
GWは、北海道再上陸の準備でビート弄りをちょこちょこやっていました!
前回の残りの作業
①ワイパーアームの再塗装
→エアロタイプのブレードに取り替えです。
在庫のシャーシブラックの霧化状態が悪く、近くで見るとたれていますが‥気にしません!!
②タペット調整&ジュラルミンロックナットに変更
→プラグコード、プラグ、デスビ点検やら清掃も
必然的に実施。ヘッドカバーを外すには周辺全部をキレイにしないといけないので大変ですね(>o<)
多分作業するまでの事前作業の方に時間がかかるかも? いつも思うけど、この作業をするとエンジンルームがキレイになって満足度もアップです!
実際の作業は、体制が厳しいのを除けばそんなに時間は掛かりませんが‥あまりやりたくない作業ですね。
確実に翌日、足と腰にきます(T_T)
私は全てエンジン側(上)から作業してますが、皆さん、EX側って下からやってるのかな?
あと、温間で測定&調整が基本でしょうが、ビートでは諦めて冷間でしますけど‥。
いつもと同じにIN→0.10、EX→0.20にして完了(^O^)
ジュラルミンロックナットは確かに軽量ですが、多分プラシーボ効果程度でしょうね(^_^)
③タイヤを外してブレード関係の点検
フロントは残り3mm、リヤは残り6mm、ホース等も問題なし。ブーツ類も割れやひび割れ無しと半年は手をかけなくとも大丈夫でしょう!
試運転後してみても絶好調です!また、天気も良く絶好のオープン日和(^^)/
北海道ドライブへの最後のアイテムを取りに実家までドライブです。それは‥カセットテープ。
全て昭和に録音したものですが、20代に聞いていた懐かしい音楽です。これを聴きながらビートに乗るとちょっとしたタイムマシンかな?
Posted at 2013/05/05 19:46:38 | |
トラックバック(0) | 日記