• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TriStarのブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

カブくんのヒコーキ

カブくんのヒコーキ 2年間行方不明だった女子中学生が、(殺害されることなく)無事保護された。失踪直後から「これは家出ではなく、連れ去りだな」と推測できただけに、無事に戻ってきて本当に良かった(安堵
 しかし、犯人の男子大学生。実にもったいない野郎だ。国立大に入学→卒業。就職も内定。千葉大在学中に、休学し渡米。自家用飛行機免許(単発)を取得してきたというではないか。これほど優秀な奴が“病気持ち”だった訳か…
 「女の子を誘拐して自分の手元に置きたい」という欲望を抑えられなかった(呆 優秀な学生だったようだが、「自分の妹が同じ目に遭ったら…」との想像力は皆無だったようだ。「自分がされて嫌なことは、他人にもしてはいけません」と躾けられなかったのか? “歪んだ欲望”の方が勝ってしまったのか?

少女を「ペット」のように感じていた寺内樺風の勘違い 洗脳されているフリだった? - デイリー新潮

 前置きはこれくらいで… ヾ(-_-;

 ニュースやワイドショーで映される写真(写真上)を見ながら、当然 飛ヲタ のTri は「はて…この飛行機は何だ?」と思っていた訳で…
 ◆ 塗装からして、軍用機だわなぁ
 ◆ 複座だから、練習機の可能性大!?
 ◆ キャノピーは前後独立の横開き F-4 でも TA-4 でもない T-38 も縦開き
 ◆ 格納式ラダー(梯子)を装備していることから、
   海軍(艦載)機 or 十分な地上設備のない飛行場でも運用可
 
 悩んだ末 Web で調べて、チェコ製の練習機と判明。チェコ製じゃ、機種解らんかった訳だわ f(^-^;
 ひょんな事から「チェコ共和国には、高等ジェット練習機を造れるだけの航空産業がある」ことを知った。

  機種:Aero L-39 Albatros
  レジ(登録記号):N430J (←アメリカの民間機)
  撮影地:Reid Hillview Airport San Jose, CA (2014/05~現在 N430J は Reno, NV にいる模様)
  撮影日:2013/07/16(現地時間(PST)?)

N430J Aircraft Registration - FlightAware
N Number N430J - Aircraft Domain
N430J - FAA Information - Aviongoo
L-39_(航空機) - Wikipedia

 この L-39 の愛称 Albatros とは アホウドリ のことだそうな。

 Tri はゴルフはやらないが…アルバトロスって -3打 だよな。 -2打はイーグル。これも鳥の種類。
ってことは…「ひょっとして -1打(バーディ)も鳥?」と初めて調べてみたら、「英語で鳥・小鳥などを指す幼児語(Birdie / Birdy)」とのことで、ゴルフって鳥と縁が深いスポーツだったのね(不知 それから -4打をコンドルと呼ぶことも初めて知った。
 では、余計に叩いちゃった「ボギー」はどうだろう?どうやら鳥ではなく、「怖いもの、化け物(幽霊)」のことらしい。航空(軍事)で国籍不明機を「bogey」とコールするが、あの「ボギー」と同じらしい。

 カブくんが座ったジェット機が気になって調べていたら、ゴルフの用語にまで及んでしまったw いやいや、勉強になりました(わらっ
Posted at 2016/05/30 23:28:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機 / 軍事 | 趣味
2015年03月26日 イイね!

誰 得 ?

誰 得 ? “また” AIRBUS A320 が死亡事故を起こした。正直、“また”という印象。「このところ A320 続いているよね」という印象…

 今回の事故は、「飛行速度を維持したまま(減速することなく)、岩山に激突」という状況。現場写真を見ると、それが「飛行機であった」ことが判らないほど、バラバラになり散乱している。ご遺体についても言うまでもなく…(-人-)
 事故機の乗客・乗員の恐怖、遺族の心痛、捜索に携わる多くの関係者…そうした方々を思うと、言葉もないな (-.-;

 CVR 発見の一報は、「音声の取り出しは問題ないと思われるが、解析には数週間必要」というものだった。
 しかし、03/26 昼(日本時間)には既に、「事故当時、コックピットには“操縦士は1人”しかいなかった。“もう1人は中に入れない、閉め出されている”状況だった」などという話が、海外メディアに“リーク”されていた。

 これほどの事故だし、世界中で多く就航している(約6,000機との話も)A320 の事故だけに、「早く事故の状況/原因を知りたい」のは当然のことであるが…

 何かね…「で、最初のリークってどこからなのさ?」って思っちゃったわけ。「どこが、何を意図/目的としてリークしたのさ?」ってね。
 当該機は、ドイツの航空会社。エアバス社はフランスを中心とした、ヨーロッパ共同の会社。出発地はスペイン、目的地はドイツ、事故現場はフランス。3ヶ国とも、エアバスに参画している国。

 まず最優先されるは、「エアバス A320 機体そのものには、まったく問題がなかった」と強く印象づけること(遺族感情などは二の次)。

 こんな風に受け取るのは、深読みしすぎなのかな?


 パイロットが乗客道連れに“自殺”か!? 数年前にもあったし、検索掛けたら こんなの も出てきた(汗

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ドイツ機副操縦士、故意に墜落させた公算=マルセイユ検察当局
2015/03/26 23:23 REUTER

副操縦士、「意図的」に墜落か=機長閉め出し降下ボタン-テロの根拠なし・独機事故
2015/03/26 23:44 時事通信

Crashed Germanwings 9525 operated by Lufthansa's budget airline
2015/03/24 CNN

Germanwings crash: why don't we know who was on board Flight 9525?
2015/03/25 The Telegraph

D-AIPX Germanwings Airbus A320-200 - cn 147
PLANESPOTTERS.NET

D-AIPX - Aircraft info and flight history
flightradar24.com

機体記号 : D-AIPX
Fly Team

D-AIPX : Photo Search Results
AIRLINERS.NET
Posted at 2015/03/27 06:05:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 / 軍事 | ニュース
2014年09月13日 イイね!

何ともタイミングの悪い… _| ̄|○ il||li

何ともタイミングの悪い… _| ̄|○ il||li
Posted at 2014/09/13 11:56:07 | コメント(1) | 飛行機 / 軍事 | 趣味
2014年07月19日 イイね!

Osprey 撮り損ねましたの σ(^◇^;) ヾ(-_-; ダメジャン…

Osprey 撮り損ねましたの σ(^◇^;) ヾ(-_-; ダメジャン…「オスプレイ」、給油で19日に米軍横田基地へ
2014/07/10 21:10 読売新聞

 東京都は10日、米軍の新型輸送機「MV22オスプレイ」が今月19日、給油のため米軍横田基地(東京都福生市など)に飛来する予定があると、防衛省から連絡を受けたと発表した。
 都内への飛来は初となる。
 都によると、オスプレイは翌20日に陸上自衛隊丘珠駐屯地(札幌市)で開かれる航空イベントに展示される予定で、横田基地にはこれに向かう途中に1、2機が着陸する。給油で数時間駐機し、19日中に横田基地を出発するという。
 同省からの連絡を受けて、舛添要一知事は「地域に影響を及ぼす米軍機の運用にあたっては、国の責任において地元に丁寧に説明を行うことが重要」などとするコメントを出した。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 本当なら今頃、とうほぐ道を北上しているはずだった。しかし気象予報士の皆さんが「大雨、雷、突風、雹…に十分ご注意を」と脅かすものだから、1泊ドライブ中止 (´・ω・`)
 オスプレイが横田に立ち寄るとのことだが、↓配備は既定事項。
    ◆ 垂直離着陸機輸送機CV22オスプレイの横田基地配備について(要請) - 福生市役所
「今日 MV-22 見られなくても、そのうちいつでも CV-22 見られるさ」と思いつつ…実は、未だ“地面を離れている” C-17 を撮っていないTri (恥

 そうは言っても飛ヲタの端くれ。報道のヘリが飛び始めたら落ち着かない。やがて NHK(ANH)のヘリが、機首を横田に向けピタリと静止(ホバリング)。「これは降りちゃったくさいな」と思いつつ、それからデジイチに持ち替えて“特別展望台”へ ヾ(-。-; オセーヨ
 ceilingが低くチョット目を離している隙に、RWY 18 を米軍チャーターの旅客機(貨物機?)が離陸。これを撮り損ねるという大失態 oTZ やがて横田の西側にいたらしい 毎日新聞 のヘリも都心方面へと帰投。スマホでニュースを検索↓東京にいて、沖縄から「オスプレイ既に到着」の情報を得た。
    ◆ オスプレイ2機が横田基地に到着
      2014/07/19 09:30 沖縄タイムス+

【写真左】 : 2014/07/19 09:02 / 09:12 camera : CASHIO EX-FH25 (520mm)
JA63NH Aerospatiale AS365N2 Dauphin 2 NHK(All Nippon Helicopter)

【写真右】 : 2014/07/19 09:38 / 09:38 camera : KONICAMINOLTA α-7D + Ref 500mm (750mm)
JA20MP Eurocopter EC135T1 毎日新聞 “レインボー”

MV−22オスプレイ - 防衛省
Posted at 2014/07/19 10:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 / 軍事 | 趣味
2014年05月04日 イイね!

但馬空港で YS-11 げと (*^^)v

但馬空港で YS-11 げと (*^^)v 今回のロングドライブを計画しているとき、コース上あまり回り道にならない場所に『但馬空港』発見♪ ハイドラで“空港を拾う”ことも兼ねて寄ってみることに。

 まったく下調べもしないままで立ち寄った。ANK YS-11 が静態保存されているではないか!(ラッキー
 残念ながら時間に余裕がなく、YSの写真を撮り、軽飛行機を眺め、空港ロビーにチョットお邪魔し…再び移動開始 (;゚ロ゚)
 良い写真撮れなかったから、またいつか行かなくちゃなぁ… f(^_^;

 コウノトリ但馬空港    但馬飛行場 - Wiki
 YS-11 JA8734の最終フライト こうのとり但馬空港へ寄贈
Posted at 2014/05/04 14:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 / 軍事 | 趣味

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 京都の『清水寺』へ行ってきました(ぇ
中央道・谷村PAから再スタートする際にww
瞬間移動www さすが、ガンダム3号機♪」
何シテル?   04/12 21:29
丸目NAインプワゴンが初めての自分の車。2002年に丸目と出会い、2007年に乗り替えた Active style. IMPREZA でスバル2台目。もうすっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YAMASANS Gallery 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:42:32
 
YAMASANS LABORATORY 
カテゴリ:私、TriStar の HP
2011/12/13 21:40:26
 
阿部芙蓉美 
カテゴリ:音 楽
2008/12/13 14:13:27
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ RGP03B Recon Stamen (スバル インプレッサ スポーツ)
AE / FHI RGP03B Recon Stamen 闇に葬られた A.E. RX- ...
スバル インプレッサ RGH3A(ER) 改 (スバル インプレッサ)
丸目(2002/07/07)から丸5年後の2007/07/07、ついに納車されました♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン I's sport Limited (スバル インプレッサスポーツワゴン)
丸目がなくなる直前、Limitedの"おまけ"装備に惹かれて購入したI's sport ...
トヨタ ハイエースバン H200 Freighter (トヨタ ハイエースバン)
お仕事クルマ 安っぽいデフ、すぐに作動するABSには苦笑するが、 安い・壊れない・整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation