• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TriStarのブログ一覧

2016年05月16日 イイね!

久しぶりの緊急地震速報

久しぶりの緊急地震速報 熊本(&大分)地震から、早1ヶ月。「地震って、何?w」だった九州で、こんなことになろうとは… (『福岡県西方沖地震』は甚大な被害をもたらした。忘れた訳ではないけれど)
 ゴールデンウィーク中には多くのボランティアが駆けつけ、瓦礫の撤去などに尽力する姿をニュースで見ていた。「“諭吉さん”を災害派遣することくらいしかできなくてゴメンね」な Tri っす m(_ _)m

 「熊本大変だな、早く終息するといいな(祈」と思っていたところに、東京圏で久しぶりの緊急地震速報 \(>o<;)/
 「緊急地震速報」が3つ同時にw(゚o゚)w スマホの『エリアメール』、『Y!災害速報』と、PCの『SignalNowExpress』発報。一瞬、「何事!?」と思いつつも NHK総合 を点けると、TV画面に緊急地震速報が (>_<;
 今回、特段の被害は無かったようで、良かった良かった。
 Tri はPCの前に座っていた(“机と椅子”ではなく、床に直に)。横方向(南西⇔北東)の横揺れを感じた。

 警報が3つも同時に発報すると、「「何が起こったんだ!?」と判断/対応に遅れが出るのだな」と感じた Tri でした ヾ(^^; 大げさに言ってるだけじゃんw
 最近の旅客機では“優先度(重要度、危険度)の高い警報のみ発報する”ように設計されている意味を実感として悟りました ヾ(^^; 強引に、そこへ話を持って行った訳ねw
Posted at 2016/05/30 21:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天文 / 地学 / 科学 | ニュース
2015年09月12日 イイね!

ナマズに起こされたわ ( ̄Oヾ)

ナマズに起こされたわ ( ̄Oヾ)平成27年09月12日06時00分 気象庁発表
12日05時49分頃地震がありました
震源地は東京湾(北緯35.5度、東経139.8度)で、
震源の深さは約70km、地震の規模M5.3と推定(速報値)
→ 震源の深さは約57km、地震の規模M5.2(暫定値)

各地の震度は次の通り
*印は気象庁以外の震度観測点の情報

東京都  震度5弱 調布市西つつじヶ丘*

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 突然の揺れ(いきなりの大きな揺れ)で、飛び起きたわ (;゚Д゚) 「ついに来たか?(大地震)」と身構えたが、やがて収まったので、また横になったw 結構長く揺れたな、1分前後か?
 揺れている最中、スマホの『Y!アプリ』が地震速報を…「おせーよw」と見ると「予想震度4、到達まで0秒」。震源が東京湾じゃ、間に合う訳ないわなww

 NHK 視ていたら、東京多摩東部の最大震度が、すぐに「震度5弱」に訂正された。「また、府中か調布あたりだろう」と思ったが、やっぱりそうだった。『東北地方太平洋沖地震』のときも、調布で5強、府中で5弱だったから。
 Tri の家は、体感で震度4ってところか。久しぶりの大きな揺れだった (^-^; 周辺の市町村震度は震度3が多め。震度4に近い、震度3だったのだろう。

 ちなみに、明日(09/13 16:00)は新月(大潮)。
Posted at 2015/09/12 07:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天文 / 地学 / 科学 | ニュース
2015年05月30日 イイね!

ゆっくりと大きな横揺れでした

ゆっくりと大きな横揺れでした震源深く、ゆっくりした揺れ プレート先端が崩壊か
2015/05/30 21:26 朝日新聞

 30日夜発生した小笠原沖を震源とする地震は、M8.5という非常に大きい地震で、大きい地震は断層が破壊されるまでに時間がかかるため、ゆっくりとした揺れが長く続いた。地震の大きさの割に最大震度が5強だったのは、震源の深さが590キロと深かったためだ。

 阿部勝征・東大名誉教授は「震源の付近は太平洋プレート(岩板)がフィリピン海プレートの下にほぼ垂直に沈み込んでいる。プレートの先端が割れて地震が起きたのだろう」と指摘する。この近海の深いところでは、これまでにもM6級の地震はしばしば起きていたという。

 地震波はプレート内部では弱まりにくいため、太平洋プレートを伝わる形で、関東から東北までの広い範囲を大きく揺らしたとみられる。一方で、中部以西では揺れは小さかった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 集合住宅1階に居住するTri。南東向きのリビングでTVを見ていた。
 『小笠原で強い地震』の臨時ニュース(画面上テロップ)が流れた直後、部屋の南東面3ヶ所(左右・中央)で“ピキッ”というか“ピチッ”というか…小さな音がした気がして、花瓶のガクアジサイを見るも葉は揺れず。「ここまでは来ないかσ(^-^; 」と思った直後、ゆっくりとした大きな横揺れが(汗 “砂金採りの皿”の中にでもいるようだったわ ヾ(^^; オモシロイ ヒョウゲンダネ w Tri の勤務先の社屋、揺れたろうな(爆
 地震の規模 M7.8、深さ 677.6km、距離(東京から) 874km(USGS発表)で、「強くて深くて遠い地震。なるほど、こういう揺れ方するわな」。

 その後の報道で『異常震域』って言葉、出てきてた。この耳慣れない言葉を聞くのは、このとき以来かも知れない。

小笠原で震度5強
震源を682キロに修正、気象庁「M8クラスで世界最深の地震」
2015/05/31 16:54 産経ニュース

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 いつの頃からかブログの更新日時(Posted at)が、「下書きとして保存」した日時ではなく、「下書き☑を外して公開」した日時になってしまった。自分でも忘れてしまっているような、遙かな昔のブログをたまたま見つけ、書き上げて上げることもあるTri。以前の“そのときの日時”が記録された方が、Tri としては好きだし好都合なんだがなぁ… みなさんのTLに「一体いつの話?w」なブログが顔を出したら、スルーでww
Posted at 2015/05/31 13:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天文 / 地学 / 科学 | ニュース
2015年05月25日 イイね!

地震到達まで 0秒~ぉっ www

地震到達まで 0秒~ぉっ www 椅子に座っての仕事中「ん?ダンプでも通った?」という感じの下から突き上げる揺れの後、「おやおや、こりゃ地震だわ (;^-^A 」。「ひさびさ大きめ、長めだけど…この建物よく揺れるからな(爆」などと思っていると『エリアメール(緊急地震速報)』と、多分『Y!防災速報』の緊急地震速報を受信。Y!の方を見ると「地震到達まで0秒」ブッハハハッ ヾ( >▽)ノ彡☆ばんばん
 震源が埼玉県では、緊急地震速報も間に合うはずもなく… σ(^_^;
 派手に揺れる(危険な)社屋ではあるが幸い被害が出るような揺れにはならず、何事もなかったように仕事を続けたのであった oTZ

 体感で 震度4 程度であったが、近所の市町村震度は 震度4 と 震度3。珍しく大揺れしなかったのは、「震源が近かったのが幸いし、横揺れ成分より縦揺れ成分が強かったのかなぁ!?」などと、勝手で曖昧な推測ww

 どれほど揺れやすい建物か、ひとつ例を挙げておくと… 震源が何処だったか忘れたが、直線距離 4.4km および 2.4km 地点の市町村震度が 震度0 の地震で、うちの社屋(の2階)は、余裕の 震度2 でしたw(爆死


【緊急地震速報】(2015/05/25 14:28 ごろの地震)
・地震波検知から12.3秒後に緊急地震速報(警報)を発表
 震度5弱程度:埼玉県南部
 震度4から5弱程度:埼玉県北部
 震度4程度:群馬県南部、栃木県南部、千葉県北西部、茨城県南部、埼玉県秩父、東京都23区、
         神奈川県西部、栃木県北部、神奈川県東部、東京都多摩東部、茨城県北部、
         群馬県北部、千葉県北東部
Posted at 2015/05/26 23:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天文 / 地学 / 科学 | ニュース
2014年11月23日 イイね!

…にしても、多杉なんでない?

…にしても、多杉なんでない?余震 (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

神城断層にほぼ一致=長野県北部の余震分布-本震M6.7に修正・気象庁
2014/11/23 16:22 時事通信

 気象庁は23日、長野県北部で22日午後10時8分ごろ起きた最大震度6弱の地震について、余震分布が「神城(かみしろ)断層」の位置とほぼ一致していると発表した。本震も神城断層が動いて発生した可能性があり、同庁は引き続き分析している。政府の地震調査委員会が23日午後に開かれ、この分析結果が検討される見込み。

〔写真特集〕長野県北部で地震

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

糸魚川-静岡構造線活断層

白馬(神城断層)及び大町(松本盆地東縁断層)のトレンチ壁面

糸魚川静岡構造線

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 地震発生(11/22 22:08 最大震度6弱)後、24時間の間に観測された余震(有感地震)が50回。
 スマホのアプリに「震度3以上は知らせてね」設定にしているものがあり、長野北部震源の地震が頻繁に発生している(余震)ことは分かっていたので、数えてみたら50回も(驚
 最初の2度の強い揺れ。その後の最大震度3の立て続けに起きる余震。
 最初の揺れでダメージを受けた、地盤、家屋などが、さらに破壊されることは十分考えられるし、なんと言っても被災地域に暮らす方々の不安な気持ちに拍車を掛ける。
 今後、まとまった雨も予想されているようだし、余震が早く収まり、少しでも早く復旧・復興が進めば良いが…

 “アベノミクス選挙”なんてやってる場合じゃねぇぞ(憤 衆院選に700億円程度の税金が使われるそうじゃないか!それだけあれば被災地も随分助かるんだろうけどな。
 “アベノミクス選挙”…随分争点を矮小化しようとしているようだ。“郵政選挙”の時と一緒だな。じゃ、Tri は 自公民 でないどこかへ入れさせてもらうわ┐( -"-)┌
Posted at 2014/11/24 03:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天文 / 地学 / 科学 | ニュース

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 京都の『清水寺』へ行ってきました(ぇ
中央道・谷村PAから再スタートする際にww
瞬間移動www さすが、ガンダム3号機♪」
何シテル?   04/12 21:29
丸目NAインプワゴンが初めての自分の車。2002年に丸目と出会い、2007年に乗り替えた Active style. IMPREZA でスバル2台目。もうすっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YAMASANS Gallery 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:42:32
 
YAMASANS LABORATORY 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:40:26
 
阿部芙蓉美 
カテゴリ:音 楽
2008/12/13 14:13:27
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ RGP03B Recon Stamen (スバル インプレッサ スポーツ)
AE / FHI RGP03B Recon Stamen 闇に葬られた A.E. RX- ...
スバル インプレッサ RGH3A(ER) 改 (スバル インプレッサ)
丸目(2002/07/07)から丸5年後の2007/07/07、ついに納車されました♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン I's sport Limited (スバル インプレッサスポーツワゴン)
丸目がなくなる直前、Limitedの"おまけ"装備に惹かれて購入したI's sport ...
トヨタ ハイエースバン H200 Freighter (トヨタ ハイエースバン)
お仕事クルマ 安っぽいデフ、すぐに作動するABSには苦笑するが、 安い・壊れない・整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation