• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月31日

A300 も退役かぁ… (´・ω・`)ショボーン

A300 も退役かぁ… (´・ω・`)ショボーン JAL:5月で引退 シルエットが美しかった
    整備士が語るエアバスA300-600R
2011/05/30 20:08 毎日新聞

 日本航空(JAL)のエアバスA300-600Rが31日の青森から羽田へ向かうJL1208便で引退する。整備士の田島昇さん(46)は「前にドアが2カ所あり乗客の乗り降りがスムーズ。機体のお尻の部分が上がっていてシルエットが美しいから好きな機体ですね」という。ラストフライトを前に、A300-600Rの思い出を語ってもらった。

 「落雷で機長側の窓のアンチアイス(氷結防止)装置が故障して修理に手間取ったのが一番印象に残っています」。天候が急変し着陸前に落雷に見舞われた機体は、雪が降りしきる青森空港へ降り立った。通常ならば装置を外してリセットするだけの作業で15分ほどで終わる。しかし、リセットしても復旧しない。復旧しなければパイロットの視界は確保できず飛行はできない。3人がかりでの修理は左右を入れ替えてようやく復旧した。懸命の修理により、雪で閉鎖されていた空港の再開に間に合わせることができた。「40分ほどかかったと思いますが、本当に時間が長く感じられました」と田島さんは振り返る。

 今年3月11日。田島さんは福島県郡山市の自宅にいた。家が倒れるかと思うほど大きく揺れ壁が割れた。翌日に予定していた退役記念イベントは東日本大震災の影響で中止となり、ジャンボやMD81のようにイベントでA300-600Rを見送ることはできなくなった。代わりに用意された舞台は、被災地を支えるための東北地方へのフライトだった。同月26日の引退は延期され、被災した新幹線に代わって青森などへ飛び、人や物資を運び続けた。「好きな機体の引退は延びたが、理由が理由だけに喜べなかった」と田島さんは複雑な表情を見せた。

 田島さんは専門学校を卒業後、1985年に東亜国内航空に入社した。羽田空港でDC-9の主翼の中に入って整備をする姿を見て、飛行機は大きな部品が複雑に組み上げられているのだと実感した。97年にライン確認主任者になったとき、整備の責任者としてサインした飛行機が仙台空港から飛び立つのを見送った。「整備士になったとき以上に緊張した。飛行機はわが子のよう。今も整備後は『無事に飛んでくれよ』と思いながら作業している」と話す。

 ボーイング777や787のように、新しい機体はコンピューター化が進んで整備に必要な技量も変わった。「A300-600Rには機械式の部分があって手間はかかったが、それはそれで面白みがあったけれど」。整備工場に入った機体を見る田島さんは寂しさを隠すことができない。【米田堅持】

シルエットが美しかった 整備士が語るエアバスA300-600R

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

写真上 : 1984/11/03 JA8477 AIRBUS A300B2K-3C
写真下 : 2009/07/19 JA016D AIRBUS A300B4-622R

 ジャンボに続き、A300 も退役かぁ… またひとつ、「個性的な飛行機がいなくなった」って感じだな (´・ω・`)ショボーン Tri も TDA時代の A300 には HND-NGS でお世話になった。長いこと、お疲れ様でした。嫁ぎ先でも元気に頑張ってね (^o^)ノ~
 記事で整備士の方が「シルエットが美しかった」と語っているけど、アメリカ人が造る旅客機は強いて言えば“無骨”だけど、エアバス機にはヨーロッパ人独特の美しさがあったよね。アメリカ機は主脚を納める主翼付け根部分に、四角く膨らんだフェアリングがあるけど、エアバス機にはそれがなく、スッキリして確かに美しかった。
 アメリカ人が造った旅客機でも、ロッキードのトライスターは美しかったけどね (*´∀`*)

JAL AIRBUS A300-622R at TYO/HND 2009/03/15 JA012D
ブログ一覧 | 飛行機 / 軍事 | ニュース
Posted at 2011/05/31 21:33:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

当選!
SONIC33さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 京都の『清水寺』へ行ってきました(ぇ
中央道・谷村PAから再スタートする際にww
瞬間移動www さすが、ガンダム3号機♪」
何シテル?   04/12 21:29
丸目NAインプワゴンが初めての自分の車。2002年に丸目と出会い、2007年に乗り替えた Active style. IMPREZA でスバル2台目。もうすっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YAMASANS Gallery 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:42:32
 
YAMASANS LABORATORY 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:40:26
 
阿部芙蓉美 
カテゴリ:音 楽
2008/12/13 14:13:27
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ RGP03B Recon Stamen (スバル インプレッサ スポーツ)
AE / FHI RGP03B Recon Stamen 闇に葬られた A.E. RX- ...
スバル インプレッサ RGH3A(ER) 改 (スバル インプレッサ)
丸目(2002/07/07)から丸5年後の2007/07/07、ついに納車されました♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン I's sport Limited (スバル インプレッサスポーツワゴン)
丸目がなくなる直前、Limitedの"おまけ"装備に惹かれて購入したI's sport ...
トヨタ ハイエースバン H200 Freighter (トヨタ ハイエースバン)
お仕事クルマ 安っぽいデフ、すぐに作動するABSには苦笑するが、 安い・壊れない・整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation