これがシックリくるかな。

 ちなみに1台目のS2PROはノートラブルです。これはニコンのフィルムカメラF80のボディを流用しているのです。

 長々駄文にお付き合いいただき有難うございましたm(_ _)m
Posted at 2015/02/17 02:00:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年02月14日 イイね!

2月14日

2月14日なので頂きましたm(_ _)m

朝ドラで話題のニッカの竹鶴が練りこまれた生タイプのチョコレートです。

アルコール分も3%、仕事前には食べられません(^_^;)。
一口食べるとウイスキーの香りがフワッと口の中に広がります♪
ところがこれは嫁様の自分用らしく私の食べてる分はお裾分けだとか…(-_-;)
え、全部食べたらアカンの!?

もう一つあるって?

ガトーショコラを焼いてくれました。
お、なかなかイケますやん。
ちなみにニッカのウイスキー、思わず買っちゃいました。
安物ですけど(^_^;)

会社の宴会で普通の居酒屋に竹鶴があったんです。
それをロックで飲んだらめっちゃ美味くて、久々にウイスキー欲しいなぁと思ってしまったのです。
うーん、もうちょっとエエのを買っといたらよかった…(^_^;)
Posted at 2015/02/15 00:08:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「本日は雨のスタート
碁石海岸。」
何シテル?   10/04 10:33
もやし32号です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
32から33に乗り換えてしまいました。 2023年3月6日納車でした。 おそらくずっとノ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年2月20日に契約、5月11日に納車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation