• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TriStarのブログ一覧

2013年12月07日 イイね!

これはだめかもわからんね…

これはだめかもわからんね… 11/23, 11/24 のドライブを最後に2週間放置したインプ…
caos の様子を見ると、インジケータの“青い輪”が消え、「充電不足」表示(汗 電圧を測ると 11.85V σ(^◇^;) 始動には問題ない電圧でホッとしたわw

こいつ・・・動くぞ!
 念のためエンジン掛けて、12分間アイドリング。その間にドラレコの時計合わせたり、窓ガラス拭いたり(土埃で雑巾真っ黒 ;)…

 エンジン止めて改めて電圧測ると、チョットだけ回復♪
 明日、少し乗ってやらなくちゃ (^^ゞ
Posted at 2013/12/07 17:46:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | MyImp. | クルマ
2013年11月09日 イイね!

自衛策

自衛策 月極P、隣のヴァカがね…今度は自転車置くようになった。仲間数人が集まって“組関係の車”に乗り替えて出掛けるようだ。
 これから風の強い季節になるし地震だってある。子供が触って自転車倒すかも知れない。そんなことでキズ付けられちゃ堪らんので、ここ数日、奥のフェンスに捨てられて?いる自転車にもたせ掛けるように駐め直してみた → もちろん効果(反応)なし
 端から期待などしちゃいない。こちらの意図を理解したり、「自転車が倒れて車に(仲間の軽自動車にも)傷を付けるかも知れない」という発想ができるとは思ってない。「より『エントロピーが大きくなると考えられる置き方』をしていただけないでしょうか?」と貼り紙でもすれば良かったですかね~www
 他人の区画にも平気でタバコの吸い殻捨てるような連中です(車に灰皿あるようですが(呆 )。目に付く度、車止めの所へ『御返却』いたしております。随分溜まったことが、この写真でも判るでしょう?
 仕方がないので、インプ後端=車止め面一 → さらに1m程前へ 逃げました (-_-;
 すると今度は、空いたインプの後ろに自転車が入り込んでました ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ 昨日までは “写真に引いた黄線”辺りに駐めていたんですがねぇ…
 でもこれだけ逃がしておけば、インプがケガする恐れはかなり低いでしょう♪

 そうだ!来週からは毎朝「駐輪位置を黄線上に修正&前輪を放置自転車に当てる」ようにしてやろうかしら ( *´艸`)クスクス でも…他人の提案/忠告/注意/指示/命令を受け入れることは「絶対に嫌」な人種だろうな。逆の立場で「自分が大事にしているモノを傷付けられたら」烈火のごとく怒るくせにねw

2010/12/29 隣のヴァカがね ( ̄Д ̄ )
2010/09/20 またやられた ヽ(`Д´#)ノ ムッカー!!
2010/08/08 自衛策
2010/07/31 気付かなかったもうやだ~(悲しい顔)
2010/06/05 サクッと消してくれました♪
2009/11/15 幅寄せされたもうやだ~(悲しい顔)駐車場車(RV)車(RV)
Posted at 2013/11/09 10:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | MyImp. | クルマ
2013年10月29日 イイね!

やっぱり、点検 行こう。

やっぱり、点検 行こう。
 10/20 に『法定12ヶ月点検』を済ませたような気がしたが…

 10/21 に東京スバルから『法定12ヶ月点検のご案内』が届いた♪

 そして今日は富士重工から、点検パック加入者向けの
 『12か月法定点検』のお知らせが届いた♪

 やっぱり、点検 行こう。(^o^)ノ ヾ(-。-; ダ・カ・ラァ・・・ オワッタデショ !
Posted at 2013/10/29 21:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | MyImp. | クルマ
2013年10月26日 イイね!

断られちゃいました (´・ω・`)ショボーン

断られちゃいました (´・ω・`)ショボーン 今日は台風27号(FRANCISCO)の接近に伴い、朝から雨。仕方なく自転車ではなくガンダム3号機(RGP03B)で出撃。

 まずは 挑発(散発)ヾ(-_-; GPに乗り換えてから初めてだな、この立体P利用するの(写真右下)。ここは割と新しく、恐らく IHI運搬機械株式会社 製。RVなどもオケということで、富士重の白いヤツ も難なく収まった。
 次に 痛飲 ヾ(-。-; ダカラァ・・・ 別の立体Pへ。ブリッジに着艦許可を求めるも…「ん?今日は何故に赤いコーンを避けてくれないのだ??」(写真左上)。管制官2名が「このお車、少~し幅が(^_^;」とな。「いやいや今まで2回利用してるし(写真右上)。前車(GH)では1度もそんなこと言われてないし、「車の大きさ自体は変わってない」ってセールスも言ってた」と伝えても…
 聞けば「同型車の破損事故が複数件発生。「お断りするように」とのお達しが…」来ているらしい。車検証を確認し「一応1.7mまでとなっておりまして4cmオーバーということで…申し訳ありませんが…あちらに料金設定が同じ時間貸し露天Pが…」というわけで、着艦できずに“回され”ちゃいましたw(写真左下) 「スバルの車、大きいんで(^_^;)」とひとりは言ったが、Tri は「最近の日本車、どのメーカーもデカイだろw」と心の中でツッコミを入れたww
 この立体P結構年代物な感じで、掲示してある周辺地図が これ だものw
     立川駅南口第一立体駐車場  駐車制限 : 高さ(m)1.6 長さ(m)5.0 幅(m)1.7
 そして製造メーカーが『タチカワブラインド』。以前気付いて「え゙~ブラインド屋だと思っていたら、タワーパーキングも造っていたんだ」と驚いたもの。今は『富士変速機株式会社(タチカワブラインド グループ)』のようだから、やはり結構古い立体Pと思って間違いなさそう。
 雨だから車で出掛ける訳で…半地下の立体Pは乗り降りの際に濡れることがなく、とても助かっていたんだがなぁ。残念だ。
 周辺駐車場と提携している 薬莢ヾ(-。-; ダカラチガウッテ 薬局のお姉ちゃんに↑このことを話すと、驚いてたw で、「あっちの駐車場(露天時間貸しP)が安いらしいですよ」と教えてくれた♪ まぁ彼女とも長い付き合いなんで(謎、「上に通ってるとき…台風の時だったかな?あそこ(安い露天P)に駐めた。でも…ねぇ、やっぱり立体が安心だもんね、車上狙いとかさ心配要らないし」とお互いうなづいて別れました(^o^)ノ~ ジャア マタ

 3rd IMP./GH のカタログ引っ張り出して全幅確認したら、やはり 1740mm で GP と一緒やん!
 Tri の stamen はノーマルで、フィンファンネルメガバズーカランチャーも、ましてやコンテナなんて背負ってないんだがなぁ…何故 GHx は着艦・収納できて GPx はダメ(破損事故発生)なんだろ?
Posted at 2013/10/26 22:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | MyImp. | クルマ
2013年10月21日 イイね!

そうだ 点検、行こう。

そうだ 点検、行こう。
 東京スバルから『法定12ヶ月点検』のお知らせが届いた♪

 早速、行ってこなくちゃ (^o^)ノォー ヾ(-_-; スマセタダロ !?

 箱ティッシュ5個もらえるし(^-^ ハァト ヾ(-_-; モウ、モラッタダロ !?
Posted at 2013/10/21 22:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | MyImp. | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 京都の『清水寺』へ行ってきました(ぇ
中央道・谷村PAから再スタートする際にww
瞬間移動www さすが、ガンダム3号機♪」
何シテル?   04/12 21:29
丸目NAインプワゴンが初めての自分の車。2002年に丸目と出会い、2007年に乗り替えた Active style. IMPREZA でスバル2台目。もうすっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YAMASANS Gallery 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:42:32
 
YAMASANS LABORATORY 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:40:26
 
阿部芙蓉美 
カテゴリ:音 楽
2008/12/13 14:13:27
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ RGP03B Recon Stamen (スバル インプレッサ スポーツ)
AE / FHI RGP03B Recon Stamen 闇に葬られた A.E. RX- ...
スバル インプレッサ RGH3A(ER) 改 (スバル インプレッサ)
丸目(2002/07/07)から丸5年後の2007/07/07、ついに納車されました♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン I's sport Limited (スバル インプレッサスポーツワゴン)
丸目がなくなる直前、Limitedの"おまけ"装備に惹かれて購入したI's sport ...
トヨタ ハイエースバン H200 Freighter (トヨタ ハイエースバン)
お仕事クルマ 安っぽいデフ、すぐに作動するABSには苦笑するが、 安い・壊れない・整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation