• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もやし32号のブログ一覧

2015年03月19日 イイね!

春の花燃ゆツアー 3

萩です。


次は松陰神社へ。

境内には

・「明治維新胎動之地」の石碑

明治維新100年を記念して昭和43年に作られたそうです。

・松下村塾

当時からこの位置にあったようです。
前出てきた「藩校明倫館」は正規の武士の身分でないと入学できなかったのですが、松下村塾は身分の隔てなく誰でも塾生となれたようです。

吉田松陰が講義した塾しとして有名ですが元々は叔父の玉木文之進が設立したそうです。

・吉田松陰幽囚ノ旧宅

吉田松陰の実家、杉家です。吉田姓は養子のようですね。
元々誕生地は山の中腹でこの場所ではなかったのですが、転居したようです。

密航に失敗し、野山獄から出獄後、父の杉百合之助預りとなりここで幽囚されていました。

↑この三畳半の1室が幽囚室だったようです。

・松陰神社本殿

祀られているのは神社の名前の通り吉田松陰。
安政の大獄で処刑された約30年後、松下村塾の改修時に杉家の人々によって松陰の御霊を祀る土蔵造りの祠が建てられたのが松陰神社の前身のようです。
・松門神社

松陰神社と並んであるのがこの松門神社です。
松陰神社の現社殿は昭和30年に建てられたものですが、それ以前の土蔵造りの社殿を移築し、松下村塾の塾生・門下生52人を祀ったのがこの松門神社です。
高杉晋作や久坂玄瑞や伊藤博文やらが祀られています。

さて次へ行きましょう。
あ、あれ…

ウチのスイスポいつの間に黄色くなったんだ!?
…あ、奥だった(^_^;)。

萩城址です。

築城したのは毛利輝元。

元々広島城・中国地方9ヶ国100万石以上の城主だったのですが、関ヶ原の合戦で西軍だったため
長門・周防2ヶ国約37万石に減封されてしまいました。

広島城と萩城は似ている、という意見もあるようです。

広島城を築城したのも毛利輝元。
同じ人が造った城なら似てくるのも当然かもしれませんね。
立地も三角州と同じですし~。

天守台からの指月山です。

城の北側に位置する143mの山で、山頂には周りを石垣で囲んだ詰丸という要害が造られていたようです。
戦時には籠城するために造られたようですが、平時は見張り場として使われていたそうです。

城の西側の海です。

見た感じ、波は高くないですが、風が強くて寒かった~(-_-)
↓遠くに平べったい島があるのがわかるでしょうか?

大きさの違いはあれどこのような平べったい島が萩沖に6つあり萩六島と呼ばれているそうです。
これらはすべて火山の噴火で出来た島で、今でも活火山だそうです。
通常、火山の噴火があると溶岩ドームなり成層火山なりいわゆる山型になるのですが萩六島は台形担っていますね。これは世界的にも珍しいそうです。

東側の海です。

陸地があまり写っていませんが、ここが花燃ゆ第一話の大砲の海岸です。

帰り道、梅が綺麗に咲いてました。


さて、車に戻って…

おおお~また居てる~。オーナーさんとどっかですれ違ってるかも(^_^;)。

萩の締めくくりは

世界遺産候補、反射炉です。

どういう物かというと…
金属を溶かす炉です。
詳しくは…現地でどうぞ(^_^;)。
なお、溶かした金属は大砲になったそうです。

以上で萩の街の行程終了です。

長々ありがとうございました。

おわり。
Posted at 2015/03/20 19:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポでお出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「本日は雨のスタート
碁石海岸。」
何シテル?   10/04 10:33
もやし32号です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
89101112 13 14
15 161718 192021
22232425 262728
293031    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
32から33に乗り換えてしまいました。 2023年3月6日納車でした。 おそらくずっとノ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年2月20日に契約、5月11日に納車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation