• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月05日

ミノルタカメラ 無くなっちゃうの?(;_;) その2

ミノルタカメラ 無くなっちゃうの?(;_;) その2 日本経済新聞(2006/01/20)が手に入ったので、ちょっと先日の続きを…

『130年の老舗ブランドに幕 ― コニカミノルタ撤退』
 「KONICA MINOLTA」は、フィルム屋さんの「KONICA」とカメラ屋さんの「MINOLTA」が一緒になってできた会社。
 「KONICA」はその昔「小西六」という社名で「サクラカラー」ブランドのフィルムを売っていた。そのころ我が家は、サクラカラーを好んで使っていた。多分「コダック」の様に派手でなく「富士」のように硬くない仕上がり、というイメージがあったんだろうね。
 創業は1873年で、写真材料と石版材料を取り扱う『小西屋六兵衛店』として130年以上にわたり写真関連製品を扱い、1903年には国産初の印画紙を発売。1941年に「さくら天然色フィルム」を世に出した。
 一方「MINOLTA」は1928年創業。1985年には世界初のボディ内蔵AF一眼レフ「αシリーズ」を発売。キャノン、ニコンと並ぶカメラの名門の一角を占めてきた。
 日本の写真文化を担ってきた両社が経営統合した2003年8月はデジカメ全盛時代。両社の写真関連事業が新会社を牽引するはずだった。しかし、デジカメが予想以上の価格下落に見舞われ、同社のフォトイメージング事業は赤字が続いた。
 敗因の一つはデジカメの基幹部品であるCCDなど画像センサーを内製化していなかったことだという。同社はカメラ用レンズなど光学分野では高度技術を保有していたが、画像センサーの製造技術を持たないため、新製品の開発期間短縮などが難しかった。

『ソニー、キャノン追撃へ ― デジタル一眼で収益強化』
 ソニーはコニカミノルタから一眼レフの開発や製造に関する一部資産を買い取り、付加価値の高いデジタル一眼レフカメラに本格参入する。ソニーはデジカメ市場でキャノンに次ぐ2位だが、大半が値下がりの激しい小型製品。キャノンを追い上げるにはデジタル一眼の品揃えが欠かせなかった。
 ソニーは撤退するコニカミノルタ製品の保守サービスも受託する。コニカミノルタの看板技術である「αマウントシステム」などに関連する特許はコニカミノルタに残り、ソニーが使用許諾を受ける。

 というわけで、ソニーはデジカメ市場で天下を取るためにデジタル一眼レフカメラを本気で投入するようである。今後の展開に期待、と言いたいところなのだが…「みんカラ」のブログを見ていても「ソニーになったらもう買いません」と書いてる方もやはりいらっしゃるわけで、実は私も「う~む、ソニーのデジ一、ピンと来ないなぁ。ペンタ部にSONYと書かれた一眼は欲しくないなぁ」と思っているひとり。今後、修理の必要が生じた場合、ソニーの窓口に出すことになるのは仕方ないけどね。と言いつつ、今までビデオデッキはソニーばかり4台(Hi-Band β、EDβ、video Hi8、video Hi8 & S-VHS)購入、うち3台現役(爆

 やっぱり、ミノルタ最後のカメラになる「α-7 DIGITAL」買ってしまうかなぁ…という気持ちが強くなっている今日この頃。夏にソニーが投入するというデジ一は、α-7Dより良いカメラになるはずだが、α-7Dも現状で決して不足・不満のあるカメラとも思えない。現在、ピックカメラのWeb通販で10万を切っているし…

 フォトギャラリーに大昔のミノルタの名機『minolta HI-MATIC』をアップしましたので、興味のある方、見てやってくださいm(_ _)m
 『minolta HI-MATIC』のラインナップについては、にしきんさんが詳しくまとめられていますので、こちらを参考にっ!
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2006/02/05 17:20:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 京都の『清水寺』へ行ってきました(ぇ
中央道・谷村PAから再スタートする際にww
瞬間移動www さすが、ガンダム3号機♪」
何シテル?   04/12 21:29
丸目NAインプワゴンが初めての自分の車。2002年に丸目と出会い、2007年に乗り替えた Active style. IMPREZA でスバル2台目。もうすっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YAMASANS Gallery 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:42:32
 
YAMASANS LABORATORY 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:40:26
 
阿部芙蓉美 
カテゴリ:音 楽
2008/12/13 14:13:27
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ RGP03B Recon Stamen (スバル インプレッサ スポーツ)
AE / FHI RGP03B Recon Stamen 闇に葬られた A.E. RX- ...
スバル インプレッサ RGH3A(ER) 改 (スバル インプレッサ)
丸目(2002/07/07)から丸5年後の2007/07/07、ついに納車されました♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン I's sport Limited (スバル インプレッサスポーツワゴン)
丸目がなくなる直前、Limitedの"おまけ"装備に惹かれて購入したI's sport ...
トヨタ ハイエースバン H200 Freighter (トヨタ ハイエースバン)
お仕事クルマ 安っぽいデフ、すぐに作動するABSには苦笑するが、 安い・壊れない・整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation