• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
-

Shota527のブログ一覧

2011年03月18日 イイね!

毎日新聞 記者の目:福島第1原発の放射性物質漏出!多くの人に広めて下さい!

以下、記者の目:福島第1原発の放射性物質漏出=斗ヶ沢秀俊(東京編集局)より

==============

◇冷静に事態を見守ろう

 16日、ラジオ福島の電話インタビューに応じた。福島支局長と東京本社科学環境部長を務めた縁で依頼された。私は「皆さんが今受けている放射線量は健康に全く影響しません。安心してください」と断言した。「安心しました」というメールやファクスがたくさん寄せられ、ラジオ福島は何回も再放送したという。人々が放射線の影響をどれほど心配しているのか、改めて痛感した。原子力開発史上前例のない重大な事態であることは言うまでもないが、東京を「脱出」する人もいると聞くにつけ、私たちに必要なことは事態を冷静に見守ることだと思う。

◇特殊な数値で不安高まる

 不安が高まったのは15日午前、枝野幸男官房長官が「東京電力福島第1原発3号機周辺で、1時間当たり400ミリシーベルトの放射線量が測定された。これは健康に影響を及ぼす可能性がある数値」と発表した時からだ。この放射線量だと、1時間そこにいた場合、白血球の一時的減少などの症状が出る可能性がある。

 これは3号機の損傷箇所のがれき付近で測定されたとみられる特殊な数値で、同じ敷地内でも第1原発正門の放射線量は同10ミリシーベルト程度だったことが後に分かったが、「400ミリシーベルト」の数値と、健康への影響に言及した枝野長官の姿が繰り返し放映された。

 さらに同日夕、東京都内で原発から飛来した放射性物質が検出されたことが明らかになり、人々の不安は募った。

 実際に、健康影響はあるのか。放射線を人体が受ける「被ばく」には、外部被ばくと内部被ばくがある。外部被ばくは放射線を直接受けることであり、内部被ばくは放射性物質を含む空気を吸い込んだり食品を摂取することによって生じる。当面、問題となるのは、身体が直接受ける外部被ばくだ。

 外部被ばくは2通り考えられる。(1)直接、原発から放出される放射線による被ばく(2)原発から放出された放射性物質が各地に降り、これが放射線を出しているために起こる被ばく--の二つだ。放射線量は「距離の2乗に反比例する」という法則があり、避難範囲である周囲20キロの外側では、(1)の原発からの放射線は無視できる線量になる。

◇現時点では健康に影響ない

 各地で測定されている放射線量のほとんどは、(2)の飛来した放射性物質に由来している。福島県のモニタリングで測定された17日夕までの最高線量は最大でも30マイクロシーベルト(マイクロはミリの1000分の1の単位)以下で、多くは2~5マイクロシーベルト。胸部エックス線CTを1回受ける被ばく量が約6900マイクロシーベルト。仮に30マイクロシーベルトが続いたとしても、230時間にわたって外にいてCT1回と同程度という計算になる。

 新聞やテレビの報道で、必ず出てくる言葉がある。「ただちに健康に影響するレベルではない」。この表現は科学的には正しい。私は知人に問われた。「ただちに影響しないということは、後で影響するかもしれないということでしょう」。実際には、合計の被ばく量が100ミリシーベルト以下では、将来がんになる確率が高まることはないとされる。

 いま必要なのは「科学的に正確な情報」よりも「的確な情報」であり、現在の放射線量であれば、「健康に影響がない」と言い切ってよい。

 燃料棒の水面上への露出などにより、放出される放射性物質がもっと増えるなど、事態が深刻化した場合は被ばく量が増える。そうなったら、その時点で避難すべきかどうかを判断しても間に合う。

 もう一つの不安は「チェルノブイリ原発事故のようになるのか」ということだ。チェルノブイリ事故では、運転中に核分裂が制御できなくなり、出力が急上昇して、大爆発、大火災が発生した。膨大な量の放射性物質が上空に達し、世界全体に降り注いだ。

 福島第1原発は1~3号機は地震直後に自動停止して、制御棒が挿入された。4号機は定期点検中だった。いずれも、今は核分裂反応が起こっていない。「チェルノブイリとは全く状況が異なる」というのは、多くの専門家の共通認識だ。

 考えられる最悪の事態は、圧力容器、格納容器内の圧力が高まって損傷し、内部の放射性物質が外部に出ることだが、その場合でも大爆発には至らず、放射性物質の大半は敷地周辺にとどまるだろう。放射線量はかなり高くなるが、それでも「距離の2乗に反比例」するから、20キロ以上離れた地域の住民が致死量に達する放射線を受けることは考えられない。まして、一部の人々が言う「首都圏壊滅」はありえない。

 ラジオ福島でこうした話をした後、福島市の男性がツイッターで「ほんと安心してゆっくりご飯を食べました。久しぶりに味のするご飯でした」と書いていた。被災者にとって的確な情報がいかに必要かを物語っている。

 現場では東電や協力会社の社員、自衛隊、警察関係者らが懸命に放水作業などをしている。冷静に事態を見守ろう。私は現場の努力が実を結び、事態が打開されることを切に願っている。

==============

 ご意見をお寄せください。〒100-8051毎日新聞「記者の目」係/kishanome@mainichi.co.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私の知り合いが書いた記事です。

皆さん、ちゃんとした原発の状況を知って下さい。

報道等では、凄く解りにくい数値や専門用語を用い

説明がされていますが一般市民が一番知りたい事は

危険か危険じゃないかだと思います。

他のテレビ局や解説者もそこを踏まえ報道して頂きたい。

なお、この記事と合わせて熊久保さんのブログもご覧下さい。
Posted at 2011/03/18 20:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月18日 イイね!

エビスサーキット熊久保さんの生の声!多くの人に広めて下さい!

以下、エビスサーキット・東北サファリパーク支配人 熊久保さんのブログより。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

風評。。。。。

毎日たくさんの方々から、温かい言葉をいただき、本当にありがとうございます。

実は今本当に参っています。。。

ここ最近の原発についての報道と、それで起きた"風評”です。

正直、今は絶望感でいっぱいです。

もちろんこの後どうなるかはわかりません。

でもこの福島を救おうと、原発の現場の職員たちは命を張って頑張っています。

そして福島県民も、終息を願っています。

報道でもあるように、20km圏内は退避・20km以上30km圏内は屋内待機となっています。

あくまでも万全を期しての距離であり、30km圏内が健康を害するわけではないと思います。

まして、福島県全域で考えたら、放射線レベルは他より高いといっても、数字のマジックであり(20倍とか・100倍とか)、医学的には全く問題のないレベルです。

確かに東電や政府の発表の仕方などに問題もあり、信用できないというのもありますが、

それは原発の近くにいる人が一番感じていることで、現在の数値的には問題のないレベルです。

今「福島は危ない!」「福島には放射能が!」「北に行くなら福島を避けて!」みたいな風評が出ています。

しかし今の現状(退避場所以外)はそのようなことは無いし、現に県民は住んでいます。

このまま、福島=放射能というレッテルを張られてしまうと、

この福島県は今回の地震で、津波以上の二次被害を受けることになってしまいます。

福島の製品には・・・。福島の農産物には・・・・。福島には行かないほうが・・・・。

という雰囲気が広まってしまいます。

もし、この大地震での東北・福島の復興を願ってもらえるならば、

まず第一に、「風評に流されないでください。」

これが一番の、復興への支援だと思ってください。

今日あたりから、岩手や宮城の海沿い地区の、感染についての話も出てきましたが、

地元の人々そして救援部隊はその感染に関しても、十分に理解をし対処をしていると思います。

もちろん家族や知人、社員の安全を優先するのは十分理解できます。

自分にも家族もいます。親もいます。大切な社員もいます。その社員も大切な人もいます。

しかし原発や感染については、報道や情報をしっかりと理解し

正確な情報を元に対応をお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

只今、個人的に救援物資を送ったり現金を振り込む事が

可能かエビスサーキットに問い合わせ中です。

解り次第、皆様にお知らせ致します。

なお、熊久保さんのブログと合わせてコチラの記事もご覧下さい。

これからは私のブログで随時、熊久保さんのブログを載せて行きます!!
Posted at 2011/03/18 19:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月18日 イイね!

計画(輪番)停電、今後の予定!

※あくまで予定です、変更・中止あり。

【各グループの実施地域一覧】実施地域は同じ
http://www.tepco.co.jp.cache.yimg.jp/index-j.html

第1グループ実施時間は下記の通りです。

【03/18】06:20~10:00 13:50~17:30
【03/19】18:20~22:00
【03/20】15:20~19:00
【03/21】12:20~16:00
【03/22】09:20~13:00 16:50~20:30

第2グルーフ実施時間は下記の通りです。

【03/18】09:20~13:00 16:50~20:30
【03/19】06:20~10:00 13:50~17:30
【03/20】18:20~22:00
【03/21】15:20~19:00
【03/22】12:20~16:00

第3グループ実施時間は下記の通りです。

【03/18】12:20~16:00
【03/19】09:20~13:00 16:50~20:30
【03/20】06:20~10:00 13:50~17:30
【03/21】18:20~22:00
【03/22】15:20~19:00

第4グループ実施時間は下記の通りです。

【03/18】15:20~19:00
【03/19】12:20~16:00
【03/20】09:20~13:00 16:50~20:30
【03/21】06:20~10:00 13:50~17:30
【03/22】18:20~22:00

第5グループ実施時間は下記の通りです。

【03/18】18:20~22:00
【03/19】15:20~19:00
【03/20】12:20~16:00
【03/21】09:20~13:00 16:50~20:30
【03/22】06:20~10:00 13:50~17:30

なお、いきなり停電する地域もありますのでご注意下さい!!
Posted at 2011/03/18 00:44:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「先日のSHOTA'S MOTOR SHOW http://cvw.jp/b/146321/38219764/
何シテル?   07/15 13:13
車&音楽好きなShota527こと翔太と申します!! 変態野郎ですが、どうぞヨロシクお願いします。 自分は、生れつき筋肉が衰えていく筋ジストロフィー ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CRAZY KEN BAND 
カテゴリ:MUSIC
2011/07/08 01:49:58
 
B-DASH 
カテゴリ:MUSIC
2011/07/08 01:47:50
 
AMAZEMENT with 志野こうば 
カテゴリ:SHOP
2011/07/08 01:45:31
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
普段使ってるMY車椅子! ピンストを施したスーパー仕様♪
日産 エルグランド 日産 エルグランド
助手席を外し車イスのまま前方まで行ける 世界に1台のスーパー福祉車両エルグラ! ボディ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像
その他 その他 その他 その他
ギャラリー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation