• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もやし32号のブログ一覧

2015年11月24日 イイね!

D-269

D269……
どぶろくです(^_^;)。

島根・奥出雲酒造さんの D-269 どぶろく です。
アルコール分/10%
精米歩合/?%
日本酒度/-50
酸度/2.0?
アミノ酸度/?

発泡性です。

開栓注意です。
さらに飲み過ぎ注意です。
アルコールも低めだしジュース感覚でごくごく飲めちゃいます。

コレがまた美味いでんですよ~♪

先日のお墓参りのついで~ 2015の時、11月は結婚記念日というのもあり温泉に1泊。


次の日

ベタ踏み坂を逆から登り


松江の武家屋敷の近くを通り


出雲蕎麦に舌鼓を打ち


島根県物産観光館でどぶろくを買ったのでした。
この観光館って島根県内の酒が結構揃ってるんです。
Posted at 2015/11/24 01:00:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2015年05月04日 イイね!

千代むすび 特別頒布会 卯月

特別頒布会4月分は…酒の出来具合から5月にずれ込んでしまいました。

強力 生酛 清酒
玉栄 速醸酛 にごり酒
どちらも純米大吟醸無濾過原酒です。
んで、速攻でなくなっちゃいそうです(^_^;)

オマケは

甘酒です。
それもグルコサミン入りだそうです。

4月の上旬に大阪の百貨店で酒蔵祭りがあり、その時買ったものが

まだ冷蔵庫の中に鎮座しているのですが…(^_^;)

あ、酒は好きですが
決して大酒飲みではございませんので(^_^;)。
Posted at 2015/05/04 15:39:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月29日 イイね!

千代むすび 特別頒布会 弥生

特別頒布会3月分は

「甘・辛」でした。
どちらも精米歩合50%17度の純米大吟醸です。

右が日本酒度-10の甘い「強力」の酒で
左が日本酒度+10の辛い「山田錦」の酒です。

通常の製品では山田錦より強力の方が酸度が強いのか辛口に感じるのですが、今回の頒布会では強力を甘口に、山田錦を辛口に持ってきている所が面白いですね~。

ちなみに「Ciel」とはフランス語で「空」を意味するらしいです。

「山陰の冬の晴れ間は「Sweet」な空気感。太平洋側の冬の晴れ間は「Dry」な空気感。それぞれの冬の空に想いを馳せながらお楽しみください。」
と言う事だそうです。

オマケは

梅の実でした。

先月のオマケ酒粕を煮詰め


砂糖と塩で味を整えて甘酒にしてみました。

なかなかイケますよ~。
Posted at 2015/03/29 22:50:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年02月25日 イイね!

千代むすび 特別頒布会 如月

只今マイブーム中の酒「千代むすび」
その特別頒布会があったので申し込んでみました。

2月から3ヶ月間、毎月日本酒が届くというモノ。

2月分が届きました。


テーマは酒米。
左が強力、右が山田錦です。
どちらも精米歩合は50%、アルコール17度の純米大吟醸無濾過原酒です。

オマケで酒粕も。


頂いてみましょう。

どちらも大吟醸だけあって香りがすごいですね。
濃醇で米の旨味もあります。
山田錦の方が柔らかい感じかな(^_^;)
強力はちょっと辛口ですね。

いや、でも、ヤバイ…
すぐなくなっちゃいます(^_^;)。

酒粕は早速粕汁に。


で、ついでにもう1本。

千代むすび 純米吟醸山田錦初搾り無濾過原酒です。
アルコール分/17%
精米歩合/55%
日本酒度/+5
酸度/1.5
アミノ酸度/?
昨年11月の季節限定酒なのですが、千里中央の酒屋さんで1升瓶を偶然発見。売れ残り品?と思うも思わず買ってしまいました。

最近ウイスキーと日本酒と…
飲み過ぎかなぁ(^_^;)。
Posted at 2015/02/25 20:05:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月30日 イイね!

千代むすび


鳥取・千代むすび酒造さんの 千代むすび 特別純米 です。
アルコール分/15~16%
精米歩合/55%
日本酒度/+3
酸度/1.5
アミノ酸度/?
ふくよかな香りと華やかな吟醸香が特徴。洋菓子系の甘味に加えて、力強くどっしりとした味がします。

マイブームの酒蔵です(^_^)♪
ちょ~好みの味です。

ここは一升瓶も買いました。

千代むすび 純米吟醸強力50
アルコール分/16%
精米歩合/50%
日本酒度/+5
酸度/1.6
アミノ酸度/?

↑の特別純米よりもちょっと辛口です。

ついでに

甘酒です。
米の優しい甘さがいいですね~。


日本酒って封を開けて空気に触れるとちょっとずつ味が変化していくんです。
酸化なんですかね。
その味の変化が結構面白いんですよ。
最初は酸味が強かったり尖ってたりしたものが、だんだんとまろやかになっていって絶品に化けたり
逆に開栓すぐは美味しくてもだんだんと残念な酒に変わっていったり(^_^;)。
ワインでもグラスでぐるぐる回したりデキャンタしたりってあるじゃないですか。
おそらく普通の日本酒は火入してあるのでワインほど急には変化しないと思います。
冷と燗でも味わいが変わってきますし、日本酒って面白いですよ~。
Posted at 2015/01/30 22:20:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「本日は雨のスタート
碁石海岸。」
何シテル?   10/04 10:33
もやし32号です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
32から33に乗り換えてしまいました。 2023年3月6日納車でした。 おそらくずっとノ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年2月20日に契約、5月11日に納車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation