• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もやし32号のブログ一覧

2015年03月16日 イイね!

春の花燃ゆツアー 2

萩です。


まずは大河ドラマ館。

ここには衣装やらセットやら資料やらが展示されていました。



なお、俳優さんの写ったものはすべて撮影禁止です。

このドラマ館は旧明倫小学校の体育館に作られています。

(「旧萩藩校明倫館マップ」パンフレットより引用)
なので体育館の奥には旧明倫小学校があります。

近年まで使用されていたのですが、耐震の関係でパンフレットの地図で上側に移転。
下校時間になると割と多くの小学生がドラマ館の前を通ります(^_^;)。

木造の校舎、なかなかアジがありますねぇ~。
で、ここは旧萩藩の藩校、明倫館のあった場所でもあります。

マップにあるように遊泳術や水中騎馬が行われた水練池や剣や槍の道場の有備館などがあるようですが、これは次回の課題ということで。
…これらの存在に気がついたのが帰ってからだということは内緒です(^_^;)。

萩博物館です。
(日が変わってます)

敷地が旧萩城三の丸の伝統的建造物群保存地区内にあることから、中は鉄筋コンクリートでも外観は木造であったり漆喰壁であったりと、武家屋敷のように造られているそうです。


よく見ると雨樋がありません。

その代わりに雨の落下点に石を敷き詰めた雨落としが作られています。

昔もこんな感じだったんでしょうかね。
中は撮影禁止のため写真はありません。

萩城下町です。



ここらへんは、まあ、いわゆる、それらしい街並みとなっているところ…。

そんな中に
木戸さんちや

高杉さんちがあります。

他にも
旧佐伯さん(萩藩のお偉いさん)ちや

補修中の青木さん(蘭学者)ちや

野田さん(中級武士)ちなどがあります。


高杉晋作や伊藤博文が遊んだり勉強したりした円政寺です。

ここお寺の中に金比羅社という神社があります。

明治の神仏分離令以降、同じ境内に祀られているのは珍しいですね~。
ココの住職にココらへんの裏話やら自慢やら愚痴やらを話していただきました。
……ちょっと時間がかかります。急いでいる時には中に入らないほうが良いですね(^_^;)。


つづく。
Posted at 2015/03/18 10:43:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイスポでお出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「本日は雨のスタート
碁石海岸。」
何シテル?   10/04 10:33
もやし32号です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
89101112 13 14
15 161718 192021
22232425 262728
293031    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
32から33に乗り換えてしまいました。 2023年3月6日納車でした。 おそらくずっとノ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年2月20日に契約、5月11日に納車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation