• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月07日

本店はバカでも、やはり現場には頼れるオヤジがいたようだ♪

本店はバカでも、やはり現場には頼れるオヤジがいたようだ♪ 原発所長が独自判断「注入継続が重要」
実際は海水注入停止せず
2011/05/26 15:43 産経新聞

 東京電力福島第1原発1号機への海水注入が一時中断したとされた問題で、東京電力は26日、実際には海水注入の停止は行われていなかったと発表した。同原発の吉田昌郎所長が「事故の進展を防止するためには、原子炉への注水の継続が何よりも重要」と判断し、実際に停止は行わなかったという。本店の指示に反し、現場が独自の判断をしていた。指示系統のあり方が問題となるとともに、事故対応をめぐる連携の悪さが改めて浮き彫りとなった。

 会見した東電の武藤栄副社長は「これまで、説明してきた中身が、現場が錯(さく)綜(そう)する中で事実と違い、申し訳ない。コミュニケーションの行き違いがあった」と謝罪した。

 吉田所長の判断については「技術的には妥当だった」(武藤副社長)とした。吉田所長の処分については今後検討するという。

 東電によると、海水注入は3月12日午後7時4分に開始。21分後の午後7時25分に、首相官邸に派遣した東電社員から「首相の了解が得られていない」との連絡が東電本店にあったため、本店と原発でテレビ会議を行い、注入の停止を決定した。しかし、吉田所長はその決定に従わず、独自の判断で注入を続けたという。

 東電本店の社員が24日から25日にかけて、状況を再確認するため同原発で吉田所長から事情を聴取し、事実が判明した。吉田所長は「新聞や国会で話題になっており、IAEA(国際原子力機関)の調査団も来ていることから、事故の評価解析は正しい事実に基づいて行われるべきだと考えた」と説明し、事実を明らかにしたという。

 東電は21日に同問題の経緯を初めて明らかにした際、12日午後8時20分に海水注入を再開したと説明していた。この点について東電は「当時、発電所からそういった報告があったが、適切な報告ではなかった」と発表内容を訂正した。東電は21日に問題の経緯を明らかにした時点で、吉田所長からの事情聴取は行っていなかったという。

 同問題をめぐっては、海水注入が原子炉を冷却するための唯一の方法だったため、菅直人首相の言動を受け、東電が海水注入を停止した点などが、国会でも問題視されていた。

「本店に盾突く困ったやつ」「気骨ある」 福島第1原発の吉田所長

海水注入「所長を支持」東電「あきれた組織」

2011/11/30 福島第1原発所長 「いいか、今から言うことを聞くな。1号機への注水を中止せよ」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2011/06/07 吉田所長にすり寄る東京電力?

2011/06/06 吉田所長「もし止めていたら死ぬかもしれないという気持ちだった」

2011/05/26 菅「注水やめれ」 吉田所長「何言ってんだこのバカ」 → 武藤栄副社長「所長が悪い」

 つまり「これ」は、そういうことだったのか!吉田所長 (*^ー゚)b Good job♪ スリーマイル島のときは「現場が刻々変わる状況に対し次々と対応し、連邦政府がそれを追認する」という形で事故対応が進められた…と聞いていたので「それに引き替え、日本の危機管理/有事対応と来たら…そもそも危機管理という概念すらないのか orz」と思っていたところ。

 これだけのことがあっても、まだ「北朝鮮がミサイル発射したようですので、PAC-3 の使用について航空自衛隊に指示するかどうか、閣議を召集したいと思います」とか何とか言いそうで怖い ヾ(^^; その点は自民党が“最後に”改善しただろ? (;゚д゚)ァ....ミンスが改悪してそうw

2011/06/07 原発事故調査委員会「原子力は危険であることが判明した」

2011/06/07 圧力容器を貫通した燃料は煙化し、プルトニウムは外に漏れた

2011/06/06 3号機爆発は「爆轟(ばくごう)」 衝撃波が音速を超えキノコ雲が300mまで上がった

2011/06/04 核燃料が千度以上の高温を示す放射性物質、3月12日に検出されていた

2011/06/03 【原発危機】 作業員の最大被ばく量580ミリシーベルトに達す
ブログ一覧 | ニュースな話題 | ニュース
Posted at 2011/06/07 08:39:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

【掲載記事情報】ハイエース製品網羅 ...
VALENTIさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

首都高。
8JCCZFさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 京都の『清水寺』へ行ってきました(ぇ
中央道・谷村PAから再スタートする際にww
瞬間移動www さすが、ガンダム3号機♪」
何シテル?   04/12 21:29
丸目NAインプワゴンが初めての自分の車。2002年に丸目と出会い、2007年に乗り替えた Active style. IMPREZA でスバル2台目。もうすっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YAMASANS Gallery 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:42:32
 
YAMASANS LABORATORY 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:40:26
 
阿部芙蓉美 
カテゴリ:音 楽
2008/12/13 14:13:27
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ RGP03B Recon Stamen (スバル インプレッサ スポーツ)
AE / FHI RGP03B Recon Stamen 闇に葬られた A.E. RX- ...
スバル インプレッサ RGH3A(ER) 改 (スバル インプレッサ)
丸目(2002/07/07)から丸5年後の2007/07/07、ついに納車されました♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン I's sport Limited (スバル インプレッサスポーツワゴン)
丸目がなくなる直前、Limitedの"おまけ"装備に惹かれて購入したI's sport ...
トヨタ ハイエースバン H200 Freighter (トヨタ ハイエースバン)
お仕事クルマ 安っぽいデフ、すぐに作動するABSには苦笑するが、 安い・壊れない・整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation