• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もやし32号のブログ一覧

2015年11月24日 イイね!

D-269

D269……
どぶろくです(^_^;)。

島根・奥出雲酒造さんの D-269 どぶろく です。
アルコール分/10%
精米歩合/?%
日本酒度/-50
酸度/2.0?
アミノ酸度/?

発泡性です。

開栓注意です。
さらに飲み過ぎ注意です。
アルコールも低めだしジュース感覚でごくごく飲めちゃいます。

コレがまた美味いでんですよ~♪

先日のお墓参りのついで~ 2015の時、11月は結婚記念日というのもあり温泉に1泊。


次の日

ベタ踏み坂を逆から登り


松江の武家屋敷の近くを通り


出雲蕎麦に舌鼓を打ち


島根県物産観光館でどぶろくを買ったのでした。
この観光館って島根県内の酒が結構揃ってるんです。
Posted at 2015/11/24 01:00:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月19日 イイね!

ららぽーとエキスポシティ

 2007年に死亡事故の起こったエキスポランドが2009年に閉園してから約6年。

 やっと後継の施設がオープンしたので運動がてらぷらぷらと行ってきました。電車で(^_^;)。

 今日がオープン当日なので車は混むかなと思って電車にしたのですが、行ってみたらそうでも無かったみたいです(^_^;)。

 ららぽーとエキスポシティ

 基本はららぽーとなので大きな専門店街。
 売り場は3階建なのですが、日本最大級と謳うだけあって広い広い!

 店舗は300ほど入っているとか。
 平日の割には人も多いしとても回りきれません(-_-;)
 …でもエエ運動になるわ(^_^;)。

 おおっ、これは…

 鉄道模型のレイアウト~。

 貸してくれるんだ~。
 車両は持ち込みなんだ~。
 ちょっとだけ持ってるもんで(^_^;)。

 スミマセン、ワタクシ事で(^_^;)。

 他には

 映画館やら


 海遊館がプロデュースしたミュージアム、ニフレルやら


 ポケモンEXPOジムやら

 …ん!?

 ガンダムや~!

 ガンダムスクエアというショップとカフェのようです。

 店内にあるのは今のガンダム?
 …最近のはわかりません(^_^;)。


 こちらは万博食堂。

 万博当時、施設内で提供されていたメニューを再現したのだとか。
 お値段の方も再現して欲しかった(^_^;)。

 そういえば、ららぽーとのフードコートの入り口に

 万博当時のコスチュームやパンフ等が飾ってありました。


 軽く見て回っただけですが、なかなか楽しめそうなところもありますね~。
 落ち着いたらまた行ってみよ~。
Posted at 2015/11/19 22:07:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年11月18日 イイね!

岐阜の山奥でパンク…

 17日の夜、大阪の交野市で車がコンクリート土台に乗り上げる事故?事件がありました。
 また10月には大阪の住之江でバイクがコンクリートブロックに衝突し死亡する事故も起きております。

 コレを見て思い出したのが…

 15年ほど前の2000年9月のこと~。
 バイクのツーリングで信州をまわり

 その帰りしな…

 帰り道、普通に帰ることなんてせず

 細い山道を選ったように走り

 岐阜県に差し掛かった時…


 ありゃ、通行止めか…と引っ返したのでR303じゃないのは確かで、おそらくR417徳山ダム付近だと思うのですが、とある出来立ての綺麗なトンネルを通っていると、ゴーンとコンクリートブロック大の大き目の石に乗り上げてしまいました。

 なんでこんな所に石が落ちとんねん!!

 見事、前輪をパンクしてしまいました(-_-;)
 トンネルを抜けたら綺麗な2車線路から1~1.5車線の道に…
 これはアカンわとUターン。ハザードを点滅させながら20~30キロ位で走行…トンネルの中は怖かった…
 やっと見つけたガソリンスタンドに駆け込むと、なんとか応急処置をしてもらい、恐る恐る走りながら大阪まで帰ってきました。


 最悪やなぁと後日バイク屋へ持って行くと、開口一番「よう生きて帰ったなぁ!」
 ホイールも曲がってるしタイヤのダメージも大きかったそうで…
 そりゃまあ最低でも60キロ位は出てたろうし、わかるくらい前輪が跳ね上がったし…後輪が避けられたのがせめてもの救い…。
 普通なら転倒して当たり前だとか。
 バイク屋さんいわく、「めっちゃ運エエで~。」

 …う~ん、そういう考え方もあるのか…
Posted at 2015/11/18 19:48:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年11月14日 イイね!

お墓参りのついで~ 2015

 11月は私にとってお墓参りの季節なのです。
 実家のあった鳥取まで(もう実家は無いのですが)行ってきました。

 ……そのついでにちょっとだけ寄り道を(^_^;)。
 先月から寄り道しっぱなしやなぁ~

 墓参りを終え、よく通るR9風車沿いの道を西へ。

 やはり青空は気持ちが良いですね~。

 んで行き着いたのは御来屋漁港

…にある「お魚センターみくりや」。
 1階は市場

 カニに紛れて置いてあるのは…フグ!?
 これ売り物!?
 いえいえ、単に可愛いから置いてある置物らしいです、がナマモノです(^_^;)。
 2階は食堂となっています。
 港の食堂といえば、海鮮~。

 海鮮丼と刺身定食♪

 新鮮な魚は美味い!

 腹ごしらえした後はデザートへ。
 これまたお決まりの

 大山まきばみるくの里。
 で、お決まりの

 ソフトクリーム~。
 久々に食べたけど、やっぱコクがあって美味い!
 電線が邪魔な記念撮影。

 完全に葉っぱが散ってしまっていますね。
 茶色?ココア色?のところは葉っぱがなくなって木が見えてしまってるんです。
 今年は紅葉はダメっぽいですねぇ。
 今日は日本海も結構見えてました。

 こっち側、いつも霞んでて日本海がハッキリ見えないんですよね~。
 米子の街と美保湾、奥の緑?が島根半島です。

 先に行きましょう。


 鍵掛峠。


 鬼女台。

 ……駄目ですね、紅葉は完全に終わっちゃってます…。
 また来年ですね~。

 途中で買った親ガニを茹で

 身をほぐし

 炊いて

 美味しい晩御飯になってくれました。
Posted at 2015/11/14 19:11:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイスポでお出かけ | 旅行/地域
2015年11月07日 イイね!

タイヤを~

 タイヤを

 交換しました。


 鉄片が刺さった後のセミスリック状態のタイヤで蕎麦と林檎を求めてフラっとお出かけドライブをしてきて、とりあえずはパンクの心配はなさそうなのですが、精神衛生上の問題だけで…溝は残っててまだ使えるかなぁと思いながらも交換してきました。
 走行距離は4万キロを越えたくらい。

 純正と同サイズ

 …の安い方(^_^;)。
 ヨコハマ


 S・ドライブです。
 製造は2015年の36週。

 交換してまだ数十キロしか走ってないですし、なにより素人ですから詳しくは語れないのですが、すごく感じたのがハンドルが取られなくなり走りやすくなりました。
 古いタイヤの時は、溝はあってもゴムが固くなっていたのか、轍でよくハンドルを取られていたのです。それこそ手に汗握る状態(^_^;)。
 それがなくなっただけでも交換した甲斐があったというものです。
 さて、どこに走りに行こっかなぁ~。
 あ…時間とカネがない(-_-;)

 さて、久々に酒です。
 京都の酒屋さんで見つけた小布施ワイナリーのワイン。

 ここのワイン、以前一度飲んで以来好きなんですよ~。

 そして

 ワインぽいですが日本酒です。
 ワイン蔵が趣味的に少量だけ醸造した日本酒です。
 こんな所でお目にかかれるとは思いませんでした。
 
 なんと栓は王冠です。
 栓抜きどこにあったっけ(^_^;)。
 開けたら飲み切れってか~。弱い私には無理ですが(^_^;)。

 裏のラベルには
 
 え、え、エロティック!?
 エロティックを美味しく頂きました(^_^;)。
Posted at 2015/11/08 01:26:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記

プロフィール

「本日は雨のスタート
碁石海岸。」
何シテル?   10/04 10:33
もやし32号です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
32から33に乗り換えてしまいました。 2023年3月6日納車でした。 おそらくずっとノ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年2月20日に契約、5月11日に納車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation