• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もやし32号のブログ一覧

2018年12月02日 イイね!

さてと…

 気がついたらもう2018年が終わりそうな時季となりました。
 ずいぶんとご無沙汰しております。
 久々のブログとなりました。

 思うところがあってこのままフェードアウトしようと思っていたのですがちょっと路線変更。
 日記としてもうちょっと続けていくことにしました。

 ただ…

 更新間隔はやっぱり長いかも(^_^;)


 先日iPhone7Plusのバッテリー交換をしてきました。
 通常8800円かかるバッテリー交換が、今年いっぱい3200円で交換できるというもの。
 今年いっぱいということで終了間近、駆け込み需要でなかなか予約が取れなくなってきています。
 アップルサポートでマメに検索しまくってなんとか交換終了しました。
 しかし…もともと最大容量90%はあったため、交換してもなんら変わることはありません。
 新しいiPhoneはちょ〜高いのでこれであと2年は行きまっせ〜。
Posted at 2018/12/02 20:23:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年10月26日 イイね!

2017秋の遠足 7

 一関の朝です。
 そろそろ帰路に着くことにしましょう。

 東北道を南へ。
 途中事故渋滞があったり

 なぜか脇道にそれて山形方面へ。

 JA山形の直売所で林檎を仕入れ…
 青森でも買ったのにまた!?
 …と呆れられ

 山形の観光物産会館でお酒を仕入れ…
 まだ買うの!?
 …と呆れられ

 民家のような蕎麦屋さんで蕎麦をいただき

 そばつゆの上の紫色のもの

 これあけびなんですね。

 実家は田舎だったのであけびも食べたことがあるんですが、中身の白い部分だけ食べて周りは捨ててました。
 ちょっとびっくりです。
 お味の方は、ちょっと苦味がありますね〜

 その後高畠ワイナリーにおじゃまして試飲し放題〜

 はっ!?
 しまった!
 車だった!!
 飲めないや〜((+_+))

 その日の夜は米沢で

 牛鍋をいただき


 明けて次の日、最終日です。
 大阪まで走るのですが
 この日の夜、台風21号が関西最接近の日…
 つまり台風に向かって走っていくわけです(-_-;)
 でも走らないと帰れない…というわけで出発。

 あ、でも、これ、飛行機で来ていたら欠航していたかもしれないし考えようによっては良かったかも。

 朝ごはんに喜多方に寄り道。

 あべ食堂さんです。



 磐越道から北陸道で大阪へ。

 北陸道では強風で振られるところも(^_^;)
 たた、台風で車が少なく自分のペースで走れたのは楽でした。
 で、なんとか無事帰ってきました。

 おわり。

 総走行距離 2958.8km
 ガソリン    186.5㍑
 平均燃費   15.87km/l
Posted at 2018/12/17 05:34:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポでお出かけ | 日記
2017年10月25日 イイね!

2017秋の遠足 6

 大館の朝です。
 そろそろ旅も終盤。

 市内では晴れ間も見えていたのですが山の方へ行くと
 だんだんと曇ってゆき

 いつしか霧で真っ白になってしまいました。

 秋田と岩手の県境、八幡平です。

 もともと雨予報だった日なので期待はしてなかったのですが、朝の天気を見て少しくらい散歩ができるかなと期待していたのですが…

 ま、仕方ないですね。

 東北道に乗り南下。

 そのうち雨もポツポツ落ちてきて…
 あ〜どうしよ〜
 雨の中やってきたのは平泉・中尊寺です。

 開山は西暦850年
 比叡山延暦寺の僧・慈覚大師円仁によって開かれました。
 山形の山寺・立石寺を開いたのも円仁ですね。

 ここは紅葉はまだ早いようで緑が雨でしっとりとして、これはこれで綺麗でした。

 開山は850年ですが、実質的な中尊寺は1105年からの奥州藤原氏の大規模な堂塔の造営からです。
 有名な金色堂。
 覆堂の中は撮影禁止です。
 1124年の建立です。

 過去2回来たことがあるのですが
 昔は世界遺産登録前であったのでもっと静かでのんびりした雰囲気だったのですが、今では人・人・人で……
 いや、まあ、自分もその中の一人なのですが(^_^;)

 んで、一関泊です。


 そういえば、普通に一関の街を走っていて

 JRと小さな川を跨ぐ橋を渡ると

 一面田んぼでした。

 なんかちょっとびっくりでした(^_^;)
 ちなみに天気が悪くて薄暗いのですが、これでも4時過ぎです。
Posted at 2018/12/15 20:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポでお出かけ | 日記
2017年10月24日 イイね!

2017秋の遠足 5

 十和田市の朝。

 早々に再び山の中へ。

 城ヶ倉大橋。

 ここ、知らなかったんですけど、スゴイですね〜

 絶景です。



 この後は前日スルーした奥入瀬へ。

 十和田湖から流れている奥入瀬川の渓流です。

 遊歩道が整備されていて散歩するにはもってこいの場所です。

 東北へ来た一番の目的がここでした。

 秋の奥入瀬を散歩してみたい〜

 その想いだけではるばる大阪からやって来ました。

 いやぁ、ええわ〜。
 写真をアップし始めたらきりがないのでこの辺で。

 奥入瀬の後、再び十和田湖へ抜け、今度は北側から。
 御鼻部山展望台


 発荷峠展望台。


 でこの日は大館泊です。
 夜はきりたんぽを〜
 あ、写真撮ってないわ〜

 つづく。
Posted at 2018/12/14 20:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポでお出かけ | 日記
2017年10月23日 イイね!

2017秋の遠足 4

 青森です。

 朝から海鮮をいただき出発です。


 色づいた木々の中を走って着いたのは

 八甲田山のロープウェイ。

 この日は平日、時間は10時前。

 100人乗りのロープウェイが15分間隔で運行していて、列に並んで3本目でやっと乗ることができました。

 45分待ち……いやあナメてました(^_^;)
 ラッシュのロープウェイで山頂駅へ。車窓をのんびり見てる余裕はありませんでした(・_・)

 さ、寒い!

 山頂駅の気温は2度…2度!?
 またまたナメてました((+_+))
 向こうの山は上の方が白くなってますし

 遊歩道の日の当たらない部分は雪が解け残っています。

 向こうは青森の街と陸奥湾ですかね。

 ロープウェイ降りしなはちょっと場所が良かったんで外の写真が撮れました。

 上の方は紅葉終わっちゃってますが中腹から下はまだまだ綺麗でした。


 八甲田の後は奥入瀬を散歩しようかと思っていたのですが

 なかなか車を止めるところがなくて、そのまま十和田湖まで出ちゃいました。


 乙女の像の近くには十和田神社があります。

 なんか、こういう雰囲気、好きです。

 さて、この日は十和田市泊です。

 つづく。

 
Posted at 2018/12/13 20:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポでお出かけ | 日記

プロフィール

「本日は雨のスタート
碁石海岸。」
何シテル?   10/04 10:33
もやし32号です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
32から33に乗り換えてしまいました。 2023年3月6日納車でした。 おそらくずっとノ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年2月20日に契約、5月11日に納車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation