• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もやし32号のブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

秋季休暇旅行 3日目…1

3日目の朝。

前日からの雨も上がり、ちょっとヒヤッとしてきて

……どころの寒さちゃうかった!!

めっちゃ寒い!!


だって、スイスポ凍ってるもん!

天気予報で雨が上がると冬型の気圧配置、とか言ってたけど見事に大当たり~
近くの浅間山では初冠雪だとか。

紅葉はきれいだけど、雨のおかげで下回りはドロドロ…

街の方はというと…

残念ながら雲が晴れてる…
遠くには富士山も見えます。

なんで残念かというと…

ちょっと雲海を期待してたんですが(^_^;)
これは2009年の時の写真です。

紅葉はだいぶ赤いですね。


こちらは浅間山方面。

上の方には雪っぽいのがチラホラと。

この日のスイスポの外気温度計は1度…
ヤバイ…
昨日雨だったし凍結してんちゃう!?

……路面は大丈夫でした。

こんな寒い中、まず行ったのが…

蓼科牧場~

ありゃ、何もおらへんやん。
寒いんで引きこもってるのかな。

さて、寒かろうとお決まりのブツは行っとかんとアカンなぁ~(^_^;)

「牛乳専科もうもう」のソフトクリームです。

わ、ここも牛乳の味が濃い~。

続く。
Posted at 2012/10/31 16:17:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | スイスポでお出かけ | 旅行/地域
2012年10月30日 イイね!

秋季休暇旅行 2日目…2

ビーナスライン、白樺湖周辺を超えると景色が変わってきます。

背の高い木が少なくなり草原が広がってきます。
白樺湖です。

雨は全く止みそうにありません。

この日はダメですね…

霧ヶ峰、霧の駅周辺です。

霧ヶ峰の名前の通り一面の霧ですね。

ここでビーナスラインと別れ、諏訪方面に抜けることに。
この天気じゃあこれ以上走ってもねぇ。
山から降りて諏訪湖へ。
……でも湖の写真は1枚もありません(^_^;)
行ったのは

酒蔵、宮坂醸造さんです。
日本酒、好きなんですよね~ 弱いけど(^_^;)
で、ここでの試飲、ショットグラスを300円で買わないといけないんですね…
300円かぁ
ソフトと同じ値段かぁ
どのみちドライバーはアカンけどね…
いつもは嫁にちょっと試飲してもらって私の好みそうなのを選んでもらうんだけど…
300円かぁ
きっと冷やかしだけの人が山盛り飲んで行ってたんでしょうね。
試飲はせず、カンだけで1本お買い上げ~

さて、この日の宿は小諸の北側、高峰高原ホテルです。
この日、ビーナスラインを北方面に抜けて、千曲川沿いでどこか泊まろうと思っていたのですが、小諸・佐久・上田の安ホテルすべて満室…
うそぉ~
諏訪や松本の方まで広げて調べてもすべて満室…
マジで~
この日、どっかで、なんかやってるのぉ~(ー_ー;)
ということで、ナイフとフォークの夕食の付いたちょっとお高いホテルとなりました。
でも、昔はここ、国民宿舎だったんですけどね。

さて、しばらくはつまんない画像が続きます。
自分自身の日記代わりですので、何を食べたかを~
何食べさせても一緒っていうのは言いっこなしね(^_^;)

朝、悔しい思いをしたワイン~


花豆とカニの茶碗蒸し

カニの風味がする~

オニオンスープ


信州サーモンの自家燻製と柿入りサラダのライスペーパー巻き

サーモン、肉厚でうま~い。
柿の甘みがいい味出してる~。

牛フィレ肉のパイ包み焼き温野菜添え

おー赤身の肉だ~。

う~ん、何だったかな…

とりあえずデザート。

ホテルからの夜景です。

下は小諸・佐久の街、手前は雲海です。
ここは標高2000m。
寒いけど綺麗~。
雲もはれてきて明日は晴れそうだな~。

…夜景は、やっぱ三脚ないと手振れのオンパレードでした(^_^;)
Posted at 2012/10/30 09:35:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | スイスポでお出かけ | 旅行/地域
2012年10月29日 イイね!

秋季休暇旅行 2日目…1

2日目です。

週間天気予報では雨予報。
そして当日も

雨!

雨じゃあねぇ…
さて、どうしよう…
雨だからといって雨天中止で家に帰るわけにもいかず…
とりあえず甲府周辺で時間が潰せるところ…

ということで
ぶどうの丘に行ってみることに。
山梨といえば甲州ワイン。
勝沼のぶどう畑の小高い丘の上に立っているのが「ぶどうの丘」という施設。

ワインを売っているのはもちろんのことレストランや宿泊施設まであります。
そして、地下のワインカーブでは180銘柄のワインの試飲ができます。


↑1100円のタートバンを買ってワインカーブへ。
このタートバンを買わないと試飲はできません。
でも1個買えば、その日はいつでも試飲し放題です。

わ~雰囲気あるなぁ~

さ~て思う存分…飲めません(T_T)
ドライバーじゃダメです…
代わりに嫁が思う存分飲んで…横で指をくわえて見てるだけ…
え、においだけ?
わ~拷問だ!
アカン、こういう目の毒なところは早々に退散じゃ~。

行くアテもないので当初の予定通りビーナスラインを走ってみることに。…雨だけど…

おっと、その前に腹ごしらえ。

信州といえば蕎麦ですね~。
付け合せに蕎麦の実と花豆がついていました。
蕎麦の実、蕎麦の香りがいいわ~。
花豆って初めてです。こちらの方の名産なんですかね?
ここは蓼科高原の黙坊さんです。


さて、ビーナスライン。
雨です(T_T)

でも木々の紅葉はだいぶ進んでますねぇ~。

ここは白樺湖より東側、スズラン峠付近です。

雨じゃなければなぁ。

続く。
Posted at 2012/10/29 02:17:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | スイスポでお出かけ | 旅行/地域
2012年10月28日 イイね!

秋季休暇旅行 1日目…2

続きです。

…話はちょっと前後するんですが

伊勢湾岸道の3車線から東名高速の3車線に入ると

なんかすごく狭く感じます。
この東名の3車線、後から取って付けたような感じで60キロ制限なんですね。
高速道路なのに60キロ制限ってちょっとビックリです。

さて、箱根を抜けて富士山スカイラインへ。

左側は自衛隊の演習場です。
富士山を見られたのは最初だけ。

ほとんどが樹海の中を走るので眺望は望めません。

水ヶ塚公園


西臼塚駐車場


こちらは道の駅「朝霧高原」からの1枚。


ここでお決まりのソフト~

牛乳ソフト、400円也~
だんだん値段上がってきてるな(^_^;)
他にコケモモソフトとかあったんだけど、ここは正統派ミルクソフトが食べたい気分だったので。
牛乳の味が濃い~(*^_^*)
そしてもうひとつ…

飲むヨーグルト、「富士山のおっぱい」
なかなか斬新なネーミングですな。
こちらも美味しかったですよ~。

晩ご飯は、ほうとう~。

久々にほうとうが食べてみたくなり1日目の目的地は甲府だったのです。
オーソドックスにかぼちゃほうとう。
言い換えれば、かぼちゃの具だくさん味噌汁。
これがなにげに美味い~。
Posted at 2012/10/28 10:47:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイスポでお出かけ | 旅行/地域
2012年10月27日 イイね!

秋季休暇旅行 1日目…1

読書の秋、食欲の秋、芸術の秋、旅行の秋…
ん、旅行は言わない?
行楽の秋っていうからOKだよね~
ということでお出かけしてきました。

朝、ちょっとだけ早めに起きて高速道路を東へ。

新名神…じゃなくて新東名高速道路です。

その新東名の浜松SA。

外装がピアノの鍵盤になっているあたりが浜松ですね。
ここで頂いたのが

みかんパンとりんごのパン。
わ、かわいい形~
……おっさんのコメントじゃねぇなぁ……
どちらもフワフワ生地で、みかんパンはみかんジャムが練りこまれているって感じで
りんごのパンはアップルパイの角切りサクサクリンゴが入っているという感じです。
うん、美味い!

続いて駿河湾沼津SA。

地中海の港町をイメージした外観だそうです。
駿河湾と、奥に見えるのは伊豆半島です。

ここは人が多かったので早々に退散~

御殿場で高速を降りて初箱根。





芦ノ湖と富士山です。


んで、仙石原高原のススキです。

ん、ススキ見えない?
ここ、知らんかったので通過しただけなんです。
道路の両側に一面のススキが広がっていました。
次回にゆっくり訪れたい所ですね~。

続く。
Posted at 2012/10/27 19:52:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイスポでお出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「本日は雨のスタート
碁石海岸。」
何シテル?   10/04 10:33
もやし32号です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123 4 56
789 10111213
14151617 181920
212223242526 27
28 29 30 31   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
32から33に乗り換えてしまいました。 2023年3月6日納車でした。 おそらくずっとノ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年2月20日に契約、5月11日に納車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation